押小日誌

OK 2年 外国語活動(英語活動)「アルファベットを おぼえながらあそぼう」

 低学年(1・2年生)の外国語活動(英語活動)は、子どもたちの英語に関する興味・関心を高め、中学年(3・4年生)での「外国語活動」や高学年(5・6年生)での「外国語科」での授業につなげていくことを目的に行っています。この時間は、2年生が「 ABCの歌を歌ったり、アルファベットカルタゲームをしたりしながら、楽しく英語活動を行っていました。

スコット先生が、一時的にマスクを外し「口の動き」を見せています。ここでは「M」や「N」の発音や口の動きの違いをはっきり伝えながら、繰り返し教えていました。

ABCソングを歌っています♪

子どもたちは、スコット先生からアルファベット(掲示用…マグネット付き)を一つずつ渡され、それを確認したあと「ABCDE・・・XYZ」の順に並びました。

続いては、アルファベット「カルタ」ゲームです。スコット先生が発音したアルファベットカードを取ります。

アルファベットカードは何枚取れたかな?

ALTのスコット先生!いつも楽しい外国語活動(英語活動)をありがとうございます(^_-)-☆