清水台小学校からのお知らせ

2021年7月の記事一覧

1日といえば、

 大雨のなか、みんながんばって登校(とうこう)しました。

 1日といえば、全校朝会(ちょうかい)・じどう集会(しゅうかい)ですね。


【校長先生のお話】

 陸上大会のがんばりを紹介してくださいました。

 

【大久保先生のお話】
 「言霊(ことだま)」ということばについて、教えてくれました。

 

 かんたんに言うと、「いい言葉を使えばいいことがおこる」ということですね。

 7月の生活目標(もくひょう)は『正しいことばづかいで生活しよう』です。

 よい空気を学校全体で作っていきましょう。

 

【先生方の紹介】

 ALTのマルコが関宿小・中学校へいかれました。

 「みんなによろしく」と言っていました。

 

 また、6月の中じゅんより、森先生が新しい先生となりました。

 ぜひ、自分からあいさつをしてみましょう。

 

【夏休みの生活】
 生活委員会が全員で夏休みの生活について発表してくれました。

 

 けいじぶつは、がめんにうつるから反対にしてくれたのですね。

 たいどもたいへんよかったです。れんしゅうの成果がでていました。 

 

【ハッピー生活週間しゅうかん)について】

 計画委員会が発表しました。

 ハッピー生活習慣(せいかつしゅうかん)についてです。

 昼休み、「今日、10回あいさつしたよ!」「こんにちは!」の声がきこえてきましたよ。

 また、児童集会のスムーズなうんえいをいつもありがとうございます。

 

 

さて、なつやすみまでに学校にくるのは、15日です。
一日一日を大切にして夏休みをむかえましょう。