活動の様子

H27年度

第1回 読み聞かせ

  

5月7日は、ポットの会の皆様による第1回の読み聞かせがありました。朝の活動の15分を使って各学年とも2~3冊の読み聞かせをしてくださいました。

 1年生は「しょうがっこうへ いこう」や「歯がぬけた」、6年生は「生まれたよ!メダカ」など、各学年にあった本の読み聞かせをしてくださいました。題名を聞いただけでも楽しそうですね。本好きの児童がたくさん増えることを願っています。

 矢板市では、読書活動を推進しております。先日は、児童に「うちどくカード」を配布しました。児童が3冊の読みたい本の題名をカードに記入したら、一度担任に提出をすることになっておりますので、ご確認をお願いいたします。
  読書量と学力との間には、関係があることが調査の結果からも明らかになってきております。ご家庭の協力があっての「うちどく」(家での読書)ですので、よろしくお願いいたします。

1・2年生 学校探検

  
  
5月7日は、1・2年生が合同で3・4校時に学校探検を行いました。
  1年生は案内役の2年生に連れられて、校長室・職員室・保健室等の他に、理科室や家庭科室等の特別教室も探検(見学)をしてきました。案内役の2年生も、いい感じのお兄さん・お姉さんぶりで案内できました。

 校長室では、学校長は出張のため残念ながら不在でしたが、応接セットのソファーにも座りご機嫌でした。来週、再度校長室に訪問をして、訪問シールをカードに貼っていただく予定です。

お弁当の日

  
  
  
  
  
  
5月1日はお弁当の日でした。矢板市の小中学校では、年間で3日間のお弁当の日を設けています。

 アニメーションのキャラクターや動物・鯉のぼり等をかたどったお弁当や、彩りのきれいなお弁当など、栄養バランスや様々な工夫のなされているお弁当を、児童はうれしそうに食べていました。巨大おにぎりをおいしそうに、「ガバッ」とかじっている児童もいました。

 ご準備ありがとうございました。次回は、10月9日です。よろしくお願いいたします。

鯉のぼり

  
1年生が授業で作った鯉のぼりを持って、4校時にジャングルジムに登りました。「ヤッホ~」や、「♪~屋根より高い…~♪」と楽しそうに歌いながら担任の先生に写真を撮ってもらっていました。途中、職員室から写真を撮っていた学校長を見つけた児童から、手を振りながらの「校長先生~」という声もありました。

藤の花が咲いています

  
藤の花が見事に咲いています。藤の花に誘われて、丸々としたクマバチをはじめとして、昆虫たちもたくさん飛んできています。校舎の近くにあるハナミズキも満開です。
お近くまでおいでの際は、お立ち寄りいただき、ご覧になっていただければと存じます。

3年社会科 校外学習

  
  
 
 本日3校時に、3年生が社会科の学習「私たちの住んでいるところ」で、校外学習を行いました。今回は東乙畑地区を、担任の先生と教頭先生の引率で学習をしてきました。乙畑公民館や水路、お墓や学校東側の様子を中心に調べました。今後は、大槻地区等にも行く予定です。温かいというよりは暑さを感じる気温となりましたが、元気に学習できました。

 本日の学習は、調べたことをもとに地図を作りまとめる学習につながります。その過程で、方位や地図記号等を学び、地形から土地の利用の様子などについても学習していきます。それらは、資料を活用し表現する能力や社会的な見方や考え方を身につけていくことにつながっていきます。
  児童がどのような地図を作るか、楽しみです。

児童集会 ジャンケン列車

  
  
  

4月28日は、児童集会でジャンケン列車をしました。ジャンケン列車とは、音楽に合わせて移動しながら、音楽が止まった時に近くにいる人とジャンケンをして、負けると列の後ろにつながっていくというものです。最後に全員がつながり、1本の列車になったときの先頭は、最後まで勝ち続けた人になります。

 集会委員会の人の説明を受けた後、ジャンケン列車ゲームを2回行いました。2回目のゲームでは1年が先頭で残っていましたが、最後のジャンケンで惜しくも敗北をしました。最後まで残っていた勝者の2名は、委員会で準備したメダルが授与されました。

ひまわりタイム

  
  
  
  
  
  
  
  
  4月27日の5校時はひまわりタイムでした。学年縦割りで構成されたひまわり班で1年間で10回の活動時間があります。
  本日は、はじめに活動内容を確認した後、「花壇につけるネームプレート」の作成、「班ごとのめあて」の作成を行いました。次に、低学年では「ひまわりやサツマイモへの思いや願い」を絵にしたものを、高学年では「ひまわりやサツマイモの栽培のしかた」について文章化してカードへ記入しました。最後に「活動の振り返り」を行いました。

 児童の願いは「大きくて甘い」や「甘くておいしい」サツマイモに育って欲しいというものが多く、低学年の児童の描いたひまわりは、大輪の花をつけている絵が多かったようです。ひまわりには「元気で大きい」「大きくてきれいな花」などの願いがありました。
  みんなでしっかり世話をして育てていきたいと思います。

 ひまわり委員会の皆様にも、お世話になります。よろしくお願いいたします。


ALT トーマス・ワン 先生着任

  
ALTのトーマス・ワン先生が着任なさいました。他の学校との兼任なので、本校には金曜日に来校し、外国語活動等で、ご指導いただきます。本日は、着任初日なので、朝の活動の時間を利用しトーマス・ワン先生の紹介をいたしました。アメリカ・カリフォルニア州のご出身だそうです。

 トーマス先生とふれあいながら、「言語や文化を体験的に理解」し「積極的なコミュニケーション」を通しながら、「外国語の音声や基本的な表現」に慣れ親しんで「コミュニケーション能力」が育つことを願っています。

6年校外学習 その2

  
  
  
  
  

活動中の写真です。天気に恵まれた校外学習になりました。5月の爽やかな気候の中でのお昼は気持ちのいいものです。

 午後の活動の火おこしは、児童たちも苦労しました。頑張っても頑張っても火がつかず、古代人の苦労を実感できたことと思います。また、苦労の末に出来た火を、古代人がいかに大切にしていたかという気持ちも実感できたことと思います。
  勾玉つくりは、時間をかけながら、全員がすばらしいものを作りました。苦労が実るという実感を得ることもいい体験だったと思います。

 6年生のご家庭では、本日の校外学習が話題にのぼったでしょうか。体験談や苦労話が話題となれば幸いです。