過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

2015年2月の記事一覧

曇り その1 食育コーナー「今日の献立」

  

<食育コーナー「今日の献立」> 食パン(薄切り2枚)、イチゴクリーム(手作り)、牛乳、スペイン風オムレツ、豚肉と野菜のポトフでした。 今日は少し肌寒い日なので、より温かな「ポトフ」が美味しかったです。「イチゴクリーム」は、調理員さんが生のイチゴをつぶして、クリームを混ぜたハンドメイド「クリーム」で、イチゴの酸味とクリームの甘さが絶妙でした。

*「スペイン風オムレツ」まめ知識* 日本やイギリスでは、「スペイン風オムレツ」、「スパニッシュオムレツ」と呼ばれていますが、本場スペインでは「トルティージャ」と呼ばれます。

ジャガイモや玉ねぎ、ほうれん草、ベーコンなどの具材を炒め、塩で味付けした卵にまぜ、フライパンで平らに焼いたのが「オムレツ」です。

似た料理に、イタリアの「フリッタータ」や中東、西アジアの伝統的な「オムレツ」があります。日本のお好み焼きのように、さまざまな具材が使われていますが、「スペイン風オムレツ」には、ジャガイモは欠かせない具材となっています。

***参考文献「給食ガイド」H27,2,24 伊藤敦子栄養教諭の資料から

曇り その1 食育コーナー「今日の献立」

  

<食育コーナー「今日の献立」> ご飯、牛乳、えびいかかき揚げ、ほうれん草の磯香和え、豆乳の味噌汁でした。今日は和風3品でした。 「えびいかかき揚げ天丼」にしていただきました。今日のかき揚げは、カラッと揚がっていて、油もいいので美味しい天丼になっていました。

*「天ぷら」まめ知識* 「天ぷら」は、魚介類や野菜、山菜などの食材を、小麦粉に卵をあわせた衣をつけて油で揚げ、調理する日本料理です。「江戸料理」、東京の郷土料理となっています。

日本人にとっては、馴染み深い料理で、もともとは屋台で食べられた江戸庶民の食べ物でした。

以前は、魚介類をタネとした物のみを「天ぷら」と呼び、野菜をタネとした物は「精進揚げ」と呼ぶなど、区別されていました。

今日のかき揚げも「天ぷら」の一つで、えびやいか、玉ねぎ、人参、ゴボウなどが入っています。

***参考文献「給食ガイド」H27,2,23 伊藤敦子栄養教諭の資料から

晴れ その1 カウンセラーの眼「資料 学習意欲を高め・・・から」


<カウンセラーの眼「資料 学習意欲を高め、学習習慣をつけるには」解説4> 小堀良一先生の講演資料を解説させていただきます。

資料「10 親の口癖ワースト7」を解説します。 親の口癖を多い順に7つ資料から記入します。

ワースト1「ダメねぇー」

2「どうしてこんなにできないの?」

3「物覚えが悪いわねぇー」

4「どうせ無理!」

5「早くしなさい!」

6「勉強しなさい!」

7「お母さんの言うとおりにしなさい!」

***親は我が子に、「よかれ」と思い叱咤激励の意味で、これらの7つのことばを日々、言っています。ただし、言われる子どもにとっては、プラスの激励にはとらえられないようです。では、どうしたらよいのでしょうか?

親のワースト7の口癖を、子どもにプラスに働きかけるベスト7の口癖に変換してみるとどうなるでしょうか?

〇「ダメねぇー」 →変換→ 「お母さんはよくないと思うけど」

〇「どうしてこんなことできないの?」 →変換→ 「前のより、できてきたね!」「ここはできているね。」

〇「物覚えが悪いわねぇー」 →変換→ 「ゆっくり考えてやってみて」「やればできるよ」

〇「どうせ無理!」→変換→ 「無理などないよね」「お母さんもできなかったな」

〇「早くしなさい!」 →変換→ 「ゆっくりでもいいから、できるまでやってみなさい!」

〇「勉強しなさい」 →変換→ 「自分で考えて勉強してね」「ごめんね、勉強お母さん手伝ってあげられなくて」 など。

〇「お母さんの言うとおりにしなさい」 →変換→ 「自分で考えて行動しなさい」「私はこうする方がいいと思うけど」

***「褒めて、子育て」「褒めて、任せる」これが、お子さんの学力アップの決めてです。

その2 カウンセラーの眼「涙活に最適・・・絵本」


<カウンセラーの眼「涙活に最適・・・絵本」> 「涙活」、これを読むと思いますか?  答は「るいかつ」と読みます。 「泣く技術」の著者、寺井 広樹さんによると、「涙活」とは意識的に涙を流すこと。ストレス解消などの効果が期待できるそうです。ただし、急に涙を流すことは難しいと思います。自分が涙を流しやすい「ツボ」を把握しておくことが大切です。

先日の読売新聞に、「大人も泣ける絵本は何?」という記事の中に、泣ける絵本の紹介ありましたので紹介します。

1 「ふき」斎藤隆介 作・・・主人公、ふきが父の敵をとるために、青鬼と戦い、自身の命を落とす、という絵本です。

2 「100万回生きたねこ」佐野洋子 作・・・心を開かないオス猫が、白いネス猫に出会い心が変わっていく絵本です。

3 「かわいそうなぞう」土家由岐雄 作・・・ノンフィクションの出来事を絵本にしています。

4 「ごんぎつね」新美南吉 作・・・主人公のゴンが、最後には五回されて銃で撃たれるシーンが泣けてきます。

5 その他「マッチ売りの少女」「かたあしだちょうのエルフ」「スーホの白い馬」などもあります。

***お子さんと泣ける絵本を読んで、「涙活」することもいいかもしれません。

*参考文献 「読売新聞」2015年2月15日(日)19面より

曇りのち小雨 その1 今週の行事予定


<今週の行事予定>22日(日)矢板市卓球大会(矢板市体育館)

23日(月)県立高一般出願変更(~24日正午まで)  

              矢板市特別支援学級合同お別れ会(市教育研究所)

24日(火)謝恩送別会(市文化会館4,5,6)  ピアノ調律(9時 音楽室、体育館)  

              特別日課木1,木2,木3,給食・生生生

25日(水)学年末PTA(1,2年 13:30~4授業参観)  1,2,5,3,4の順   

               ブックトーク(職員)  調理実習(1年2組1,2)  

               学力向上アドバイザー講演会   部活動なし   一斉下校

26日(木)県立高一般選抜受験票交付(関係高校 校長、教頭、事務長)  

              火曜日課1,2,3,4,5,6

27日(金)金曜日課1,2,3,4,5,6

28日(土)佐野市バレーボール協会長杯中学生大会(葛生中 *男子参加)

29日(日)市中学生強化研修ソフトテニス大会(矢板運動公園)