過去ブログ(平成27年度)

2015年6月の記事一覧

6月28日(日)その2 校長室コラム「県総体地区予選会まで2週間」

<校長室コラム「県総体地区予選会まで2週間」> 総体地区予選会は18日(土)、19日(日)に開催されます。

3年生にとっては中学校最後の大会になります。この1,2週間の生徒のようすを見ていると、不注意やちょっとふざけてなどの理由で、小さなケガが何件か起きています。ケガをすると、2週間後の地区大会に参加できないなど、悔いが残ることになります。 ケガをしないのも一流プレイヤーになるための必要条件になると考えます。明日からの2週間、自己管理、そして自分で考えて正しい行動をしてほしいです。

6月27日(土)その2カウンセラーの眼

「明日、初任で担任した子の結婚式」

<カウンセラーの眼> お子さんの結婚について、気になりますか? まだまだ先なので、考えていないかもしれませんね・・・

以前は、「仲人」さんがいたり家柄などを見たりしながら結婚(見合い結婚も)していたようですが、現在は男女とも、なかなか結婚しない(できない)世代になっています。特に、男子は結婚の機会がなく40、50歳になっても独身者が、近所でも目に付きます。

***このような時代にあって、私の初任で赴任した小山市内の小学校で3年間(4年、5年、6年)担任した子の結婚式に招待されました。40代で結婚する教え子にエールを贈る意味で、明日は「乾杯」を歌ってこようと思います。

6月27日(土)雨のち曇り その1 校長室コラム

「夕方、矢中へ行きました」

 
 

<校長室コラム「夕方、矢中へ行きました」> 夕方、矢中へ行きました。我が家にでたアルミ缶を持っていきした。矢中ではアルミ缶も分別も行っていますので、各家庭にあるものを持参(お子さんをとおしてでも)してください。現在は、換金していませんが、今後、生徒会の資金になることも考えて、検討していきたいです。

6月22日付け、讀賣新聞で、「横浜市教委 教員ノー残業、親に協力を」という記事がありました。

横浜市教育委員会は今年、保護者に、教員の長時間労働解消への協力を求める異例の文書を出してたことが分かりました。「定時退勤日」などの設置を検討していると言うが、保護者はどう協力していいかと困惑しているという内容が書いてありました。

***夏場は「部活動」の練習終了が18時30分で、その後、各顧問の職員は学級事務や教科の教材研究、テストの採点事務があるので、帰宅も遅くなつてしまいます。しかも、土、日も練習や練習試合、大会等で家を不在になることが多いという厳しい現実があります。このような現状の中でも、職員たちは精一杯、勤務をしてくれていることに感謝をしています。

6月25日(木)その3 カウンセラーの眼「ご・ず・こん」

<カウンセラーの眼「ご・ず・こん ?」> 「ご・ず・こん」という言葉を聞いたことありますか?

私も最近、雑誌の中で目にした言葉です。「ご・ず・こん」とは、「ごぼうのご」、「豆の音読み”ず”のず」、「昆布、根菜のこん」をとって名付けられたようです。

近年の日本人の食生活の変化(肉食などの西欧化)から、「大腸がん」が大幅に増えています。そこで、お家でも不溶性や水溶性の食物繊維を多く含んだ「ご・ず・こん」と言われる食品や食材をバランス良く摂取するようにしていってほしいです。

***参考文献 栄養士 宮島則子さんが書いた雑誌から引用

6月25日(木)その2 校長室コラム

「教育相談間+実力テスト週間も後半に」

 
 
 
 

<校長室コラム「教育相談+実力テスト週間も後半に」> 日中、ここ2日間は「雨」は降らずに推移していますが、この夏の天候は「異常気象」が続くという長期予報も出ています。

今週はじめから、生徒と担任との「教育相談」と3年は朝の時間を利用しての「実力テスト」週間になっています。「教育相談」の時間を確保する関係で、5校時で下校なので、部活動の練習時間は約1時間多くとれることになります。

写真は、3,4校時に実施した「総合的な学習の時間」の「Happiness Time」の様子です。本校の職員が専門性を活かして講義や演習をしています。

***4月の入学式から約3ヶ月が経過し、矢中に馴れてきたこともあると思いますが、1年生の2名から4,5名が、30分、1時間と「遅刻」してくるのが気になります。8時15分過ぎに登校してくる矢中生を見かけたときは、担任や学校に情報を入れていただけるとありがたいです。

6月24日(水)その4 校長室コラム

「個別学習コーナー 校長の道徳授業」

 
 

