文字
背景
行間
日頃より、本校へのご支援、ご協力ありがとうございます。また、ホームページの閲覧、ありがとうございます。
今後もできる限り子供たちの活躍の様子をお伝えしたいと思います。よろしくお願いいたします。
【注意】※本HP上の画像や文章に関しての無断での転載・活用等はお断りしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【令和7年度年間行事予定について】
令和7年度の年間行事を掲載いたします。令和7年4月7日現在での予定となり、今後学校行事等の日時は変更することもあります。あらかじめご承知おきください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【下校時刻について】
2ヶ月分の下校時刻を掲載いたします。感染症等により下校時刻が早まることもありますので、その際には改めてご連絡いたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【自然科学自由研究のてびきについて】
夏季休業中の課題で自然科学自由研究(1)科学論文(2)科学工夫工作(3)標本 のてびきを掲載します。必要に応じてダウンロード・印刷してご利用ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、溶連菌感染症等に罹患の際は、登校時に「登校届」(保護者記入)の提出が必要となります。お手元に用紙のない方は、ダウンロード・印刷してご利用ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Yamazaki-syouの日記
1年生が山小っ子に仲間入りしました。
4月30日(水) 1年生を迎える会
1年生が入場してきました。
4年生の発表です。
5年生の発表です。
6年生の発表です。
2年生の発表です。
1年生の発表です。
「校歌」を1番1年生、2,3番を全員で歌いました。
「ドレミの歌」を全校合唱しました。
校長先生の話
1年生が退場します。
ゲームやクイズ、歌を歌ったり、呼びかけをしたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。
今年度最初の授業参観・懇談会・PTA総会
4月26日(土) 授業参観
懇談会
PTA総会
たくさんの保護者の方々がご来校くださいました。ありがとうございました。
ホウセンカの種を植えました。
4月25日(金) 3年生 種まき
3時間目に、ホウセンカの種を自分の植木鉢に植えました。花が咲くのが楽しみです。
1年生を迎える会の練習(2年生)
4月23日(水) 2年生の練習
お兄さん、お姉さんになった2年生が、来週行われる、「1年生を迎える会」での発表の練習を、2階学習室で行いました。大きな声でしっかりと話す姿に、たくましさを感じました。
1年生 野田警察による交通安全教室
4月23日(水) 交通安全教室
学校に入学した1年生に、野田警察署生活安全課の署員の方が、安全な登下校の仕方を教えてくださいました。
「いかのおすし」という、大事な言葉を覚えました。
小中学校の講師を募集しています。
様々な勤務形態があります。
①臨時的任用講師(フルタイム) ②非常勤講師(週5日29時間、週3日10時間、週5日18時間など)
令和4年7月1日より教員免許更新制がなくなり、休眠中の教員免許は自動的に復活します。更新せずに失効してしまった方でも授与申請をして再び免許をとることができます。
詳しくは東葛教育事務所管理課まで。047-361-2124
またはHPを参照なさってください。 HP https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-toukatsu/kanri/kousi.html
山崎小学校は南部中学校区にあたります。
南部中学校区にあたる、本校、南部小学校、みずき小学校は南部中学校と「小中連携」を行っています。
南部中学校HP → http://schit.net/noda/jhnanbu/
南部小学校HP → https://schit.net/noda/esnanbu/
みずき小学校HP → https://schit.net/noda/esmizuki/
児童虐待防止に関する、野田市全小・中学校、幼稚園共通の対応です。
PDFファイル : R5.4.12 市内幼稚園・小・中学校における児童虐待防止の対応について.pdf
※ 野田市役所HP内にも同様のページがございます。下段バナーからもご覧になることができます。
県教育委員会からの「学校における働き方改革推進のための共同メッセージ」と「『えがおチャレンジ』への協力のお願い」の文書です。ぜひ、ご覧ください。
お子様への学習支援として以下のサイトをご利用ください。
1 野田市独自の図書に関する情報サイトです。
野田市学校図書館コミュニティ
2 文科省の子どもの学び応援サイトです。
「学習支援コンテンツポータルサイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
3 千葉県教育委員会の学びサイトです。
「ちばっ子チャレンジ100」
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/challenge.html
「千葉のやる気学習ガイド」
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/yaruki.html
「家庭学習のすすめ」
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/2011/kateigakus.html
4 経済産業省の新型コロナウィルス感染症による学校休業対策です
「学びを止めない未来の教室」
http://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
※各家庭のインターネット契約の形態により通信料がかかることがありますのでご注意ください。
ぜひ、ご活用ください。
保護者の皆様へ
緊急のお知らせはメールで配信致します。機種変更等をされましたら再登録をお願いいたします。