校長室より

校長室より

まだ芽が出ないなあ~

朝、校長室の窓の外がにぎやかだなあと思って開けてみると、1年生が水やりをしていました。
2年生からもらったアサガオの種を育てているのです。「まだ芽が出ないなあ」と言いながら丁寧に水をかけていました。これから私も一緒に観察します!
0

令和のスタート

10日にわたる大型連休が終わり、学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。充実したお休みがすごせたでしょうか。心配していたインフルエンザも今のところ終息に向かっているようです。そして、時代は平成から令和に変わり新しいスタートです。

4月中、私も学区の様子を知るために登下校の時間に学区内を歩いていましたが、子どもたちだけでなく保護者の方の姿もよく見かけました。子どもと一緒に歩いてくる方や、交差点で「いってらっしゃい」と見送る方、別れた後もそっと見守っている方。きっと、入学したばかりの我が子をハラハラしながら見送っていらっしゃるのでは、と思っていました。そんな1年生も1か月で大分学校生活に慣れてきています。

今月は大きな行事として運動会を予定しております。運動会の係が決まり、練習も始まります。子どもたちの安全と健康を第一に考えて練習を進めていきたいと思います。ご家庭でもお子さんの健康管理について配慮をお願いします。運動会を終えたとき、全員が達成感を持てるよう、Team Westとして子どもたちを支えていきましょう。

0

湖北台地区社会福祉協議会の定時総会に参加に参加しました。

今日は湖北台近隣センターで開催された湖北台地区社会福祉協議会の定時総会に参加させていただきました。社会福祉協議会の皆様には西っ子たちもとてもお世話になっております。今年は「湖北台敬老お楽しみ会」を西小学校で開催する予定です。お年寄りの方々との交流が楽しみです。
総会が終わり部屋を出ると、「校長先生!!」の声。ロビーを見ると5~6人の女の子たちが手を振っています。西っ子たちでした。急に雨が降ってきたので近隣センターで雨宿りをしていたとのこと。スマホの雨雲レーダーによるとあと3~40分で雨はやみそうでしたので、それまでもう少し待っててね、と話しました。
それにしても、こんな風に気軽に子どもたちから声をかけてもらえるのも、学校の先生の特権です。学校現場に戻った喜びをかみしめつつ、近隣センターをあとにしました。
0

学校評議員会議

4月26日(金)14:00~15:00に本校会議室で第1回學校評議員会議を行います。傍聴もできますので、関心ある方は学校までお問い合わせください。
0

給食スタート!!

今年度最初の給食です。
メニューは麻婆豆腐丼、中華風野菜スープ、いりこ大豆、ヨーグルト。
5年間、給食のない職場にいましたので、感激でした。
教室を回って、西っ子たちの食べっぷりを見ましたが、ちょっぴり辛い麻婆豆腐にみんな大満足の様子でした。
0