布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

臨時休業と緊急事態宣言発令時の入学式の延期について・・・新入生、保護者の皆様へも緊急の連絡です

 本日、午後七時に我孫子市教育委員会より次のようなメール配信がありましたのでお知らせいたします。布佐中学校の新入生や保護者の皆様には大変不安や心配をおかけしますが、メール内容を確認のうえ対応をお願い致します。・・・「臨時休業については、4月8日(水)~4月30日(木)までの期間といたします。在校生への休業中の課題等は、明日7日(火)に各学校から子どもたちに伝えます。
 なお、入学式については、国から「緊急事態宣言」が千葉県を対象に発令された場合は、中学校8日、小学校9日のいずれも実施せず、延期とします。日時については、改めてメールや学校HPにてご連絡いたします。・・・・以上です。千葉県を対象に国から緊急事態宣言が発令される可能性も高くなってきていますので、明日はこまめな学校HPのチェックをお願い致します。

0

臨時休業について(我孫子市教育委員会より)

令和2年4月6日

 

保護者 様

 

我孫子市教育委員会

 

臨時休業について

 

  市内小中学校を4月8日(水)~4月30日(木)まで臨時休業といたします。

  休業中の課題等は、明日7日(火)に各学校から連絡が入ります。

  なお、国から緊急事態宣言が発令された場合は、臨時休業期間や入学式の実施可否等    

 について変更が生じることがありますので、ご連絡いたします。

  また、4月30日以降の対応につきましては、市の対策本部会議の結果を経て、後日  

 報告いたします。(入学式は、新入生、保護者、教職員のみで実施予定です)

 

0

明日の始業式について(お知らせ)4/5(日)13:00現在

保護者様

 

 先ほど千葉県知事より新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する対応として4月末までの県立学校を臨時休校にするとの発表がされました。我孫子市ではまだ具体的なことは未定のため、明日の始業式は予定通り行います。明後日以降のことにつきましては、明日の我孫子市の対策会議で決定し次第、メールやホームページでお知らせいたします。

 また、先日のメールでもお知らせしましたが保護者の皆様の中で、心配や不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃると思いますので、お子様が登校しない場合でも「欠席扱いにはなりません。」ので、お知らせいたします。欠席される場合は、学校に電話を入れてくださるようお願いします。

布佐中学校校長  小林 浩之

0

4月4~6日に関する大切なお知らせ

保護者 様

昨日、千葉県知事より新型コロナ防止対策における要請が出されました。それを受けまして、以下の3点についてお知らせいたします。
1.週末の不要不急の外出自粛の要請を受け、4日(土)、5日(日)、来週の週末11日(土)、12日は部活動は休みといたします。あわせて、6日始業式の日の朝練習も休みとします。

2.6日の登校に備えて、「登校前に必ず検温を行い、発熱などのかぜ症状がある場合は、登校を控えて学校へご連絡ください。」
また、6日から早速始まる給食時に以下の持ち物の用意をお願いいたします。
・ランチョンマット
・バンダナ
・ハンカチ、またはタオル

3.4月6日の始業式より学校が再開されます。保護者の皆様の中で、心配や不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃると思います。お子様が登校しない場合でも「欠席扱いにはなりません。」ので、お知らせいたします。欠席される場合は、学校に電話を入れてくださるようお願いします。 春休みに海外へ渡航したご家族、お子様がいらっしゃいましたら、
本校教頭(長田 7189-2426)まで電話をくださいますよう、よろしくお願いいたします。 校長 小林 浩之

 

0

入学式のお知らせとお願い・・・新入生・保護者の皆様へ・・・

 いよいよ新年度が始まりました。まだまだコロナウイルス感染症拡大防止のための取り組みが全国的に続いていますが、新年度より我孫子市内の小中学校は再開することとなりました。

 入学式について、若干お問い合わせをいただいておりますが、ご案内の通り、令和2年4月8日(水曜日)に本校、第74回入学式を行います。受付は、本校体育館入口で午前8時30分から45分までとなっておりますので、当日は、新入生と保護者の方、在校生代表生徒と教職員のみとなります。

<お願い> 新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、マスクがありましたら、生徒、保護者の方とも着用をお願い致します。体育館入口に、アルコール消毒剤を設置いたしますので、必ず消毒をお願い致します。当日は、生徒や保護者、教職員の座席の間隔をいつもより広くあけて飛沫感染等も予防に努めます。また、日頃より、うがい・手洗いの徹底をお願い致します。 ご不明な点がありましたら、布佐中学校までお問い合わせください。

