令和6年度 日誌

令和6年度 日誌

今日の“茂木っ子”

 今日の“茂木っ子”たちの学習の様子です。2年生と4年生の教室では、栃木県教育委員会・芳賀教育事務所・茂木町教育委員会の先生方をお迎えして、国語の研究授業が行われました。

3年生校外学習

 土地の利用や、どのような所があるのかなどを調べに、中川地区と須藤地区へ行きました。

 道中、棚田や緑がたくさんあることに気が付いていました。楽しみながら見学している様子が見られました。

 再来週は、逆川地区と茂木地区へ行ってまいります。

町たんけん(2年生)

生活科の学習で、学校周辺の公共施設を徒歩で見学に行きました。

茂木駅、ふみの森、ゆずもホールを見学しました。

二階を見学させてもらったり、貴重なものを見せていただいたりして、

身近な施設についての理解を深めることができました。

サツマイモ苗植え(3、4年)

サツマイモの苗を500本植えに畑へ行きました。

今年の芋は、紅あずまです。

暑い中でしたが、子供たちは、適宜水分補給をしながら、すすんで苗を植えていく姿が見られました。

収穫が楽しみです。

 

縦割り班清掃

 “茂木っ子”たちは、清掃活動にも真剣に取り組めています。学年に応じた作業分担を行い、学校をきれいにしています。清掃のめあては「だまって 時間いっぱい きれいにしよう ~本気で 協力して 工夫して~」です。

床や階段、「心」も✨✨ですネ!