文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
3年生 理科
19日(木)
理科室で「電気の通り道」の学習をしていました。
この学習では、
○電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方があること。
○電気を通す物と通さない物があること。
を学習します。
既に、上記の内容は済み、回路を活用したおもちゃ作りをしていました。
スイッチとなる金属を手に持って動かして、回りの導線に触れないようにして(この場合は豆電球が点灯しないように操作する)遊ぶおもちゃを作っていました。
タイムカプセルをあける会
昨日の朝は、みぞれ混じりの雪がちらつきました。
今朝も大変冷え込み、池の氷も今季一番の厚さでした。
13日の投稿でタイムカプセル埋設の碑を紹介しましたが、校長室に「タイムカプセルをあける会」の資料がありました。
資料を見ると、埋設から10年後の平成12年10月29日に掘り出した記録と10月30日付けの千葉日報のコピー等が閉じられていました。
資料の中にあった当時の「広報ふじだな」を見ると、正門前の「努力」の記念碑が建立された経緯がわかりました。
それによると、
○上堺小学校創立百周年記念事業の一つとして記念庭園として造られた。
○郷土千葉県、横芝町(当時)を愛することを願って県木の槇と町木の梅が植えられた。
○池の水は農漁業に密接であることを表している。
という意味があることがわかりました。(つづく)
6年生 家庭科
18日(水)
家庭科で調理実習をしていました。
おかず(主菜と副菜)をつくるというものでした。
4グループに分かれ、手際よく?作業を行っていました。
主菜:具入りスクランブルエッグ 主菜:ジャーマンポテト
副菜:温野菜のオーロラソースがけ 副菜:三色野菜のナムル
主菜:ツナポテトハンバーグ 主菜:ジャーマンポテト
副菜:きんぴらごぼう 副菜:りんご入りポテサラ
家庭教育学級(クリスマスリース作り)
17日(火)
低・中・高に分かれてクリスマスリースを作りました。
町内の園芸屋さんを講師として、家庭教育学級として親子で行いました。
今朝もかなり冷え込みましたが、大型ストーブを体育館に入れて寒さ対策をしました。
リースの土台となる輪とリボン、木の枝、飾りの材料等を組み合わせて、オリジナルのリースを完成させることができました。
2校時 1・2年生
3校時 3・4年生
4校時 5・6年生
3年生 図画工作
13日(金)
校庭で拾った落ち葉やどんぐりを使っていました。
「お気に入りの葉」と題して、画用紙に貼り付けたり、台紙に着色したりして作品にしていました。