清水台小学校からのお知らせ

2022年6月の記事一覧

カレーライス作りのおいしいにおい

 5年生がりんかんがくえんにむけてカレー作りとはんごうでごはんをたきました。かくグループのなべをみてみると、いっしょうけんめいにほうちょうで切ったやさいがありました。先生の話もしんけんに聞き、まちがいがないようにすすめていきます。

 

 

 

 あらいものや片付けもてぎわが良いですね。

 

 

 カレーライスはどんなあじでしたか?かていかしつからすこしはなれたおんがくしつまで「おいしいにおい」がとどいていたようです。

2年生 こうがいがくしゅうにむけて

 今月の16日に2年生がこうがいがくしゅうに行ってきます。いきさきは「アクアワールドおおあらい」です。すいぞくかんを見学して、水のいきものの「はっけん」をしてきます。今日はこうがいがくしゅうにむけて、バスせきやしゃしんたいけいにすばやくならぶれんしゅうをしました。バス、しゃしん、しゅっぱつの会などならび方もいくつかあるので、れんしゅうがひつようです。

 

 

 ならぶ時間がみじかくなると、その分ほかにたのしめる時間がふえますね。めあてをたっせいできるようにがんばっています。しおりもよみこんで、とうじつのよていもしっかりおぼえます。当日がたのしみですね。

  

だいひょういいん会

 今日の青空タイムに2回目のだいひょういいん会がありました。ぎだい(はなしあうないよう)は、みどりのぼきんとなかよし大さくせんについてです。

 

 

 じどう会がていあんがあり、各クラスにはがっきゅういいんさんやたんにんの先生からないようがつたわることになっています。さんかした人の目はしんけんそのものです。自分のやくわりをはたすすがたが、とてもすてきです。

 

5年生りんかんがくえんにむけて

 今月の20日、21日に5年生のりんかんがくえんがおこなわれます。かかりごとにかつどうのかくにんをしたり、しおりを作ったりじゅんびをすすめています。今日はキャンプファイヤーのときにおどるダンスのれんしゅうをしました。

 

 

 当日おどるダンスはぜんぶで5つ!
①ジェンガ
②タタロチカ
③マイムマイム
④ジンギスカン
⑤マツケンサンバ

 自分たちでたのしもうとするきもちがかんじられるダンスでした。これからもじゅんびはつづきますが、キャンプファイヤーをかこんでのダンス、とうじつが楽しみですね。

  

  

6/3(金)ぜんこうちょうかい・じどうしゅうかい

 今日はぜんこうちょうかいとじどうしゅうかいがオンラインで行われました。ぜんこうちょうかいの前にはひょうしょうがありました。ひょうしょうは「ちばけんきょういくいいんかいからのひょうしょう」と「よみうりしんぶんにはいくけいさい」です。おめでとうございます。

 

 

 こうちょう先生のお話では、今月のせいかつもくひょうについて、またねっちゅうしょうに気をつけてマスクをつけること、マスクをしているときに気もちをつたえるときは「話すはやさ・きょうじゃく・あたたかいことばをつかうこと」がたいせつだとおしえていただきました。せいかつもくひょう「学校をきれいにしよう」の話では、たんとうの先生から、いっしょうけんめいとりくむことなどの大切さをおしえていただきました。

 

 

 じどうしゅう会では、いいんちょうさんがじこしょうかいとみなさんへのおねがいをいっしょうけんめいつたえてくれました。みんなでよりよい学校にしていきましょう。