0

令和2年度学校再開について(お知らせ)

令和2年3月30日

 保護者様

                               我孫子市教育委員会

                               教育長 倉部 俊治

            令和2年度 学校再開について(お知らせ)

 

 本日、市のコロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。

 3月24日付けで通知しました、「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応についての内容で、学校を再開することに決定しました。

 学校としましては、3つの条件が同時に重なる場を徹底的に避けるために、

①換気の徹底
②多くの人が手の届く距離に集まらない配慮
③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える配慮
をしていきます。また、手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底をしていきます。マスクの着用に関しては、全国的な不足が指摘されておりますが、出来得る限りの着用をお願いいたします。

 ご家庭におかれましては、登校時には必ず検温を行い、子どもの状態を把握してください。なお、平常時の体温より高い場合や体調不良が疑われる場合は、学校を欠席させるなどの配慮もお願いします。

 また、4月6日(月)の始業式につきましては時間短縮、換気、生徒の間隔をあける等を行い、通常通り行います。4月8日(水)の入学式については新入生、保護者、教職員、在校生代表生徒のみの参加とし、代表以外の在校生については卒業式同様、自宅学習とする予定です。

 市内小学校・中学校に入学するお子さんがいる場合におかれましても、入学式当日の検温を忘れずにお願いします。平常時の体温より高い場合や体調不良の時は、無理をせず欠席してください。4月1日以降、入学する市内の小中学校のホームページをご覧ください。

 

 今後、国や県から学校の休業等の要請が生じた場合は、改めて我孫子市としての対応をご連絡いたします。

 

0

臨時休校継続のお知らせと当面の予定について(3/12 16:00現在)

布佐中学校保護者 様

 

 本日3月12日木曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。下記の内容で対応していくことになりましたので、御理解・御協力をお願いします。

                記

 

1 休校は、3月23日(月)まで継続となりました。

2 3月24日(火)修了式は各教室で放送にて行います。

  保護者の皆様の判断で欠席される場合は、欠席扱いにはなりません。電話連

絡をお願いします。欠席の場合は、保護者が通知票や荷物を取りに来てくだ

さい。<13:30~16:30まで>

今年度末で異動する教職員については、修了式の放送の中で伝えます。

6年生と中学3年生には、スクールメールでお知らせします。

3 3月25日(水)~3月31日(火)は学年末休業となります。

4 令和2年度の進級学年で、補充のための授業や補習等を行います。今、使っている教科書を捨てないようにお願いします。なお、1・2年生にはすでにお知らせした通り、3月24日(火)の修了式と4月6日(月)の始業式の日に予定通りに補講を行います。

5 3月30日(月)の辞校式は行いません。

6 部活動については、3月いっぱいは行いません。4月からについては、後日お知らせします。

7 現時点では、新年度の始業式4月6日(月)と入学式:小学校4月9日(木)中学校4月8日(水)は通常通り実施する予定です。

  今後、状況に変化がある場合は、スクールメールとホームページでお知らせします。

8 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。

 

0

臨時休校継続のお知らせ(3/6 17:30現在)

布佐中学校保護者 様

 本日3月6日金曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。3月13日まで休校は継続となりました。
 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。
 なお、次の対策会議は、12日木曜日と18日水曜日です。方向性がわかり次第、スクールメール・HPでお知らせします。
                                           校長 小林浩之

 

0

休校中の家庭学習について・・「eライブラリ」の活用もお願いします

 本日3日より我孫子市内小中学校では一斉休校となりました。昨日は、休校中の生活や学習について学年や学級で確認をしました。我孫子市では、一週間ごとに「解除」「継続」の見直しをするということで、途中で「解除」にならなければ、このまま休校となります。12日は卒業生と保護者のかた、職員のみの出席での卒業式を挙行いたします。

 休校中の学習について、全校全学級で、我孫子市内小中学校で導入されている「eライブラリ」の講習の授業を行いました。これは、自宅でパソコンやスマートフォンを使って、各自が自分のIDやパスワードを入力して、小学校1年生から中学校3年生までの全教科57000問題以上を各自の進度で好きな時間に学習ができるというものです。学校からも誰がどの教科をどのくらいの時間取り組んだかが分かり、メッセージも送ることができます。教職員も確認のための研修を行いましたので、各教科担任や学級担任ともやり取りができる状態になっています。この休校の期間は、各学年や教科で出された課題だけでなく、この「eライブラリ」についても是非とも積極的に取り組んで欲しいと思います。保護者の皆様も是非一度お子様と確認をお願いいたします。

