お知らせ

南部中学校からのお知らせ

空調・トレイの改修工事について

 夏休みに入り、学校では「空調・トイレの改修工事」が行われています。そのため、工事関係者が多く、校舎内で作業をしています。昨日は、空調のためのキュービクル設置のために、校舎西側の樹木を伐採しました。教室は、エアコン設置場所になる天井のコンパネが外されています。また、トイレも北棟東側のトイレから順に改修工事が行われています。工事用事務所が中庭に設置された関係で、夜間開放等で来校される方には、ご不便をおかけします。ご理解とご協力をお願いします。
 この工事は、平成29年3月中旬まで行われます。

南部梅郷公民館「子どもの学び舎」の手伝い②

 梅郷南部公民館で行われている「子どもの学び舎」の手伝いに、本日も2年生3名が参加していました。5組の持田さん、8組の岡村さん、栗原さんです。中学生に小学生への学習支援について感想を聞いてみました。感想1:内容は簡単だが、小学生にわかってもらうのに苦労した。感想2:自分が学習している中学校の勉強は、小学生から比べればレベルの高いことを学習していること実感した。感想3:教室の中を歩くと、困っている児童はその様子(雰囲気)でわかった。教えると、ほっとした様子で学習に集中していた。
 佐藤裕館長は、「この3日間中学生に参加してもらい、小学生が集中して学習できた」と振り返っていました。来年も中学生に応援いただき、子どもの学び舎「夏休み子ども自習教室」を実施したいとお話しいただきました。
 今回は、写真の掲載はありませんが、中学生の視線がとても温かく感じました。学校や家庭では体験できないことを学習できたと思います。延べ14人の2年生の皆さん、ご苦労さまでした。

南部梅郷公民館「子どもの学び舎」の手伝い

 梅郷南部公民館では、7月29日、8月2日、3日の3日間、小学生を対象に『国語・算数の自学自習』の講座が行われています。この講座に、南部中学校の2年生の生徒が学習支援・補助を行っています。今日は、2年生7名が参加しています。佐藤裕公民館長は、毎年『子どもの学び舎』を実施しているが、今年は南部中学校の2年生に協力いただくことができました。小学生にとっては、中学生のお兄さん、お姉さんに教えてもらえる良い機会です。また、中学生にとっては、異年齢の子ども達との関わりによりキャリア教育や人格形成に効果がある』とお話しいただきました。
 困っている子どもがいると、同じ目線で教えていました。落ち着きのない子どもには、優しく声をかけていました。受付や誘導も中学生が行っているそうです。

(一緒に問題を解きます)

(小学生高学年の教室)
*この3日間で延べ150人の児童が学習する予定です。

千葉県中学校総合体育大会の結果

 7月下旬に行われた千葉県中学校総合体育大会の陸上競技と剣道の結果を報告します。
 陸上部:共通200m 7位 唐澤 舞雪 さん(26.87秒)、共通800m 7位 新野 遥 さん(2:21.17) 
 剣道部:女子団体戦1回戦 対大原中 負け
 応援ありがとうございました。

吹奏楽部の練習(コンクール2日前)

吹奏楽部は、8月2日(火)千葉県文化会館で中学校A部門の予選が行われます。課題曲「マーチ・スカイブルー・ドリーム」、自由曲:吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より です。現在も音楽室よりすてきなハーモニーが流れています。

(金子先生のタクトにも気合いが入ります)

(本番直前の生徒の身体から、意欲を感じます。金子先生の指示に全員が揃って返事)

千葉県中学校総合体育大会の結果

*野球部 29日に2回戦が行われ、さつぎが丘中学校(千葉市)と対戦し、1-2(惜敗)でした。葛北支部の代表として、精一杯プレーしました。
*男子バレー部 27日に浦安市民体育館で1回戦が行われました。千代田中学校(印旛支部)と対戦し、0-2(25-27,11-25)で敗退しました。
*男子テニス部 団体戦、個人戦共に1回戦敗退でした。

この他の部活については、後日掲載します。応援ありがとうございました。

葛北総合体育大会野球の結果

 本日、流山運動公園野球場で行われました決勝戦は、3-1 で勝利しました。優勝旗が校長室に飾られます。両校とも持ち味が出た試合だったと振り返る先生もいました。両校とも葛北支部の代表として、27日から行われる県大会に出場します。上位進出を目指し、頑張ってほしいと思います。
 決勝戦の応援に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。

葛北総合体育大会・野球の決勝

 本日、葛北大会 野球の決勝は、流山運動公園野球場で午後1時より行われます。対戦相手は、流山市立南部中学校です。応援よろしくお願いします。
 現在野球部は、南部中学校校庭で、決勝戦に備え、練習に励んでいます。大きな声が職員室まで聞こえてきます。

千葉県中学校水泳競技大会の結果

  7月23日、24日に千葉県国際水泳場で行われた競技大会の結果をお知らせします。
  3年男子 渡邊直輝さんが、100m平泳ぎ、200平泳ぎで関東大会に出場することになりました。関東大会での上位入賞を期待します。

葛北総合体育大会速報

 野球部が、準決勝で野田一中に 3-2 で勝利し、県大会出場を決めました。野田市営球場には、保護者、卒業生、在校生、先生の応援団が集い、南部中学校の勝利を後押ししました。最終回は、フォアボールで出塁を許すも、けん制で走者をアウトにして、ゲームセット!観客席には、両手を挙げて喜ぶ姿が多く見られました。県新人戦ベスト8の南部中は、明後日、流山市営球場で流山南部中学校と対戦します。両校とも県大会出場は決定しています。優勝旗をかけての対戦となります。応援よろしくお願いします。

