布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

明日から3年生が修学旅行に出かけます

明日16日から3年生は京都奈良方面に修学旅行に出かけます。事前学習の検証という位置づけですが、思い出に残る良いものとなるよう実行委員を中心に事前集会も頑張っています。明日からの様子も出来るだけお伝えいたしますので、ご覧下さい。古都の歴史や文化は勿論のこと、食や人情、マナー等生徒たちは一回り成長したいと意欲的です。

0

令和元年度の生徒総会がありました

今年度のスローガン「繋がる」・・・・昨年度のスローガンも「繋がる」でしたが、今年度は、より強く、自慢に思える布佐中学校、生徒、先生、保護者、そして地域の方々と「繋がり」を更に強め、学習や生活、清掃や合唱を充実させたい、、そして地域の中に出ていき貢献したいという願いを込めて、今年度のスローガンは昨年に引き続き「繋がる」に決定するという生徒会の皆さんのからの説明がありました。とくに、「清掃改革」と題して、郊外にも目を向けて地域に貢献しよう、という目標を掲げて、布佐中学区での清掃ボランティア活動の提案があり、審議、可決されました。各部活動で一ヵ月交代で毎月第三週目に実施するという原案です。まずは、校舎内外や校庭周辺を中心に行うということです。美しい環境の中、充実した中学校生活を築いていって欲しいものです。

0

閉校式を行い 帰路に着きます

途中ポイント下車のため昼食後、閉校式を行いました。磐梯の自然の中で、事前の学習しましたの検証ということだけでなく、学級や学年、級友や自分自身の良さを再認識する場ともなったようです。また、家族の方への感謝の気持ちも忘れないことを確認しました。

0

最終日の朝食風景です

いよいよ最終日、食欲のほうは皆さん益々の旺盛のようです。最終日まで怪我や病人もなく、楽しい会話を楽しみながら郷土料理なども意識していただいている生徒も沢山います。いたいたきます、にも感謝の気持ちが伺えます。

0

2日目夕飯風景です

2日目の各コースの活動を終了し、夕食をとっています。バイキングにも慣れ、スムーズにできるようになっています。皆食欲もあり、大きな怪我や病人もいません。

0

1日目夕飯の風景です

                                          1日目夕飯の様子です 怪我や病人もなく全員でいただきます、をすることが出来ました。半日よく歩いたので皆バイキングですが、よく食べています。このあと入浴とお土産タイムとなり就寝です。

0