0

布佐中学校 保護者様

 本日生徒を通じて、新型コロナウイルス感染症に伴う対応に関するお知らせ等をご家庭に配付しました。昨日連絡メールにてお知らせしたとおり、3/3(火)より休校の措置が取られますが、詳細につきましては、本日配付のお知らせ等をご確認ください。よろしくお願いいたします。

0

郷土「ふさ」を愛し誇りに思う生徒の育成を目指して・・・「ふさカリキュラム」の授業を行いました

 2月14日(金) 5.6校時に3年生総合的な学習の時間に地元布佐の語り部ボランティアさん14名を学校にお招きしてお話をうかがいました。1グループ5.6名で14名の語り部ボランティアの皆さんからそれぞれのテーマで直接お話しを伺うもので、内容は、布佐の偉人岡田武松博士のこと、江戸時代の利根川の布佐のまち・河岸や網代場のこと、学校の隣にある竹内神社の祭礼のこと、境内にある日露戦争戦勝記念の英文碑のこと、幕末の陣屋や利根川図誌、観音堂のこと、利根川にかかる旧栄橋のこと、そして、布佐の町を襲った洪水のこと等々、それぞれの語り部さんがそれぞれのテーマで話してくれるものを自分で選び、直接に話しを聞きました。話の内容はもちろんのこと、直接に地元の語り部さんの息遣いや熱い語り口からうかがうことのできる布佐の町に対する愛情や誇りを直接、生徒たちに感じてもらい、受け継いでもらうことがねらいの一つになっています。3年生は布佐中区小中学校で取り組んでいる小中一貫カリキュラムの最後として、布佐の町への思いや提言などを3月の卒業式までにまとめていきます。ボランティアの皆様、本当にご協力ありがとうございました。

0

3年生「ふさカリキュラム」の授業・・・我孫子市教育委員会 辻先生をお招きして・・・

 1月20日(月) 3年生「ふさカリキュラム」の授業を行いました。我孫子市教育委員会文化・スポーツ課の辻先生をお招きして、5.6校時の総合的な学習の時間に「布佐の歴史」と題した講演をしていただきました。「ふさカリキュラム」は、総合的な学習の時間に行われている郷土学習で、布佐中区の小学校2校と中学校で小3から中3まで毎年3~4時間、合計26時間の一貫したカリキュラムにより、布佐の町の自然や伝統、文化、歴史、そして布佐の町が生んだ偉人(岡田武松初代気象台長や柳田国男の兄で医師の松岡 鼎、手賀沼新田開発の井上二郎など)について学んでいます。「布佐のまちの人々の生き方にふれ、布佐のまちの歴史や文化の持つよさを知り、そして自分から話したい、行きたい、行動したいと願い、新しい未来のふさを考えたとき、子どもたちは、布佐のまちの復興と発展にむけて自分から動き出す」という小中での共通目標のもと、平成23年度から総合的な学習の時間に取り組んでいます。

 今回は、「布佐の歴史」と題して、我孫子の歴史に大変詳しい辻先生に特別授業をしていただきました。布佐の町の歴史や町の成り立ち、利根川や舟運、栄橋や手賀沼の新田開発、平将門伝説や源頼朝等々、辻先生の広くて深い知識と体験を時間の経つのも忘れて聞き入りました。生徒たちは、これからそれぞれのテーマについてさらに深く学んでいきますが、今日はその入門講座として位置づけられます。

 2月14日には、竹内神社の祭礼や境内にある英文碑のこと、観音堂や栄橋、そして布佐の町の洪水のことなど各自が選択したテーマについて、さらに布佐の町の地元の語り部ボランティアさんからお話しを聞く予定です。そして、卒業に向けてふさの町の未来、そして自分と布佐のまち、自分の未来について考え、自分の言葉でまとめて3年生は巣立っていきます。辻先生、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

