お知らせ

2020年1月の記事一覧

1年生 なかよくあそぼうの会

1月30日(木)

 中央小体育館に、野田幼稚園のお友達、花輪保育所のお友達がやってきました。

 今日は、1年生がいろいろな遊びを計画して、なかよくあそぼうの会を開きました。

 司会進行も、全部1年生。上手に言葉が言えました。

 みんなで「さんぽ」を歌った後、自己紹介をし、プレゼントを渡しました。

 そしてプレゼントの遊び方を教え、いっしょに遊びました。

 会場には、おはじき、折り紙、けん玉、コマなどいろいろな遊びのコーナーをつくりました。

 みんな、夢中です。

 目隠しをとると、おもしろい顔ができました。

 手作りのおもちゃもたくさんあります。上手にできるかな。

 さようならの時間です。また、中央小に遊びに来てください。

 なかよく遊べましたね。楽しい時間でした。

 

 1年生、後片付けも上手でした。

 

校内授業研究会

1月29日(水)

 今日は、しいのみ1組と4年4組の授業研究会がありました。

 しいのみ1組 算数「三角形」

 いろいろな三角形をつくり、同じ仲間に分けました。

 

 どのように分けたらよいか考えました。いろいろな分け方が浮かびました。
 

「だれが分けても同じ分け方になるのはどの方法でしょうか。」

 辺の長さに着目してわけるとよいことがわかりました。

 最後に、わかったことを自分の言葉でまとめました。

 集中して取り組む姿、友達に伝え合う姿がすばらしかったです。

 

 4年4組 算数「小数のかけ算とわり算」

 2÷4のように、わられる数が整数で、わる数より小さい時のわり算はどのように考えて計算すればよいでしょうか。まずは、自分で考えます。みんな一生懸命書いていましたね。

 友達を考えを共有し、お互いに解決方法を伝え合いました。

 みんなの意見を全体で確認しながら、共通点をわかりやすくまとめました。

 自分の意見と友達の意見を比べて、それぞれのよさや、考え方の違いに気がつきましたね。

 次の時間が楽しみですね。

5年・6年 薬物乱用防止教室教室

1月28日(火)

今日は、学校薬剤師の先生を招いて、薬物乱用防止教室を開きました。5年生と6年生が学習しました。

 「たばこを吸っている人を、見たことがある人?」

 先生は、喫煙歴のある・ないという双子の姉妹の見た目の違いを見せてくださいました。

 そっくりのはずの双子の様子の違いにみんなびっくり。

 たばこの害や煙に含まれる有害な物質が250種類もあること、依存性がとても高いことなどを学びました。

 また、大麻やコカインなどの薬物の恐ろしさ、薬物が私たちの生活に入り込んでいる現状についても理解しました。

6年生の感想です。

「薬物について、具体的にどんなところが恐ろしいのかがよくわかりました。もし、自分自身が誘われてしまっても絶対に断るようにしたいと思いました。」

 

ドッジボール部の試合を観戦しました

1月27日(月)昼休み、体育館でドッジボール部が試合を公開しました。

 たくさんの子どもたちが体育館で観戦しました。

「やっぱり、6年生はすごいなあ。」

「球が速くて、とるのが難しそう。」

「パスをまわすのが上手だね。」「体の向きをすばやく変えているね。」

 パスを速く回すと、当てやすくなりますね。

 選手達は、たくさんの観客の前で試合をする感じがつかめました。

 緊張もしますが、大声援の中での試合は士気が上がります。

 大会当日も、ファイトを燃やしてがんばります!!

おはなし会

1月24日(金)

 読書支援ボランティアの方による「おはなし会」がありました。

 会場は3年館の3階にある「物語のとびら」という部屋です。

 そう、ナルニア国物語のあの扉があります。

 今日のお話は、レオ・レオ二の「フレデリック」。ねずみのお話でした。

 表情豊かな語りに、みんなは想像力を働かせて静かに聞きました。

 お話を聞くって楽しいですね。

 次のおはなし会が楽しみです。

 素敵なお話の世界にどうぞ来てください。

 

 

ドッジボール部を励ます会

 1月23日(木)体育館において、ドッジボール部を励ます会を行いました。

 2月2日(日)関宿体育館で行われる大会目指して、いっしょうけんめい練習してきました。

 正々堂々とした姿ですね。

 応援団の合図で、全校心を一つに大きな声で応援しました。

 全校を代表して、児童会より応援の言葉を伝えました。

 選手代表より、決意とお礼の言葉がありました。凜々しい姿ですね。

 「校長先生のお話」では、4人のお友達が代表として6年生の選手とキャッチボールをしました。強くて速い球に、みんな拍手をしました。

 ドッジボールは、試合時間がとても短い競技です。短い時間、集中して全力で取り組めるよう、「気持ち」「態度」をしっかり持つように頑張ってきました。集中力やきちんとした態度、礼儀は生活面にもつながることですね。当日まで、心も体も鍛え抜いていきます。(顧問 山田)

 5年生の児童会の司会進行もとてもよかったですね。

 

 

東葛飾地区社会教育委員・社会教育関係者合同研修会

1月21日(火)

 中央小学校が、東葛飾地区社会教育委員・社会教育関係者合同研修会の会場となり、東葛地区の社会教育に携わる40人余りの方々がいらっしゃいました。

 

 小松崎館長の解説のもと、教育史料館を見学していただきました。

 開校当時の様子に、皆様、驚いていました。

 

 この大きな鏡の前で、当時の児童は身だしなみを整え、気持ちをひきしめ学業に励みました。

 3年館には煙突がありました。朝礼台には、特定の人しか上がることができませんでした。

 旧校長室には、奉安殿、校長先生の机、最初の電話、昔々の名簿もありました。

 皆様には、中央小の歴史を学んでいただき、昔を懐かしんでいただけたようです。

 ご来場、ありがとうございました。

 史料館には、卒業アルバムも展示してあります。おとうさんやおかあさん、おじいちゃんやおばあちゃんのものもあるかもしれません。是非お越しください。

琴体験教室

1月21日(火)6年生が、琴体験教室を行いました。

 まず、先生によるお琴の演奏を聴きました。

 美しいお琴の調べにみんなうっとりしました。

 そして、いよいよみんなが演奏する番に。先生が丁寧に教えてくださいました。

 みんな真剣です。あっという間に覚えてしまいましたね。

 「いい音がでましたね。」

 「楽しいね。」「弾き方が、わかったよ。」時間があっという間に過ぎていきました。

 とても美しい音色を楽しみました。

「みんな、のみこみがはやいですよ。とても上手に弾けました。素直で真剣ですね。」

 先生から、こんなお言葉をいただきました。ありがとうございました。

 

きれいな廊下の先には

1月20日(月)

 創立147周年の中央小学校は、あちらこちら、古びていますが、管理棟の廊下はぴかぴか光っていました。

 その先には、膝をついて一生懸命にぞうきんがけをする児童の姿が。

 6年生と5年生が無言で、力をこめて、そして丁寧に拭き掃除をしていました。

 学校がきれいになりました。学校もきっと喜んでいます。

野田市スクールロイヤー学校参観

1月17日(金)

 野田市では、弁護士(委託)をスクールロイヤーとして4人配置(全小中学校を4ブロックに分け、各ブロックを1人が担当)し、学校現場で発生する問題の解決にあたり、専門的立場から法的な助言・指導を行える体制を持っています。

 今日は、野田市スクールロイヤーの方が、中央小学校を参観しました。

 中央小学校の子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。

 「とても落ち着いて学習していますね。」とお言葉をいただきました。