清水台小学校からのお知らせ

2019年10月の記事一覧

ようこそここへ

 今日は次年度入学予定の児童と保護者に御来校いただき、

就学時健診を実施しました。

 5年生は来年度「最高学年」となって、新入生を迎え入れるので、

今日は誘導係などをつとめてお手伝いをしています。

 5年生、がんばりましたね!

 そして「家庭教育講演会」として保護者の皆様には入学に際して

の心構えについて講師の先生のお話を聞いていただきました。

 

リトマス

 「わくわく理科授業」が行われました。

 東京理科大学の先生と院生の方々による出前授業です。

 ゴーグルをつけてにおいの嗅ぎ方を教わります。

 今日は「酸性」「アルカリ性」の学習をしました。

 「リトマス試験紙」を見るのって、何年ぶりだったかしら・・・

 「梅干しはどんな味がしますか?」

 「すっぱい!」

 「ということは酸性ですね」

 「では、梅干しは何色ですか?」

 「赤!」

 「そうです。酸性は青いリトマス紙を赤色に変えます。

  梅干しで憶えてください」

  なぁるほど! 勉強しました!

新たなる希望

 後期が始まりました!

 なりたい自分になるために、毎日こつこつ努力しましょう!

 毎日続けること。 とっても大切な、成功のヒ・ケ・ツ・・・。

 さて、始業式の後、音楽会や大会に向けて壮行会を行いました!

【サッカー部】

【バスケットボール部】

【吹奏楽部】

【応援団を先頭に全校でエールをおくりました!】

【代表からお礼の言葉】

 練習の成果を発揮してきてください。

 

 連休中は台風19号が通過しましたが、お家は大丈夫でしたか?

 清水台小学校の体育館も土・日曜日は緊急避難所になりました。

 市役所の方々が泊まり込みで駆けつけてくださいました。

 心強かったです! ありがとうございました!

【避難所で使用したものです】