2年生

新規日誌2

2月2日(金)

今週の木曜日は外国語活動がありました。野菜かるたで英語に親しみました!!

 

 

学級活動では、養護教諭による「きれいな空気」の授業がありました。

「換気」の大切さに気付くことができましたにっこり

 

図工の学習では「ことばのかたち」の単元に入りました。

今まで国語の学習で習ったお話の中から1つ選び、そのお話の様子を絵に表しています笑う

 

 

国語では「この人をしょうかいします」の単元で、紹介したい人を発表しました。

 

 

晴れお知らせ晴れ

 現在、生活科の学習では、アルバム作りを行っています。写真やエピソードの準備では、大変お世話になりました。

 アルバム作りをする中で、写真やエピソードがなく、なかなか進まない児童もいます。本日、必要なものがある児童は、連絡帳にミニお便りを貼りました。お忙しいところ大変申し訳ありませんが、月曜日までに準備をしていただければと思います。ご協力よろしくお願いします。

 

来週も元気に来てくださいキラキラ

2年生(1月26日)

今週の体育は跳び箱でした。

たくさん練習して、より高い段数を跳べるようになった児童も!!

 

外国語活動では、スポーツを英語で話しました。

ジェスチャーゲームを行い、盛り上がりました!興奮・ヤッター!

 

避難訓練では、煙道体験を行ったり、防火扉の通り方について学んだりしました。

 

算数の学習では、はこの形について学びました。

自分で面を切り、つなげ方を考えて…

上手に作ることができましたキラキラ

 

~お知らせ~

本日、クロムブック持ち帰りです。ミニお便りでもお知らせをさせていただきましたが、国語の「この人をしょうかいします」の単元に関わる宿題を出しました。子どもたちに取り組み方は指導しましたが、教科書P106~111を参考に、お家の方も一緒に考えていただければと思います。よろしくお願いします。

 

 

来週もお待ちしておりますキラキラ

1月19日(金曜日)

今週は読み聞かせがありました。

どんぐりクラブの皆さん、楽しいお話をどうもありがとうございましたキラキラ

 

今週の体育は、跳び箱を使った運動遊びです!

ケガに注意しながら、いろいろな跳び方に挑戦中です!!

 

体力作りの日は、非常に寒く雪が降っていました、、、雪

 

 

5年生オオムラサキの発表を聞きに行きました。

クイズやくじなどもあり、子どもたちはとても楽しんでいました笑う

 

~お知らせ~

・来週から、算数の学習で「はこの形」が始まります。各ご家庭で箱の準備をしていただき、ありがとうございました。まだ準備ができていない場合には、月曜日に持たせていただければと思います。よろしくお願いします。

 

・以前お便りでお知らせさせていただいた生活科の写真についてですが、23日(火)までに持たせていただければと思います。

 

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 

 

来週もお待ちしております笑う

 

 

1月12日 (2年生)

明けましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願いします!笑う

 

3学期が始まり、1週間が経ちました。

冬休み明け、元気な子どもたちの顔を見ることができ、とても嬉しく思いましたキラキラ

 

始業式の様子です。

3学期の生活、学習についてのお話を聞きました。

 

3学期はまとめの学期です。1学期2学期に学んだことをしっかりと身に付けられるように子どもたちと一緒に頑張っていこうと思います!

 

 

 

すごろくや、かるたで遊びました。とても盛り上がっていました興奮・ヤッター!

 

体育の授業の様子です。

とても寒い中でしたが、たくさん体を動かすことができました。

 

 

~お知らせ~

・今週はクロムブック持ち帰りです。学年便りやミニお便りでもお知らせをさせていただきましたが、今後の生活科の学習で、「自分の成長について」をまとめたアルバム作りを行います。産まれてからの自分を調べてくる宿題を出しましたので、ぜひご協力をお願いします。

 

・今後の算数の学習で「はこの形」という学習を行います。学年便りでもお知らせをさせていただきましたが、2~3つほど、教科書P65,66を参考に箱の準備をしていただければと思います。

 

 

来週もお待ちしておりますキラキラ

 

2年生(12月25日)

今日はクリスマス!!

ご家族で楽しく過ごされることと思います!キラキラ

 

今日は終業式でした。

 

明日からの冬休みです。

冬休みの過ごし方について、学校で指導しましたので、ぜひお家でも一緒に考えていただき、子どもたちにとって有意義な冬休みにしていただければと思います。

 

1年の中でも1番長い2学期。

様々な学校行事もありました。

保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします!!キラキラ

 

 

 

よいお年をお迎えください笑う

また来年お待ちしております!