最近の学校の様子から

2023年7月の記事一覧

6年移動教室32

退所式

実行委員を中心に、式は進められていました。

代表の言葉

おいしいご飯を作って下さったり、森林教室や森林遊びでのご指導ありがとうございました。大変良い思い出となりました。

2泊3日、本当にお世話になりました。次は、5年生を宜しくお願いします!

バスは、予定通り山梨県立考古博物館館へ向かっています。

 

6年移動教室31

「来た時よりも美しく」

多摩市少年自然の家が40年以上綺麗に保たれているのは、この活動が引き継がれてあるからです。後輩達のためにも、一生懸命掃除をしました!

6年移動教室30

朝食です!

食事係の準備も手際良く、時間に余裕をもって「いただきますが」できました。

継続は力なりですね!!

6年移動教室29

移動教室3日目 朝の集いです。

校長先生のお話では、見学先でのあいさつや相手の話を聞くことが大切ですというお話がありました。

今日から改めて意識して過ごしていきましょう!

6年生67人全員が元気に参加できている事が嬉しいです!!

自然の家での生活もあと少し。きた時よりもきれいにして、次の人たちが気持ちよく使えるようにしましょう。

6年移動教室28

キャンプファイアーの締めくくりは、星空を眺めながら、心を落ち着かせ、この2日間の思い出を振り返っていました。

満天の星空なのですが、、肉眼で見たものとのギャップが大きいです。

その後、入浴をして班長会議。

一日の振り返りと、明日の日程の確認をしています。八ヶ岳の生活もあと僅かとなりました。相手の話を黙って聞く事が明日の課題です。

最終日に向けて、ゆっくり休んで元気に帰れるようにしましょう!

おやすみなさい