ブログ

2021年4月の記事一覧

明日、4月6日(火)始業式です。

 明日、4月6日から令和3年度が始まります。よろしくお願いいたします。

 今年度は11名の職員が退職・転出し、13名の職員が着任しました。先日の新聞発表で転出・転入職員の氏名は既にご存知かとは思いますが、明日、お子さんを通してプリントで詳しくお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

 なお、明日(4月6日)の日程などは以下のようになっていますのでご確認ください。

1 学級発表について

 ・3密を避けるために昨年度から学年によって学級(クラス編成表)の発表は分けています。以下の順序で入校し、以下の場所で自分のクラスの確認をするようにお話しください。

  ※昇降口で上靴に履き替えた後、下靴は靴箱に入れず上履き入れ等に入れ、持ったまま移動してください。

  ※新2年生、新3年生の教室は2階です。

   新4年生、新5年生、新6年生の教室は3階です。

   あおぞら学級は1階です。

 ・あおぞら学級:昇降口(上履きに履き替え、靴箱に下靴を入れる) → あおぞら学級前の流し場で手を洗う → あおぞら2組に入る → 職員に検温表を提出する。黒板に貼ってある表ででクラスを確認する。 

 ・新2年生:昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 左に行き、1年生前階段を上って2階へ →2階の流しで手を洗う → 2年2組(元3年2組)前の廊下掲示板でクラスを確認 → 各クラス前で検温票を提出し担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。

 ・新3年生:昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 右に行き、放送室前の階段を通って2階へ →2階の図工室前の掲示板でクラスを確認 → 2階中央通路を通って2階の流し場に行き、手を洗う → 各クラス前で検温票を提出し担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。

 ・新4年生:昇降口前にクラス発表掲示があるのでそこで確認 → 昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 左に行き、1年生前階段を上って3階へ →3階の流しで手を洗う → 各クラス前で検温票を提出し担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。

 ・新5年生:昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 右に行き、放送室前の階段を通って2階へ →2階の図工室で手を洗う → 晴天時はそのまま同じ階段で3階にあがり、屋外の中央通路を通る → 中央掲示板でクラスを確認 (雨天時は中央通路から3年生前階段を上がり、3階へ行き中央掲示板でクラスを確認) → 各クラス前で検温票を提出し担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。

 ・新6年生:昇降口(上靴に履き替え、下靴は持つ) → 左に行き、あおぞら学級前を通り学童前階段から3階へ →3階の流しで手を洗う → 6年3組(元6年2組)前の廊下掲示板でクラスを確認 → 各クラス前で検温票を提出し担当の先生に確認してもらう → 各教室に入る。

2 学級入室後

 ・学級の中の机・ロッカーには氏名が付けてあるので、荷物を机の中に入れてカバンをロッカーにしまいます。

 ※あおぞら学級は2組に全員はいっていますので席がありません。後で机やロッカーの確認をします。

 ・始業式はZOOM配信で行うのでそのまま席について待ちます。

 ・各学級には仮担任がいるので検温票を確認し、担任発表まで指導に当たります。

3 その後

 ・学級開きの後、靴箱の確認、教科書の配付を含んだ学級活動を2時間行います。

 ・11:30下校です。

 ・持ち物(検温票・上靴・連絡帳・筆記用具・防災頭巾・ぞのほか学年で指定された宿題等)

※職員一同、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。