お知らせ

南部中学校からのお知らせ

後期始業式

 10月11日(火)、後期始業式が行われました。鈴木校長からは、始業式にあたり次のような話がありました。
 1学年:大きな行事が終わり、授業を大切にして、学力向上につなげてほしい。
 2学年:学校のリーダーとして頑張ってほしい。スキースクールに向けて、生徒主体の活動を展開してほしい。
 3学年:これまで学校の中心として頑張りました。いよいよ進路です。各自、目標を持って進路開拓を実現してほしい。
 全校生徒へ:新生徒会本部の立会演説会で、多くの生徒が「挨拶」を推進したいと発言していました。全校生徒が快い挨拶が交わせる学校になってほしい。

 後期始業式が始まりました。今週末の15日(土)には、東葛駅伝競走大会が松戸スタート、野田ゴールで行われます。南部中の前を通過するのは、9区の選手です。お時間がありましたら、沿道での応援をお願いします。

南部地区合同体育祭

 本日、南部中学校を会場に「第42回南部地区合同体育祭」が行われています。8時より始まった、開会式、準備運動の様子をご覧ください。

(開会式の様子)

(準備運動の様子:大会会長、来賓の皆様からのケガのないよう年齢に合わせた体育祭になるようご祝辞をいただきました。)

葛北新人大会の速報

 昨日行われた男女バレーボール部の結果(速報)をお知らせします。
 男子は、決勝進出し、県大会の出場権を獲得しました。また、女子は3位決定戦で勝利し、県大会の出場権を獲得しました。対戦相手等は後日掲載します。
 男女バレーボールは、11月に行われる県新人大会に出場します。応援よろしくお願いします。

葛北駅伝大会の結果

 先週、10月5日(水)行われた葛北駅伝大会の結果をお知らせします。
 男子Aチーム 第8位、Bチーム 第20位
 女子Aチーム 第1位、Bチーム 第 9位 でした。
 男子は、今週15日に行われる「東葛駅伝競走大会」に総力戦で臨みます。選手の起用区間も明確になり、選手のモチベーションも高まると考えられます。また、この日は登校日になり、全校でこの大会を応援します。ご協力よろしくお願いします。
 また、午前11時頃南部地区を通過しますので、お時間がありましたら、力走する選手に励ましの声をお願いします。

葛北新人大会の速報

 昨日行われました葛北新人大会の結果を報告します。
 バスケットボール部男子 優勝、バスケットボール部女子 準優勝
 女子バレーボール部 予選リーグ2勝
※女子バレーボール部は、本日決勝トーナメントを行っています。(野田北部中学校)
 その部活動も日頃から練習に目標を持って取り組んでいます。ご家庭のご理解とご協力をよろしくお願いします。

吹奏楽部の賞状・トロフィーなど

 昨日、速報でお伝えしました「吹奏楽部 東関東マーチングコンテスト」の結果の続報です。トロフィー、賞状などが校長室に届きましたので、ご覧ください。地域の皆さん、全国大会での活躍も期待してください。

(手前左:全国大会認定書、手前右:金賞の賞状、左奥:東関東代表のトロフィー)

(東関東大会、金賞の楯)

梅干し(南中梅)づくり

 9月30日(金)午後1時より、南部文化女性会の皆様とPTA本部役員とOGの方が集い、南部地区運動会で販売する「南中梅」の袋詰めを行いました。昨年に比べ、梅の収穫量が少なかったために、袋詰めはすぐに終わってしまいました。

陸上部県大会の結果です。

 10月1日、2日に千葉県スポーツセンター、陸上競技場で県新人戦が行われました。決勝に残った選手の結果を報告します。
(男子)共通1500m 第3位 中村 連(4:16,25)
(女子)共通800m  第7位 新野 遥(2:22,31)、共通1500m 第7位 境 真衣(4:44,79)、共通100mH 第5位 竹本 美咲(15,69)

葛北大会の結果と吹奏楽部の全国大会出場決定

 10月1日,2日に流山運動公園庭球場で葛北新人ソフトテニス大会(男子)が行われました。団体優勝、個人戦優勝村山・岡田組、第3位大久保・太田組でした。団体と個人の2ペアが県大会に出場します。応援をよろしくお願いします。
 また、本日千葉市ポートアリーナにおいて、東関東マーチングコンテストが行われ、見事全国大会(大阪城ホール)の切符をつかみました。詳細については、明日以降ホームページに掲載します。

順延して体育祭は?

