布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

阿武隈高原サービスエリア

 阿武隈高原サービスエリアに着きました。ここからは、コース別に分かれます。バスの乗り替えをして、お弁当を持っていきます、青空も見えてきて、安心しました。生徒はみんな元気です。

   

0

林間学校出発

 小雨まじりですが、全員参加で林間学校がスタートしました。和田前公園に集合してバスに乗りました。他学年の先生方も朝早くから見送りに来てくれました。

0

2年生林間学校開校式

 2年生は、明日から2泊3日で福島県裏磐梯方面に、林間学校に行きます。今日は、帰りの会の時間を使って、林間学校の開校式を行いました。実行委員からの話や一緒に林間学校に行く先生たちの話を聞き、みんなで力を合わせて林間学校を成功させようと心をひとつにしました。梅雨入りをして天候が心配な面もありますが、2年生は小学校5年生の林間学校以来の宿泊学習になるので、楽しんでほしいと思います。

0

特設合唱団の練習

 市内音楽発表会に向けて、2・3年生で特設合唱団が結成されました。88名の生徒が希望し、練習が始まりました。人数が多いので、昼休みに体育館で練習しています。この2年間、市内音楽発表会が中止になっていたので、3年生にとって中学生になってはじめての市内音楽発表会になります。

0

第1回実力テスト

 今日は、3年生が実力テストを実施しました。実力テストは、1日で5教科を実施します。またテストの結果は、今後の進路選択をするうえでの参考資料となります。修学旅行も終わり、いよいよ進路選択に向けて考える時期となりました。卒業後の進路について、まだ漠然としている生徒も多いと思いますが、6月10日には進路保護者会とあわせて、高校の先生方に来ていただいて、高校説明会を実施します。自分の進路なのでしっかり考えてほしいと思います。

0

第58回市内陸上競技大会

 市内陸上競技大会が行われました。昨年度までは、白井陸上競技場で実施していましたが、今年度は柏の葉運動公園陸上競技場で実施しました。朝から日差しが強く暑い1日でしたが、選手たちは自己ベストを目指して、精一杯頑張りました。今日の目標は、賞状を22枚持ち帰る(入賞する)ことでしたが、大会が終わってみると23枚の賞状を学校に持ち帰ることができました。また、1位のメダルも4個とることができました。限られた時間での練習でしたが、選手が一丸となって闘いました。コロナ下なので、声を出しての応援は出来ませんでしたが、今年は保護者の観戦もあり声の代わりに拍手で選手を応援しました。

0

テスト勉強の計画

 1年生は、初めての定期テストに向けて、テスト勉強の計画をたてました。テスト範囲表が配付され、教科書やワークを見ながら、計画表をうめていきます。4月から学習したところが理解できたかどうかのテストになるので、単元テストと違い、勉強する範囲が広くなります。毎日こつこつ学習できるかがカギとなります。また、部活動や習い事などとの両立もしなくてはならないので、時間を上手に使ってテスト直前にあせることのないように頑張ってほしいと思います。

0

第1回布佐タイム

 布佐タイムが始まりました。昨年度は、感染症の影響で2学期からのスタートとなり、回数を減らしての実施でしたが、今年度は予定どおり5月からスタートすることができました。それぞれの道の専門家の先生方にご指導いただき、教科の学習とは違う学びがたくさんあります。学年の枠を越えて、一緒に学べるのも布佐タイムのよいところです。1・2年生は3年生の姿を見ながら学んでいきます。12月には文化学習発表会が予定されているので、楽しみです。

 

0

林間学校に向けて

 3年生の修学旅行が終わり、次は2年生の林間学校です。しおりの作成も終わり、準備も大詰めに入ってきました。残り2週間でしっかり準備して、林間学校を成功させてほしいと思います。

 

0

品川駅に到着

 品川駅に到着して、上野東京ラインに乗り換えました。予定どおりに我孫子に帰ります。ここまで、みんなが元気に帰れてよかったです。あとは、帰宅するまで気を緩めず帰りたいと思います。

 家に帰ったら、家族にこの3日間の話をたくさんしてほしいと思います。自分達で考えて行動できて、成長した修学旅行でした。3年生、お疲れさま。

0

京都駅出発

 予定どおり、のぞみ230号に乗り、京都を出発しました。生徒は全員元気です。最終日は、気温が上がり暑い一日でしたが、みんなの行動が早かったので、ゆとりをもって行動できました。

0

三十三間堂

 清水での班別行動を終え、みんな楽しんできたようです。バスで三十三間堂に移動して、拝観します。

0

着物を着ました

 制服から着物を着て、これから清水寺へ向かいます。学年集合写真を撮った後、班別行動になります。着物姿の生徒たちは、制服の時よりちょっと大人びた雰囲気になり、男女とも素敵でした。全員違う柄の着物で、柄はお店の方が選んだということですが、それぞれにあった柄になっていました。

0

修学旅行最終日

 今日は、最終日です。天気がよく、気持ちのよい朝です。今日は、着物を着て清水寺に行きます。その後、三十三間堂に行きます。宿泊した宿は高台寺近くのねねの道のとおりにあり、とても雰囲気がある場所です。朝は、静かで京都の雰囲気を満喫しました。

0

座禅体験

 班別行動が終わり、高台寺で座禅体験をしました。まずは、ご住職さんより講話をしていただきました。調身、調息、調心についてお話をいただいた後、座禅の形を教えていただき、体験しました。息と心を整え気持ちのよい時間を過ごしました。

0

修学旅行2日目スタート

 修学旅行2日目です。天気は、曇りの予定でしたが小雨が降っています。間もなく上がりそうなので、班別行動には支障がなさそうです。生徒たちは、朝から元気で朝食もしっかりとっていました。

0