活動の様子

H27年度

第2回 学校評議員会

  
 2月22日の午前中、第2回学校評議員会を行いました。初めに授業参観をしていただいた後、学校長より本年の学校経営についての説明を、教頭より学校評価の結果についての説明を行いました。評議員さんからは、スタディータイム、清掃、読解力と学力の関係等について、ご意見をくださいました。また、ひまわりスクールについてのご意見をいただきました。来年度の学校経営の参考にさせていただきます。ご多用のところ、有難うございました。

校長との会食


 2月22日より、校長室で卒業生との会食が始まりました。4人組で会食をして3日間の実施予定です。
 すでに通学用自転車を使い始めていることや、制服の採寸は終わっているが家に届いていない事、中学校で入りたいと考えている部活動についてなどを話題にしながらの会食でした。それぞれが中学校での生活をイメージしてるようなので、充実した中学校生活になることと思います。楽しいひとときでした。
 ホームページに載せるのは、「『給食を食べている写真』と『おすましをしている写真』のどっちがいいですか」と聞いたら、「食べている写真」とのことだったので、今日は食べている写真を載せます。明日はどっちの写真になるでしょうか。

学年末PTA全体会・安全集会

 
 
   
 2月19日の授業参観の後、体育館でPTA全体会と安全集会を行いました。全体会ではPTA会長さんと学校長あいさつの後、各委員会毎に今年度の活動についての反省等について話し合いました。
 安全集会では、大槻地区・東乙畑地区・西乙畑地区・つつじヶ丘地区に分かれ、来年度の登校班の集合場所・集合時間・班編成等について検討しました。

栃木県理科研究発表会

 
    
             

 2月16日に、第69回栃木県理科研究発表会が栃木県総合教育センターを会場として開催され、本校6年生が塩谷南那須地区の小学校の代表として参加してきました。
 発表会は地区発表会で推薦を受けた代表となる5校の児童たちによる発表が行われました。地域の環境を題材として研究した学校や、丹念に探求をしてきた学校など、素晴らしい発表がありました。
 本校児童も、地区発表会の時より説得力のある発表ができるよう、さらにデータを加え発表にのぞみ、めでたく「最優秀賞」を受賞しました。
 本研究では、ビニールハウスを建ててご協力くださった保護者の方々、家での発表練習をおつきあいくださった保護者の方々、自宅でヒマワリの栽培を分担してくださった保護者の方々、植物栽培についての貴重なアドバイスをくださった地域の方、当日会場に来てくださった保護者の方々など、多くの方々のご協力をいただいています。おかげさまで、児童は貴重な経験と自信を持って中学校に進学できることと思います。大変、有難うございました。

インフルエンザに注意ください


 保護者の皆様におかれましては日頃から、うがいのための水筒、手ふきハンカチ等、インフルエンザの感染防止にご協力くださいまして、ありがとうございます。
 栃木県では1月末からインフルエンザの流行が注意報レベルになっており、近隣の学校でもインフルエンザの罹患者の増加に伴い、学級閉鎖や学年閉鎖の対応をするようになってきています。本校においては、まだ罹患者がそれほど多くはありませんが、予断を許さない状況です。
 インフルエンザ感染の予防は、「予防接種」に加えて、「マスク」、「うがい・手洗い」、「体力や抵抗力を高める」事が大切とされています。学校ではこれからも感染の拡大防止に努めてまいりますが、ご家庭でも児童へのご指導等をよろしくお願いいたします。