ブログ

教育実習生授業

 今週、5月13日(月)から本日まで、人間総合科学大学より教育実習生が来校していました。

 校内で授業参観をしたり、職員の講話を聞いたりしてきましたが、今日は、実習のまとめとして、5年1組で教育実習を行いました。

「バランスの良い朝ご飯」について考える、というめあてで、子どもたちは、赤・黄色・緑の三色食品群を元に、朝食の働きについて学習しました。

 そして、ごはんと納豆だけ」「パンとバターだけ」という朝食に、何を加えればバランスの良い朝食になるかを考えて、ワークシートに書き、お互いに発表し合いました。

 子どもたちは、自分の考えを積極的に発表することができ、活発な授業になりました。

 実習生の先生の説明もわかりやすく、子どもたちの意見をうまくまとめてくれました。

 一週間、子どもたちと関わってくださり、ありがとうございました。将来教壇に立たれる日をお待ちしています。