2016年8月の記事一覧
「運動会の練習②」
「台風10号」の進路が心配されるところでしたが、昼頃になると時折強い雨も落ちてくるようになってきました。
1・2校時の全体練習は、団体競技の練習を行い、3・4校時には学年団体種目の練習が行われました。また、昼休みを利用して“選抜ソーラン”の大詰めの練習が行われ、演技の最後の動き等の確認を行いました。今年のソーランでは、大きなサプライズ企画が用意されており、演技のリハーサルでは、最後のポーズもビシッ!と決まっていました。
「運動会の全体練習①」
本校では9月3日(土)の運動会に向け全体練習が始まりました。すでに、夏休み前から体育の時間を使いダンス・集団演技などの練習に取り組んでいますが、いよいよ、練習も本格的に始まりました。
今日の全体練習は、5・6校時から放課後を使い、厳しい残暑の中での練習となりましたが、応援席の隊形の確認から開会式の入場行進の練習、そして、開会式・閉会式の流れの確認を行いました。更に、休憩をはさんでラジオ体操の練習と紅白に分かれての応援練習も行うなど、初日から盛りだくさんの練習でしたが、生徒は暑さに負けること無く、頑張る姿が見られました。
短期集中での練習になりますので、健康管理には十分留意し、本番では最高のパフォーマンスを見せてほしいと思います。
「夏休み明け全校集会」
今朝は夏休み明けの全校集会を行いました。集会では、冒頭に夏休み中に行われた各種大会・コンクール等の賞状の伝達を行うとともに、様々な活動でベストを尽くし忍耐強く頑張ってきたことを称賛しました。
続いての学校長の話では、夏休み中に行われた「リオデジャネイロ・オリンピック」の振り返りと全国高等学校野球大会での作新学院高等学校の全国制覇の快挙について触れ、「人間力の向上」と「夢や希望・目標」をもって取り組むことの大切さについて話し、今後の生活への参考や励みとしました。
また、1学期後半に向けて、健康で安全な生活を心がけながら何事にも“全力”で取り組み、来週に控えている“運動会”を成功させてほしい旨の話をしました。その際、自分たちはもとより、見に来た人達に感動を与えられるような運動会を目指してほしいことを話しました。
「夏休みもあと3日!」
連日の炎暑の中のオリンピックもひと段落。一挙に夏の終わりを感じるこのごろですが、暦も変わって二十四節気で「処暑」となりました。「処」とは止まる、留まるという意味です。日中は相変わらず暑いですが、朝夕は少しずつ涼しくなり、過ごしやすくなります。
昨日は、関東地方に上陸した強い台風9号の影響で県内は、激しい雨と風に見舞われ、家屋浸水や倒木などが相次ぎ、避難勧告や土砂災害警戒情報が発表されていました。3年生の学年登校日も、生徒の安全考え日程を繰り上げて、早めに切り上げることになりました。
今日は、校庭や校内の異常箇所を確認したところ、若干の雨漏り等は見られましたが、大きな被害は見られませんでした。校庭では、運動会に向けてグランドのポイントの確認やテントの設営準備が、野球部やサッカー部・ソフトテニス部の生徒の協力を得て行われていました。
早いもので、夏休みも残り3日となりました。いよいよ、8月26日から1学期後半が始まります。残りの日々を有意義に過ごすと共に、生活のリズムを整え、26日からの1学期後半が元気に迎えられるようにしてください。
また、今日は矢板市役所に出向き、市長さん立ち会いの下「プランター贈呈式」を行いました。本校では、生徒会を中心に地域貢献活動を行っておりますが、先日の「ゴミ拾いボランティア」活動に続いて、今回は、緑化委員会が育ててきた“マリーゴールド”のプランターを市役所に届けました。このプランターは、2年生の「キャリアスタートウィーク」でお世話になった各事業所にも、すでに届けられており、玄関や入り口などに飾られているかと思います。今後も、地元矢板市のために活動をしていきたいと思います。
「サマースクール」
今年度も、夏休み期間中に「夏休み補習講座(サマースクール)」を、実施しています。サマースクールは夏休み中に行う学習支援で、生徒一人一人が意欲的に学習に取り組むために支援の場を作り、生徒の学力向上を目的として組んでいます。
本日は、空調設備があるコンピュータ室で「理科」の講座が行われており、間近に控えている各学年の実力テストに向けてのテスト勉強の支援を行っていました。約30名が参加し、集中して問題を解いている姿から、学習に対してきちんと向き合っている気持ちが感じらました。
8月19日(金)は「1・2学年登校日」、8月22日(月)は「3学年登校日」です。各学年とも、実力テストを予定しています。登校時刻が7時50分で、通常より、若干早めの登校ですので、ご協力よろしくお願いいたします。
「関東体操競技大会」
8月8日~10日まで、関東中学校体操競技大会が茨城県笠松運動公園体育館で開催され、本校体操競技部が栃木県の代表として参加しました。
体操競技は、床・跳馬・平均台・段違い平行棒の4種目の合計で競いますが、競技に臨む姿勢は真剣そのもので、会場も独特の雰囲気に包まれていました。さすがに関東大会のレベルは高く、目を見張る演技が数多く見られました。選手たちは緊張をしていましたが、終始笑顔で演技し、もてる力を十分に発揮してくれました。普段の練習の成果を発揮し一生懸命に演技をする選手の姿に心打たれるものがありました。
会場で応援して下さいました関係者の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
「関東弓道大会」
