お知らせ

中央小学校からのお知らせ

5月30日

2年生で朝の読み聞かせがありました。皆さん真剣な表情でお話を聞いています。

1年生と抽出児童を対象に耳鼻科検診がありました。

6年生の理科「ヒトや動物の体」では、だ液によるでんぷんの変化をヨウ素液を使って調べていました。

5年生の音楽では、「小さな約束」のリコーダー練習をしていました。

2年生の算数「長さをはかってあらわそう」では、3本の鉛筆の長さを比べる方法を考えていました。

3年生の国語「メダカ」では、段落に気を付けて本文の要点をまとめる学習をします。

3年生の社会では、野田市内の土地の使われ方を地図にまとめていました。

4年生の国語「漢字辞典の使い方」では、部首や総画数などで辞典を引く学習をしていました。

5月29日

2年生以上の学年で、「千葉県標準学力検査(予備調査)」を実施しました。この調査は県内の抽出校が対象となり、出題内容や難易度など、本調査に向けて出題内容を確定するための資料となるものです。

各教科の出題数が多く大変でしたが、皆さん集中して頑張りました。

1年生とくすのき・しいのみさんで、歯科検診を行いました。

5月28日

今週も雨のスタートです。運動会も終わりました。落ち着いて学習に取り組めるようにしていきます。

野田警察署・交通安全協会の皆様を講師にお迎えし、「交通安全教室」を開催しました。

<低学年の部>

<高学年の部>

今日学んだ交通ルールをしっかりと守り、自分の命は自分で守れるようにしましょう。

5月25日

 青空の下、「令和6年度 春季運動会」を開催いたしました。今までの練習の成果を発揮して、最後まで精一杯走り、美しくそして力強く演技をし、楽しく競技しました。多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきました。

「開会式」

 4年生 「HASHILE ~マッシュ・バーンデッドと都道府県~」

 

 1年生 「まっすぐはしろう!」

 6年生 「ラストラン」

 1年生 「チェッコリ玉入れ」

 4年生 「中央ソーラン2024★4年生」

 6年生 「Magic」

 3年生 「近道はどれだ! ~こんな教科が始まりました~」

 2年生 「Byun-Bang-Bang-Byun」

 5年生 「紅白の弾丸」

 2年生 「チェッコリ玉入れ」

 3年生 「中央ソーラン2024☆3年生」

 5年生 「できっこないをやらなくちゃ」

全校 「ゴーゴーゴー」

 全校 「みんなで大玉送り」

 「紅白対抗リレー」

 「閉会式」

保護者の皆様、地域の皆様、最後まで温かなご声援をいただきありがとうございました。これからも中央小学校の子ども達のために、ご支援よろしくお願いいたします。

※多くの保護者の皆様に、会場の片付けのご協力をいただきました。ありがとうございました。

5月24日

いよいよ明日は運動会です。6年生が会場準備を手伝ってくれました。

6年生の皆さんの頑張りで、短い時間で準備万端整いました。

明日のお天気は、晴れのち曇り晴れ時々くもり 最高気温27℃ 降水確率0% 絶好の運動会日和となりそうです。

多くの保護者の皆様のご来場をお待ちしております。

 

5月23日

2年生と4年生で、「もりの本だな」(中央小読書支援ボランティア)さんによる朝の読み聞かせがありました。どの子もお話の世界に引き込まれていました。

運動会前、最後の全体練習です。菜の花体操の練習や大玉運びの位置の確認などを行いました。

5月22日

今月の生活目標は、「赤白帽子をかぶって時間通りに清掃を始めよう」です。

どの学年も身支度をしっかりとして時間通りに清掃を始めています。静かに真剣に取り組む姿が素晴らしいですね。

5月21日

運動会の予行練習を行いました。

天気にも恵まれて、プログラム順に競技や演技を流しました。

 

本番まであと4日となりました。お天気は今のところ雨の心配なし。「早寝・早起き・朝ご飯」健康管理をしっかりとして、全員参加できることを祈っております。

「FC GRASION 東葛」様より

Jリーグを目指すサッカーチームの「FC GRASION 東葛」様より、サッカーボールを寄贈していただきました。

チームの本格始動に当たり、野田市の小学生の皆さんにサッカーやチームに興味を持ってもらいたいという願いが込められています。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。