活動の様子

H28年度

児童集会

 
 
 5月31日の朝は、児童集会で〇Xクイズを行いました。
「乙畑小学校の児童数は71名である」「女子児童の数の方が男子児童よりも多い」や「校長先生の名前は…」など、初めの6問までは、全員が正解でした。「教頭先生の好きな食べ物はイチゴである」などの質問もあり、楽しいひとときを過ごしました。最後の2問は1年生に向けた、学校生活に関する「話を聞くときは、目と耳と頭で聞く」などの問題でした。集会委員さんも、全員正解できる問題からみんなが悩む問題まで、質問内容や出題順序に工夫をこらして実施してくれたので、クイズ終了後には「知らなかったことが分り、みんなで楽しくできたので良かったです」などの感想発表がありました。

新体力テスト

 
 

 5月30日の2校時から業間にかけて、新体力テストを行いました。
 平成11年度から実施している新体力テストは、体育指導のあり方等についての基礎資料とするために昭和39年から実施してきた「体力・運動能力調査」を、体位の変化やスポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえて見直したものです。本日は、上体起こし、反復横とび、立ち幅とびを体育館で、5 0 m走、ソフトボール投げを校庭で行いました。
 一年生は初めての新体力テストなので、テスト方法を理解するのにも一苦労があったようですが、高学年児童が自分の測定の合間に補助をしてくれたので、効率よく実施できました。
 新体力テストを実施している時に体育館玄関に置いてあった靴の様子です。このようなことからも、本校の児童が落ち着いてしっりかとした生活をしていることがわかります。

引取り訓練

 
 
 5月27日の放課後、引取り訓練を実施しました。
 今回は、15時05分に大地震が発生し、急遽下校をするという状況になったと想定しての訓練です。実際には震度5強以上の地震が発生した時点において、自動的に引取り状況になりますので、よろしくお願いいたします。
 校庭に避難した後、体育館で地区別に引取りを行いました。引取りを待っている間、静かに待てた児童が多かったのですが、引取りが遅くなると緊張が解けてきて、話し声が出るようになりました。引取り者が来るまでの間、児童をどう待機させたらよいかは、課題かもしれません。
 ご多用のところ、訓練にご協力くださり、ありがとうございました。おかげさまで、スムーズに訓練を行うことができました。お気付きの点等につきましては、評価用紙を来週お配りしますので、ご記入いただければ幸いです。

緑の少年団活動

 
 
 
 
 5月27日の清掃の時間に、緑の少年団活動を行いました。本日は、花壇にマリーゴールド250本とサルビア150本を植えました。
 高学年の児童が植え方の手本を示すと、低学年の児童はそれに従った作業をきちんとできるので、短時間のうちに終了することができました。毎回ながら、高学年児童の手際の良さには感心をします。また、低学年もしっかりと従うことができるので、素晴らしいと思います。低学年児童は植えて作業が終了ですが、高学年児童は用具の片付けや移植した植物への水やりまで、しっかりと作業をしてくれました。
 植え終わった花壇を見ると、ほぼ計画通りきれいに植えてあるのがお分かりいただけると思います。少々曲がっているところは、ご愛敬というところでしょうか。夏から秋に向け、大きく成長し立派な花がたくさん咲くよう、世話をしていきます。

創立記念行事

 
 5月27日の朝は、創立記念集会を行いました。記念集会には、講師として本校の学校評議員をお願いしている齋藤好友様をお迎えして、当時の小学校の様子や小学生の生活の様子をお話いただきました。
 校歌が、♪~片岡 乙畑小学校(かたおか おっぱたしょうがっこう)~♪だったのが、町村合併で ♪~矢板市 乙畑小学校(やいたし おつはたしょうがこう)~♪ に変わったことや、国道四号は日本一長い国道だったが砂利道で砂埃がすごかったことに加えて、暖房が石炭を燃料とするだるまストーブだったこと、プールも体育館もなかったこと等の実例を挙げながら物が豊かではなかったことについてお話なさり、これからの成長していく児童への願いをお話くださいました。