1年生特別出前授業・・磐梯山噴火記念館 佐藤館長さんをお招きして・・・

 本日(1月16日金曜日)2、3校時に1年生の特別出前授業が行われました。これは、2年生になってから実施される福島・磐梯地方での林間学校の事前学習のスタートとなるものです。講師には、NHKの人気番組「ブラタモリ」の福島・磐梯地方の回で、タモリさんに磐梯山の噴火のことをはじめ磐梯地方の自然や動植物について興味深い説明や解説をされている福島・磐梯山噴火記念館 館長の佐藤 公先生です。四季それぞれに美しい磐梯高原。その美しい姿も1888年の水蒸気爆発の多くの犠牲の上に築かれていることを忘れないため、噴火後の裏磐梯高原について学ぶことのできる噴火百年の1988年に開館した磐梯山噴火記念館館長の佐藤先生は、2011年から毎年布佐中生のために出前授業をしてくださっており、今回も、布佐中1年生のために福島から来てくださいました。磐梯山だけでなく浅間山やハワイのキラウエア火山などのご自身で撮影された写真や映像、火山の歴史や人々の暮らし、そして自然災害のことなどの興味深いお話しや火山のなりたち、火山灰や火砕流のしくみ等々を分かりやすく生徒に体験させてくれる実験の数々・・・生徒や職員までも時間の経つのも忘れて先生の話に耳を傾け、手早くあざやかな目の前の実験の結果に胸を躍らせました。林間学校の事前学習のスタートに相応しい、生徒たちのこれからの主体的な学習につなげていただける素晴らしい授業となりました。

 2011年東日本大震災の年から佐藤先生を布佐中学校はお招きしています。震災による甚大な被害は、布佐の町にも襲い掛かり、液状化により多くの地域の方々が被災しました。そんな中、福島・磐梯地方の豊かな自然の素晴らしさのなかで、ふるさと布佐の自然や災害、文化や伝統を学んでいる布佐中の林間学校は予定通り福島・磐梯地方で実施されました。風評も流れ、宿泊地の変更が相次ぐ中で、1学期から2学期へと延期はしたものの、保護者の皆様や生徒・職員で話し合い、状況等も詳しく検討していく中で福島・磐梯地方での林間学校が予定通り実施されました。宿泊した国民休暇村は被災された方々の避難場所にもなっており、いっしょに食事をさせていただいたりお話を聞かせていただいたりしました。地元の方々にも大変な歓迎をしていただきました。この時の経験は大変貴重なものとなりました。

 佐藤先生の福島・磐梯の自然だけでなく、国内外のジオパークや自然災害と立ち向かうわたしたち人間の生活等についての貴重なお話しや興味深い実験は、1年生たちを林間学校の事前学習に主体的に取り組ませてくれるものであったと思います。佐藤先生、本当にありがとうございました。

0

不審者対応避難訓練を行いました

 始業式後に不審者対応避難訓練を行いました。地震や火災、洪水対応の避難訓練は例年行われていましたが、不審者対応の避難訓練も必要であるという声もあり、今回は不審者対応の避難訓練を我孫子警察署の方々の協力を得て実施しました。刃物をもった不審者が一階から校舎内に侵入し、二階の廊下を歩き、三階の二年一組に侵入するという設定で行いました。生徒へは事前に訓練内容を説明しておきましたが、真剣に状況をよく見て大変真面目に取り組んでいました。パニックに陥らず、日頃の校内での生活の中に突然、刃物をもった不審者が入った場合、どういう対応をしたらよいのか、この訓練を機会として生徒、職員で共に考えたい、そのためのスタートとし、校舎の施錠や情報伝達、さす又を使った対応等々、課題も多く見つけることができました。警察署の方から職員だけで具体的な対応方法や今後の訓練のアドバイスなどもいただき大変参考になりました。これからも様々な危機対応、危機管理能力の育成を目指し訓練を重ねていくことを確認しました。また、正門と通用門を生徒在校時には閉めることになりました。地域の皆様の通行は今まで通りと考えていますが、生徒在校時には正門と通用門を閉めますので、ご協力をお願い致します。また、来校時には、職員玄関事務室受付を必ずお通り下さい。

 

 

0

文化活動発表会がありました・・・布佐タイムや教科、部活動の成果を発表

○文化活動発表会報告・・・「布佐タイム」(総合的な学習の時間)~体験から学ぶ大切なもの~▼

 昨年の11月30日(土)に「布佐タイム」(総合的な学習 の時間・年間8回16時間)を中心とした恒例の文化活 動発表会が行われました。布佐タイムは総合の学習 の一環として長年行われているもので、1年生から▼ 3年生まで同一講座を3年間通して行う学習です。▼ 体験を通して学び、生涯学習の土台となる大切な学 習と位置付けています。中学校を卒業した後も高校や 大学、社会人になっても続けているという卒業生も多く います。柔道やなぎなたなどの武道や華道、茶道、三 味線や琴、ハーモニカ、絵画、書道や 郷土芸能等の芸術、伝統文化に加  え、グローバルピースなどの国際理 解、布佐の偉人・岡田武松博士の郷 里としての誇りを受け継ぐ気象学は 気象専門家の先生方のご支援を受け て引き継がれています。また、当日は 技術家庭科で作った作品の展示や特 別支援学級で制作した品物の 販売、吹奏楽部や美術部、市 平和事業長崎派遣報告や国際 交流スピーチや葛南英語大会 生徒の発表も行われました。ボ ランティアさんの協力による地 元布佐の人形展も同時に開催 され、古くから布佐の町に伝わ るひな人形などの展示も行わ れました。布佐タイムの講師は 地元ボランティアの講師の方々 が務めてくださり成り立つ大切 な授業でこれからも大切な学び として継続していきたいと思っ ています。ご協力本当にありが とうございました。

