日誌

田野中学校ブログ

5月10日(金)昼休みのようす

 今朝は、だいぶ冷え込みましたが、日中は暖かくなって、昼休みには、多くの生徒が校庭に出て遊ぶ様子が見られました。サッカーやフリスビー、バレーボールなどで、思い思いに体を動かしていました。

 運動するには、今が一番よい季候ですね。

  

 

5月2日(木)避難訓練(竜巻)

 竜巻を想定しての避難訓練が行われました。

 緊急放送をよく聞いて、できるだけ窓の少ない校舎1階に避難しました。避難態勢は「ダンゴムシの姿勢」です。壁側を向いて頭と首を守る姿勢です。

  

 その後。体育館に移動し、教頭先生から12年前に西田井小学校を襲った竜巻の話を聞きました。教室の窓ガラスが割れたり、野球の防球ネットのコンクリートの柱がなぎ倒されたりしている写真を使って、竜巻の恐ろしさについて話をしてくれました。

  

5月1日(水)授業参観

 R6年度最初の授業参観が行われました。あいにくの冷たい雨にもかかわらず、多くの保護者の方に参加いただきました。

【1年1組 英語】(中野先生、サイモン先生)

 

【2年1組 音楽】(早﨑先生)

 

【2年2組 英語】(村田先生)

 

【3年1組 道徳】(仁平先生)

 

【2年3組、3年2組 道徳】(梁木先生、毛塚先生)