道徳学習指導案「資料名 キャッチボール」.pdf

道徳学習指導案「資料名 電車の中で」.pdf

校長の道徳授業計画(案).pdf
(PDF 上の指導案及び授業計画をクリックすると、ファイルが開いてご覧いただけます)

<校長室コラム「個別指導コーナー 校長の道徳授業」> 朝、佐藤禎芳先生から嬉しい報告を受けました。

内容は、朝、東町の自宅を出るとき、ご近所の高齢の方が来られて、「矢中生は礼儀正しい。高齢者にも大きな声であいさつしてくれる。」などと、お褒めの言葉を言われた、ということでした。矢板駅東側在住の生徒たちの日ごろの生活態度がとても素晴らしいことを、地域の方々が好意的に見てくれていて嬉しく思いました。

写真1,2枚目は、先週から、職員室廊下に設置した「個別学習コーナー」です。

勉強のことで聞きたいとか、分からない問題を先生に聞きたいなど、このコーナーで先生方に指導やアドバイスが受けられます。職員室の中で指導受けることは、抵抗があると思うので、このコーナーを利用して休み時間の1分でも2分でも、教科担当の先生から教えてもらってください。

写真3,4枚目・・・生徒会緑化委員会で種から育てた花苗のプランター(約100個)を市内の官公庁や施設、企業などに配布したいと考えています。近日中に、配布できると思います。

***このブログで先週、予告をしましたが、校長の道徳授業を計画しました。

来週から、1年生7クラスで道徳の授業を担任と一緒に実施していきたいと考えています。

昨年度と同様、私の専門分野である「ロールプレイ(役割演技)」を中心発問で取り入れた道徳を提案したいと思います。

なお、これら7クラスの道徳授業については、「公開」とします。小・中・高校の職員や矢中保護者の皆様で都合がつく方は、是非、ご来校ください。

6月24日(水)その3 ブックトーク2回目

 

<ブックトーク2回目>  本日、朝の読書の時間を利用して、「ブックトーク」がありました。

外部人材の先生方にも来校いただき、今日は2年生のクラスで「ブックトーク」をしました。

小口先生が私用でお休みだったので、1組には軽部先生が急遽、「ブックトーク」(アガサ・クリ
スティの話を中心に)をしていました。

3年のクラスでは、図書委員会の生徒たちが「ブックトーク」をしていました。

***矢中の生徒たちは、毎月の「ブックトーク」をとても楽しみにしていることが今回、よくわかりました。

 
 
 
 

6月23日(火)その4 カウンセラーの眼「情報通信安心安全 標語」

<カウンセラーの眼「情報通信安心安全 標語」> 情報通信における安心安全推進協議会主催の情報通信の安心安全な利用のための標語(平成27年度)の入賞者の標語を掲載します。 親子でご覧いただき、話し合いの機会になるといいですね。

〇情報は その一押しで 世界旅(和歌山県の中学生)

〇「送る」より 「贈る」気持ちで 送信を(東京都)

〇悪いのは ネットじゃなくて 自分だよ(神奈川県の小学生)

〇思いやり いつでもどこでも ネットでも(兵庫県の中学生)

〇おかあさん SNSより わたし見て(徳島県)

〇ネットでは 見えないからこそ 思いやり(福井県の小学生)

〇書きこまない 自分が傷つく その言葉(富山県の高校生)

〇指一本 世界とつながる 心の輪(富山県の高校生)

〇送信は ”心”を”送”よ 大切に!!(静岡県の高校生)

6月23日(火)曇りのち雨 その2 校長室コラム「教育相談週間」 

 
 
 

<校長室コラム「今週は、教育相談週間です」> 今週は、教育相談週間になっています。

担任と生徒一人ひとりの1対1の面談をします。

予定表にしたがい、この4月から3ヶ月間の学習や生活、友達関係などを、担任に気軽に話してほしいいと思います(写真1から4枚目)。

また、今週は3年生の2回目の「実力テスト」週間にもなっています。始業前に1教科ずつテストを行っています。テストの関係で、今日の朝の「あいさつ運動」(写真5,6枚目)は、生徒会2年の執行部が参加してくれました。

6月22日(月)その2 校長室コラム

体育着、冬用長袖シャツの導入について(文書).pdf

(PDF 上の「長袖シャツ」文書をクリックすると文書がご覧いただけます)

<校長室コラム「体育着、冬用長袖シャツの導入について」> 今年度4月から、体育部の方で検討してきました「冬用長袖シャツ」について、学校では導入の方向で動いていきますので、御理解と御協力をお願いしたいと存じます。

本日付けで、お子様をとおして同じ文書が届きますので、よく内容を確認、よろしくお願いいたします。