 順延した体育祭は、閉会式後、子ども達の顔には充実感を伺うことができました。後片付けも生徒の力で短時間で終えました。素晴らしい子ども達です。閉会式までの様子を掲載します。

(男子:タイヤの争奪戦です)

(女子ダンス:体育館練習が多く、位置どりが心配されましたが、本番は大成功でした)

(閉会式に移動する各シスター)
~体育祭の結果~
総合優勝 黄色組シスター、第2位 赤組シスター、第3位 青組シスター
最優秀応援賞 黄色組シスター、応援優秀賞 白組シスターと赤組シスター

南中生が躍動しています

 先ほど昼食になり、午後は、吹奏楽部のマーチングを披露します。競技再開は、1:20です。この後も生徒の声が学校周辺に響き渡ります。ご理解とご協力をお願いします。

(男子の騎馬戦です)

(学級対抗リレーのゴール)

体育祭が行われています

 現在、南部中学校の校庭では、全校生徒883名が体育祭を展開しています。順延された体育祭も秋風が吹く中、生徒の歓声が地域の方へ届いているかと思います。

(選手宣誓:8色の団旗が集まり、体育祭への意気込みを披露)

(全校応援)

(1年生個人種目)

(3年生個人種目)3階から撮影しました。
今日一日、生徒の歓声、音楽等で地域の皆様には、ご理解とご協力をお願いします。

明日の準備(教職員の活動)

 生徒下校後、教職員で明日のグランド整備を行いました。グランドには、水たまりが残る中、ロープ張り、入退場門の支柱の設置等全職員で行いました。今日できなかった準備については、明日の朝7時から生徒と教職員で整備を行う予定です。

(テントの骨組みです。水たまりが確認できますが、明日の体育祭の準備を全職員で行っています。)

(中庭から校庭を撮影しました。至る所に水たまりがあるます。)

体育祭前日

 今日も雨でした。生徒はシスター練習、ダンス、各競技の確認など、明日の体育祭に向けて、準備を行いました。午前中の生徒の様子をご覧ください。

(女子ダンス:グランドを想定した位置関係の確認です)

(応援団を中心に応援内容の確認です)

(応援団長と鈴木校長:明日の体育祭を成功させようと気合いを入れました)
午前中には、シスターの団旗を新調しました。全校生徒が見守る中、贈呈式が行われました。

体育祭予行②

 先ほど、午前の予行練習が終わりました。給食後、残りの競技・種目を行います。

(係生徒スタンバイ)

(騎馬戦の様子:結果発表待ち)
3時頃まで予行練習が続きます。

本日は体育祭予行です

 昨日までの雨で校庭には、水たまりができていましたが、7時から教職員と登校してきた係生徒が協力して、校庭を整備しました。10時から予行が始まっています。地域の皆まさには、3時頃まで、生徒の活気ある応援、歓声がこだますると思います。引き続き、ご理解とご協力をお願いします。

(予行:開会式)

(開会式:吹奏楽部演奏による三旗掲揚)

本日(9/20)の下校時間の変更

 今日は、台風による強風、大雨が夕方から強くなると予想されるために、最終下校を「3:35」としました。帰りの会後、少ない時間ですが、体育祭の係活動を実施しています。短い時間で効率よく活動する生徒と先生方の連携は非常によいものがありました。
 明日は、朝の部活動、係活動は一切ありません。昇降口は、7:30に開けますが、8時までに登校できるようお願いします。ただし、台風の進度によっては、強風、大雨が残る場合があります。安全に留意して登校できるようお願いします。