8月9日(火)、「関東弓道大会」が本県開催で宇都宮市屋板運動場の弓道場で開催されました。関東大会に男女ともに出場するという夢が叶い、猛暑の中でしたが、集中力を切らさず、的に向かっている矢中の生徒たちの姿が見られました。
選手たちは関東大会上位進出を目指して練習してきましたが、1次予選敗退という結果でした。初めの12射が終わり、的中が伸びず、残り12射もプレッシャーのかかる射になりました。そのプレッシャーの中、自分たちの射が思うようにできなかったのかもしれません。
大会は男女ともに北犬飼中学校が優勝で幕を閉じました。北犬飼中学校とは、6月に練習試合をやっており、矢板中の生徒たちは強い弓道部から感じる独特な雰囲気を感じていたようでした。あいさつの声の大きさ、練習メニューへの取り組みの早さ、道具の扱いの丁寧さ、道場のきれいさなど、それが独特な雰囲気となっていました。
関東大会の結果から、生徒たちは自分たちも更に高いものを目指す弓道部になるように練習を積んでいこうと決意を新たにしました。そのためにも、練習にどう取り組んでいくのか、みんなで考えていこうと思います。さまざまなサポートありがとうございました。
「関東相撲大会」
8月6日(土)山梨県忍野村国体記念土俵で「関東相撲大会」が開催されました。
予選リーグ2勝1敗で決勝トーナメントに進出し、決勝トーナメントでは若草中との対戦となり、県大会のリベンジをかけての取組みでしたが、残念ながら0-3で1回戦敗退となりました。
今回、4年連続の関東大会出場を果たし、上位入賞を目指しておりましたが、昨年と同様に決勝トーナメントを勝ち上がることは果たせませんでした。しかし、選手たちは最後まで諦めずに精一杯の取組みが見られました。暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。
「矢板市内清掃ボランティア」
8月5日(金)、地域貢献活動の一環として、生徒会主催「清掃ボランティア」活動を約160名の生徒が参加して行いました。ゴミ拾いや掃除をすることで、環境を守ろうとする気持ちや、「できることをしよう」というボランティアの気持ちへの理解を深めることを目的に行われた清掃活動の様子を紹介します。
今回は、矢板中から駅前までのいくつかのコースに分かれてのゴミ拾いで、生徒会役員や学級委員を先導に9班に分かれて活動しました。
「栃木県学吹奏楽コンクール」
本番では手際よく楽器の搬入を済ませ、緊張感が漂う中、指揮者に注目し精一杯の演奏をする様子が見られました。日頃の練習の成果を十分に発揮して素晴らしい演奏を会場いっぱいに響かせていました。会場には、座りきれないほどの保護者やご家族の方が見えており、演奏後には大きな拍手が送られました。
部員達は、金賞を目指して練習に励んできましたが、今朝の朝日新聞の栃木版にも結果が掲載されているとおり、惜しくも銅賞でした。残念ながら、東関東吹奏楽コンクールへの出場を目指しての、代表選考会へのステップはありませんが、秋に控えている「塩谷地区学校音楽祭」に向けて、更に精進し今回以上の演奏ができるよう期待します。
「頑張れ! 矢板の中学生!! 市長激励会」
8月4日(木)午後、矢板市役所で、関東大会に出場する、矢板市の中学生に向けて「市長激励会」が行われました。
激励会では、齋藤市長さんから、「努力は裏切らない」という言葉で、生徒たちの今までの努力の成果を遺憾なく発揮してほしい旨の激励の言葉をいただきました。その後、各競技の代表生徒が一人一人決意を発表しました。
今朝、相撲部員(柔道部)らは、先生方の熱い声援を背にバスへと乗り込み、学校を後にしました。関東相撲大会は、明日8月6日(土)に山梨県忍野村「国体記念土俵」で行われます。健闘を期待します。
「生徒会リーダー講習会」
8月3日(水)午後、リーダー講習会があり「リーダーに必要なものはなんですか?」などについて話をしました。参加者は生徒会役員とクラスを代表して学級委員会のメンバーの生徒たちです。生徒会担当教師の話をよく聞き、真剣な表情で話し合い活動にも取り組む様子が見られました。
振り返りシートからも、リーダーとしての自覚あるコメントが見られ、「リーダーとしての資質について」おのおのが問いかけをし、反省するとともに、新たなる決意が感じられる講習会でした。
また、講習会の最後には、明後日の「駅前清掃ボランティア」についての打ち合わせも行われ、リーダーとしての次なるミッションが明確になりました。今後の活躍を期待します。
「合唱部練習・吹奏楽部練習」
夏休みに入り、早いもので8月を迎えました。遅い梅雨明けとともに、ようやく夏休みらしい太陽が顔を出しています。
そんな中、合唱部と吹奏楽部の練習もコンクールを間近に控え、本格的な練習が行われています。比較的涼しい第3棟の北側の音楽室や多目的室で扇風機を回しての練習ですが、集中して練習する様子から、暑さを感じさせないほどでした。
合唱コンクールは8月10日(水)午後、総合文化センターで行われます。当日は、課題曲「結」と自由曲「ひとつの朝」を発表します。一方、吹奏楽コンクールは、8月4日(木)午後、真岡市民会館大ホールで行われます。曲目は、喜歌劇「メリーウイドゥ」セレクションです。是非、練習の成果を発揮して、素晴らしい演奏を期待しています。
PTA保健厚生部主催「石けん作り」
7月20日(水)15:00から、PTA保健厚生部主催の「石けん作り」を1年昇降口前で行いました。
毎年恒例となっている廃油を使った石けん作りは、給食で使用した廃油を利用し、香料としてエッセンスオイルも配合しています。根気強くかき混ぜて粘性が出てきたところで、紙コップに移し変えます。出来栄えは上々で、この後袋詰めをして、運動会のときに販売する予定です。