過去の様子

2022年5月の記事一覧

新体力テスト③シャトルラン(5/30)

今日と明日の2日間、午前中の涼しい時間帯にシャトルラン(持久力テスト)を行います。
今日は1・3・6年生がチャレンジしていました。

シャトルランは、20mの距離を電子音にあわせて往復する持久走で、有酸素運動能力の体力測定として平成11年から採用されています。20mの距離を走った回数を測定しますが、電子音から2回遅れてしまうとその時点で終了となります。個人の能力に見合った種目ともいえますね。

1年生は6年生の補助を受けながらチャレンジしていました。3年生以上は互いにチェックし合いながら行っていました。「まだまだ余裕だよ~」「〇回いけるよ、がんばれ~」この一言が背中を押してくれますね。終了後は拍手でたたえ合いました。
清々しい風とともにさわやかな汗が光る館内の様子に、まるで自分が走りきったかのようないい気分になりました。(^^)

 

5年生の家庭科は初めての調理実習でした。

学習のねらいは、①どのように調理したらよいかを考える。②食品や調理の目的に合ったゆで方を知り、安全に野菜をゆでる。ことです。
メニューは「ほうれん草のおひたし」「ゆでいも」です。じゃがいもの皮むきには担当教諭もヒヤヒヤ…あえてピーラーは使わずに包丁で練習していました。野菜はゆでるとやわらかくなったり、色や香り、量などが変わったりすることがわかったでしょうか。

今週は5・6年生ともに調理実習を予定しています。(安全面等を入念に確認した上で)

家庭科は学習したことを実生活に生かしてこそです。家でもぜひ作ってほしいです。
(いつもおいしい料理を作ってくれる家族へのお礼も忘れずに!)

給食も調理法を考えながら感謝していただきましょう。給食のほうれん草はナムル(塩ゆでしてから調味料とごま油であえたもの)でしたね。

家庭訪問(5/27)


いきなり下校の様子から失礼します。このあと先生たちは急いで着替え、家庭訪問に出かけていきました。

今日から数日間、家庭訪問となりますが、今年度もコロナウイルス感染防止のため、家の所在地確認のみ行います。(話合いを希望される場合は随時対応しています。)

子供たちがどこに住んでいるのか、周りはどんな環境か、通学路に危険箇所はないか、近くの友達はだれか、などを担任が確認します。「ここでいいのかな~」と地図を見ながら迷っている姿を見かけたときは、どうか不審者扱いせずに声をかけていただけるとありがたいです。

 

本日もビッグニュース! お祝い

「栃木スーパーガールズに選抜されたので全国大会に出ます!」『おーっっ!!』

キラキラ
栃木スーパーガールズは県内各地の学童野球チームから選ばれた小学5・6年生女子が集う学童野球チームで、なんと昨年の全国大会「NPBガールズトーナメント2021」では優勝したようです。

Kさんは過日のセレクション(実技テスト)を経て、20名の代表入りを決めたとのこと!
すばらしいですね!夏休みは石川県で実力を存分に発揮してきてください。期待しています。

 

◇授業のワンショット

1年生…道徳の話合いの様子です。自分の考えをうまく伝えられたかな。

2年生…一昨日清書した作文を発表しました。聞き方もすばらしいですね。

3年生…マット運動で前転を練習していました。イメージはダンゴムシ!

4年生…道徳で “ それぞれの国の良さ ” について真剣に考えていました。

5年生…図工「心のもよう」道具を生かしてこだわりながら表現していました。

6年生…クロームブックでテスト後、「マルセリーノの歌」の演奏練習をしていました。

午後から天気回復!

袋の中は…ココア揚げパン♪

よい週末を(^^)/

歯科検診(5/26)

今年度の定期健康診断も大詰めです。

本日は1~3年生が歯科検診を行いました。(4~6年生は来週です。)

子供たちはドキドキしながら自分の順番を待っていましたが、養護教諭の優しい介添えにて安心して検診を受けることができました。

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。

歯みがきの習慣がカギですね。

歯みがきのプロになるためには…

①歯ブラシは鉛筆持ちで

②歯ブラシの毛先が広がらない強さで

③歯ブラシを小刻みに動かす

④毛が開いたら交換(1ヶ月に1回が目安)

とのことです。

また、みがき残しが多いところは家の人に「仕上げみがき」をしてもらうことも大切、と歯医者さんが話していました。6月号の保健だよりにも載っていますので後日ご確認ください。

一生、健康な歯で、よく噛んで、おいしく食べられるように、特に寝る前の歯みがきをしっかり習慣づけましょう。

生活習慣病とも関係大、芸能人じゃなくても「歯は命☆」です! 一昔前のCMですが(^^;)

ビッグニュース(5/25)

暑くなりそうな予感の朝でしたね。まずは涼しげな写真を2枚ほど。

(体育館北側に)

そしてビッグニュース!

「わたしたち東日本ブロック卓球大会に出場しま~す!」

お祝いキラキラ

すごいですね!夏休みに山梨県で行われる大会に、本県代表チームの選手として出場するとのこと。

いろいろな習い事に全力でチャレンジしている子供たちがたくさんいるという状況を知りました。

ステージアップとともに今後の練習にも気合いが入ることでしょう。悔いのないように精一杯がんばってほしいです。

このところ、陸上、野球、卓球、と朗報が続きます。日頃の練習の成果を最大限に発揮できた子供たちを称賛するとともに、関係の皆様、指導者の皆様に感謝申し上げます。

 

◇授業の様子から

2年生が国語の時間に作文の清書をしていました。添削された下書きを見ながらていねいに書いていました。

隣のクラスは算数の授業です。学力向上推進リーダーも参観中でした。

リーダーは「子供たちによくわかる授業」を追究し授業者に情報を提供します。授業改善こそ教員の本分なので、多忙でも皆ガンバッテイマス!

4年生はどちらも算数の時間でした。わり算の筆算や折れ線グラフの内容を集中して学習していました。

授業終了後は「やった~給食だ~」と集中力から解放された笑顔(*^_^*)になっていましたね。

新体力テスト②(5/24)

本日は、2・4・5年生が新体力テストを実施しました。目的や種目は昨日同様です。

体育館種目(握力、上体起こし、反復横とび、長座体前屈)の様子をご覧ください。

校庭の走跳投の競技に対し、体育館では柔軟性や敏しょう性を測定する種目を行います。

子供たちから「前屈は苦手~」の声も聞こえてきました。わかるわかる(^^;)

持久力勝負の20mシャトルランを来週に行う予定です。全種目終了後は業者に集計・分析を依頼し、その後、指導に活用します。

 

5年生が、理科実験で育てた植物(トウモロコシ、インゲンマメ)を畑に植えました。11日のHPで「発芽の条件実験中」の写真を載せましたが、結果、発芽の重要条件は“水”だったようです。“空気”や“温度”以上に水の有り無しは比較しやすかったとのこと。

人間も水分補給は欠かせませんからね。2年生も野菜苗への水やりは朝活になっています。

初鰹!カツオカツ
624kcal、今日もおいしくいただきました。