千葉県吹奏楽コンクールの結果

 本日、吹奏楽部の1,2年生を中心とした編成で「中学校の部 ジュニアの部門」に出場しました。結果は、「銀賞」でした。指揮者の宇佐見先生は、「生き生きと演奏していました。1週間前よりかなり上達したようです。課題は、音程を安定させ、技術の向上です。」とコンクールを振り返っています。明日から、各自課題を持って練習に励んでくれると思います。
 この後、8月2日に吹奏楽A部門に2,3年生を中心とした編成で出場し、本選を目指します。

葛北総合体育大会速報

 本日、午前8時30分より、福田球場において準々決勝が行われ、流山東部中に勝利しました。準決勝は、この後、午後4時より野田市総合公園野球場にて行われます。すでに、鈴木校長は野球場で試合開始を待っている状況です。応援よろしくお願いします。
 また、流山キッコーマンアリーナにおいて、女子バスケットボール部は、準決勝で野田二中と対戦しましたが負けました。3年生は、最後まで走りきりました。結果は、第3位でした。

葛北総合体育大会速報

 バスケットボールの結果が入りました。
 男子バスケットボール部 2回戦 対流山北部中 敗退
 女子バスケットボール部 2回戦 対東深井中104-20、準々決勝 対木間ケ瀬中132-23
 女子バスケットボール部は、明日準決勝で野田二中と対戦します。
 
 現在、学校の校庭では、野球部とソフトボール部が活動しています。野球部は、2日間試合が延期となり、明日福田球場での試合となります。練習にも気合いが入っています。応援よろしくお願いします。

葛北総合体育大会速報

 男子ソフトテニスの結果が入りました。見事、優勝しました。
 準決勝 対野田一中2-0、決勝 対流山八木中2-1
 選手一人一人が一生懸命プレーしました。粘り強く、1ポイントずつ得点を積み重ねました。(大串先生より)

葛北総合体育大会の速報②

 本日行われた男子ソフトテニス部の結果を報告します。
 男子ソフトテニス部は、団体戦1、2回戦を勝利し、ベスト4に入りました。明日以降、準決勝、決勝が行われます。詳細については、情報が入り次第掲載します。

葛北総合体育大会の速報

 本日行われた葛北総合体育大会の結果をお知らせします。
 男子バスケットボール部は、1回戦 野田北部中と対戦し勝ちました。
 明日、2回戦流山北部中と対戦します。応援よろしくお願いします。

今日の葛北総合体育大会

 本日、男子バスケットボール部が流山・キッコーマンアリーナにおいて野田北部中学校と試合を行っております。
 女子は、明日から試合になります。野球は、雨のために明日に順延されました。ソフトテニスは、午後から試合を行うことで各会場に集合しました。男子は、流山市運動公園、女子は、野田市総合公園で行います。
 明日以降も雨が心配され、日程等の変更の可能性があります。連絡網等でご確認ください。

 また、学校では、吹奏楽部がコンクールに向けて練習を行っています。23日(土)に千葉県文化会館で吹奏楽ジュニアコンクールが行われます。

夏季休業前集会を行いました!

 昨日、体育館において「夏季休業前集会」が行われました。内容は、表彰、生徒会から、各学年代表生徒の発表、全校合唱、校長先生の話、前田先生の話(夏休みの生活)でした。

(陸上部 男子優勝、女子優勝、総合優勝と女子剣道部優勝の優勝カップ)
各学年の代表生徒から、成果と課題を発表してもらいました。1年生は、中野孝徳さんです。1年生は、校外学習に向けて、時間を意識して行動できました。しかし、最近の学校生活には課題が出てきたそうです。2年生は、和田旺介さんです。2年生は、15分間配膳、学習の雰囲気づくりなどはできてると実感していました。当たり前のことを実践し、落ち着いた生活と快い挨拶を展開したいと発表していました。3年生は、志摩蓮斗さんです。3年生は、自分の部活動にかける思い、運動部活動が終わってからの夏休みの切り替え、受験を乗り越えるための取り組み等を発表しました。

(各学年代表生徒3名)

(全校合唱:ビリーブ)生徒も先生も一緒に歌いました。

(鈴木校長先生の話)
*40日余りの夏休みが始まりました。事故やケガのない長期休業にしてください。

千葉県総合体育大会(水泳の部)

 先日行われた葛北総合体育大会(水泳の部)で、3名の選手が千葉県総合体育大会に出場することが決定しました。
 3年男子 渡邊直輝さん 100m平泳ぎ、200平泳ぎ、支部選抜400mフリーリレー代表
 1年女子 渡邊彩華さん 100m平泳ぎ、200平泳ぎ
 1年女子 木村美葉さん 50m自由形、支部選抜400mフリーリレー代表
県大会は、7月28日、29日に千葉県国際総合水泳場(新習志野駅前)で行われます。応援をお願いします。

葛北総合体育大会・男子卓球の部

 7月16日、17日に野田市総合公園体育館で卓球大会が行われました。
 16日団体戦 予選リーグ 対木間ヶ瀬中3-1、対二川中0-3、対八木中2-3、流山東部中2-3 の1勝3敗で予選リーグ敗退でした。
 17日個人戦 ベスト16に坂本君、ダブルス ベスト8に千葉君・山浦君組