市貝小ニュース

掲示板

奉仕活動 お世話になりました

奉仕活動 お世話になりました。除草、茂垣の刈り込み、もや草刈り、テント設営、入退場門設置と大変、多岐にわたり活動していただきありがとうございました。

無事に運動会練習に取り組むことができます。ありがとうございました。

ミシンボランティア②:家庭科の授業(6年生)

9月29日(金)、6年生の家庭科の授業で、前回に引き続き、ミシンボランティアの皆さんの協力いただき、エプロンづくりをしました。手順を確認しながら、ミシンの使い方やミシンでの縫い方を丁寧に教えてくださいました。子どもたちも上手になってきました。完成まで、もう一息ですね。ミシンボランティアの皆さん、ありがとうございました。

芳賀地区音楽祭 ブラスバンド部

9月28日(木)に芳賀地区音楽祭が行われ、ブラスバンド部が参加しました。初めてのホールでの演奏に、緊張していたようですが、「秋風の旅人」の素晴らしい合奏を披露しました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

就学時健診

9月27日(水)就学時健診を実施しました。来年度入学予定の元気な36名が市貝小にて検診を受けました。

お子様の健診中に保護者の皆様には「さくらんぼの会」の方々による「親学講座」を受けていただきました。

班ごとにアイスブレーキングゲームで和やかな雰囲気でのスタート。

初めて来校した保護者の方も緊張がほぐれたようです。

グループごとに入学にあたっての疑問、子育ての悩み等々、有意義な話し合いの時間となりました。

(各グループは、第1子の保護者の方と第2子以降の保護者の方で編成しています。)

小グループでの話し合いで、気軽に話し合えたようです。その後各グループで出た意見を発表し合いました。

お疲れ様でした。

廊下でも静かに待つことができました。さすがです。

次回は一日入学でお待ちしています。

 

ブラスバンド部・合唱部(6年生)発表

9月26日(火)全校生の前で28日(木)真岡市のいちごホールで行われる芳賀郡音楽祭で発表するブラスバンド部・合唱部の発表をしました。

ブラスバンド部は「秋風の旅人」を演奏しました。

特設合唱部は6年生による「ゆうき」を二部合唱しました。

どちらも本番は明日28日です。発表が楽しみですね。

 

アグリ体験 稲刈り(5年生)

9月26日(火)に、5年生は、アグリ体験として稲刈りを行いました。これまでお世話になってきた大木さんから、稲刈りの仕方などを教えていただき、一つ一つの稲穂を大切にしながら収穫しました。収穫したお米は、給食にも使われます。楽しみですね。

お手伝いいただいたボランティアの大木さん、こども未来課の皆さん、ありがとうございました。

 

ミシンボランティア:家庭科の授業(6年生)

9月22日(金)、6年生の家庭科の時間にミシンボランティアさんに来校していただき、エプロンの制作をしました。

アイロンのかけ方やミシンの使い方・縫い方を丁寧に教えていただきました。6年生は、エプロン作りに一生懸命がんばっていました。仕上がりが楽しみです。

合唱練習(6年生)

6年生が体育館で「いのち」の二部合唱曲を歌いました。音楽担当の先生や担任の先生と一生懸命、練習に取り組んでいます。6年生の全員合唱となります。本番は9月28日(木)午後 真岡市のKOBELCOいちごホールにて芳賀郡市音楽祭に参加します。(ブラスバンド部の皆さんも参加します。)楽しみですね。

体力づくり

業間は体力づくりを行いました。集合・整列・ラジオ体操を全校生で実施しました。

いよいよ運動会の練習がスタートです。

自由参観日

9月20日は、自由参観日でした。たくさんの保護者の方の御参観ありがとうございました。

6年生は「命の授業」を親子で受けました。

4年生は「図工」でのこぎりでの製作活動。

1年生は親子で「ハーバリウム」づくりでした。

その後、親子給食でした。

夕方より、総務部会・合同役員会でした。

お忙しい中での御参加ありがとうございました。

運動会等について事前に係等の活動分担、活動内容確認をしました。

ありがとうございました。