活動の様子

H28年度

6年音読集会

 
 2月21日の朝は、6年生が音読集会で今年の抱負を発表しました。
 一人一人の抱負の多くは、「勉強と運動の両方を頑張りたい。」「陸上部に入り、記録をだせるよう練習をしていきたい。」「小学校の算数は、中学校で数学になり難しくなるので、小学校の勉強をしっかりと身に付けてから中学校に進学したい。」など、中学校入学を意識した抱負でした。
 6年生の発表を聞いた後の感想発表では、「歯切れよく、大きな声でしっかりと発表してくれたので、聞きやすかったです。」「暗記して、しっかりと発表出来たので素晴らしいと思いました。」などが多くありました。中学校での活躍を目標にして、今を頑張っている6年生達です。

6年生との会食

 
 2月20日の給食は、6年生との会食をしました。毎年、卒業を迎えた6年生と2月下旬に会食をしています。本日は6名の6年生と会食をしました。
 中学校で入る予定の部活動を聞くと、本日会食をした3名の男子は陸上部か卓球部を考えているようですが、3名の女子はこれから決めていくようです。中学校に入学後部活動の見学をして、自分が頑張れる部活動を選べるといいですね。
 ほとんどの児童は校長室に入ると、壁に架かっている歴代校長先生の写真を見ます。創立136年を迎えている乙畑小学校は、歴史と伝統のある学校なので、第40代の中村校長先生まで、39枚の写真(第7代校長先生の写真がありません)が掲示されています。伝統ある乙畑小学校の卒業生として活躍できることを願っています。

学校評議員会

 
 2月20日の9時30分から、学校評議員会を行いました。今回の学校評議員会は、今年度の学校経営についての説明や、学校評価(教職員自己評価、保護者アンケート、児童アンケート)をもとにした学校関係者評価を兼ねています。
 授業を参観していただいた後、学校経営については校長から、学校評価については教頭から説明をしました。学習に取り組む様子からも、落ち着いた学校である事がお分かりいただけた事と存じます。
 学校評議員さんからは、ノーメディアについて、正しい鉛筆やお箸の持ち方の指導について、遊具の安全点検について等、貴重なご意見をいただきました。来年度の経営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

フジの手入れ


 
 2月17日に、フジの手入れがありました。フジが傷んでいるので教育委員会に相談したところ、2回に分けて手入れをする必要があるという結果になった事を、以前お伝えしたと思います。今回がその2回目の手入れです。
 本日、気象庁は関東地方に春一番が吹いたと発表しました。電線が唸って聞こえますので、乙畑には風力6以上の風が吹いていると思います。JR宇都宮線も強風のために運行に乱れが生じているそうですが、そんな中でも熱心に作業をしてくださっています。樹勢が回復し、きれいな花がたくさん咲くのを楽しみにしています。

読み聞かせ




 2月16日の朝は、教師による読み聞かせをしました。1年生・2年生は養護教諭の田代先生が、3年生・4年生は1年担任の山本先生が、5年生・6年生は2年担任の松田先生が担当しました。読み聞かせで使う本の選択は先生方にお任せをしているので、児童の表情を見ながら楽しそうに読み聞かせをしてくださっています。