0

布佐地区合同防災訓練に参加して~すすめたい地域連携、防災教育~

11月9日(土) 本校体育館を中心に第6回布佐地区合同防災訓練が行われました。当日は、約300名の地域の皆様が参加し、布佐地区消防団や我孫子東消防署員の方々による倒木伐採や消火器操作、発電機や救命法の実演などが行われました。日頃から地域連携の推進と防災教育の充実を図りたいと考えている布佐中学校として、事前に開催の話をお聞きして、布佐中生の参加もお願いしたいと考えました。快く連合会長様から参加を許可していただき、事前の全校集会でボランティア参加を呼びかけました。当日15名の1年生から3年生までの布佐中生の皆さんが参加し、誘導係、受付補助係、会場設営係、ペットボトル配布係、アンケート回収係など、市民の一員として積極的に活動しました。いざという時に、一市民として活躍できる中学生の育成は、東日本大震災の被災地にある中学校として重要な責務と考えています。また、大型台風や大雨による洪水など最近の状況はこれからも続くという想定のもと、地域の皆様と連携して防災教育、危機管理に臨んでいきたいと思っています。そのための危機管理マニュアル等の見直しも進めていきたいと思います。当日は、地域の皆様、本当にありがとうございました。

0

合唱祭・文化活動発表会のご案内について

   実りの秋です。11月は合唱祭や文化活動発表会など文化的行事が開催されます。つきましては案内文書をファイルで添付しましたのでご覧になっていただきたいと思います。ご多用の折りとは存じますが、是非とも地域や保護者の方々に足を運んでいただき、生徒たちの励みにしたいと思います。よろしくお願いいたします。

合唱祭・文化活動発表会のご案内.pdf

 

0

第73回体育祭・・・ご協力ありがとうございました

 「青い空 闘志を燃やせ 布佐魂」のスローガンのもと、布佐中学校第73回体育祭が9月7日(土)に行われました。星野順一郎市長、倉部教育長はじめ多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、布佐各自治会の皆様のご協力で保護者席にもテントが張られ、PTA役員、係の皆様のご配慮をいただき、たくさんの保護者の皆様から熱い応援をうけて生徒たちは自分の持てる力と仲間との協力を発揮して頑張りました。3年生実行委員長と実行委員を中心に、準備・練習・当日・事後と生徒が中心となって自分たちで創り上げる体育祭を目標としています。短い練習期間でしたが集中した演技を披露し、客席の皆様から大きな声援を励みに全種目怪我無くできました。特に、男子による集団行動、女子による創作ダンス、応援団が中心となった全校応援や扇の舞等、また新しい伝統の1ページが作られたようです。今年度は、入場門へのテント、ミスト、給水タイムの設定等熱中症対策をいたしました。当日は蒸し暑く残暑厳しい天候でしたが、生徒たちの自己管理も良くスムーズに競技がすすめられました。竹内神社例大祭の関係で、市内で唯一第1週目の開催となりますが、今年度の取組を踏まえて次年度に向けた改善点を探りながら、一層充実した体育祭に向けてこれからも工夫を凝らしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

0

布佐中部活動後援会より・・布佐中サポーターズ88(パパ・ハハ)募金のお願い

 布佐中学校部活動後援会より、子どもたちの部活動支援のための募金活動のご提案をいただきました。野球部県大会ベスト8進出など、どの部活動も頑張っている様子がうかがわれ、めざましい活躍も見られるなか、試合遠征や参加費など膨らむ予算対応や保護者負担の軽減などの目的で後援会として「布佐中サポーターズ 88(パパ・ハハ)募金」のご提案と募金箱の贈呈を受けました。寄せられた募金は、部活動後援会を通じて各部活動へ配分させていただくということで、7日の体育祭では受付テントに設置させていただくことになりました。以後、布佐中事務室受付に設置させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

0