  | |  | |
携帯電話からもご覧になれます。 携帯のバーコードリーダー機能で 読み取ってご覧ください。 
| | | | |
|
|  | 2018/07/06 | 化石のレプリカづくりを通して地球の歴史を探ろう | | by:幸松地区公民館 |
---|
9月2日(日) 午後1時30分~午後3時 親子理科教室 「化石のレプリカづくりを通して地球の歴史を探ろう」
を開催します。 親子、ご家族でのご参加が可能な講座です。 保護者の方のご参加が難しい場合はお子さんのみのご参加も可能です。
講師には、元東洋大学教授、現在は新潟薬科大学教授の寺木秀一先生をお招きします。 メインの内容は化石のレプリカづくりですが、あわせて地球の歴史についてなどもご解説いただきます。 また、事前に質問をしたいことがあれば受付けますので、古生物や恐竜について聞いてみたいことや興味のあることがあるお子さんにおすすめです!
日時:9月2日(日)午後1:30~3:00 会場:幸松地区公民館(春日部市牛島667-1) 対象:小学校3年生~6年生の子どもとその保護者 定員:20組(子どもと保護者で1組) 材料費:50円(1名分) ※1組2名で100円です。保護者1名お子さん2名の場合は150円です。 持ち物:筆記用具・レプリカ持ち帰り用のチャック付き袋(レプリカは7センチ×5センチ程度) 講師:寺木秀一 氏(新潟薬科大学教授・元東洋大学教授) 申込み:幸松地区公民館へ材料費を添えて直接申込み(先着順) その他:恐竜や古生物について、先生に聞きたいことがあれば聞けます。(受付時にききます。)
親子理科教室ポスター.pdf | | | | |
|
|
|