ブログ

令和4年度

少年指導員あいさつ運動

 7月6日(水)の一斉下校に合わせて、矢板市少年指導員さんによる「あいさつ運動」がありました。4名の少年指導員さんが来校してくださいました。代表の方からお話があり、あいさつの大切さと本校児童のあいさつの良さを褒めていただきました。その後、下校班の児童と一緒に歩きながら下校指導も併せてやってくださいました。お忙しい中、大変ありがとうございました。

「とちぎ国体」歓迎の旗

 10月に開催される「とちぎ国体」の折に、各県の選手の皆さんを歓迎する旗を制作しました。5・6年生が担当し、本校は「静岡県」と「岐阜県」の旗を作りました。それぞれの県にちなんだイラストを描くなど、各県の皆さんに歓迎の気持ちが伝わる旗となりました。選手の皆さんの活躍を期待したいと思います。

1・2年生活科校外学習

 7月5日(火)に、1・2年生が生活科の学習の一環で「ザリガニ釣り」に出かけました。学区内の水路まで歩いていき、そこでザリガニ釣りにチャレンジしました。2年生は昨年のことを思い出しながら、1年生は初めての体験ということでワクワクしながら釣り糸をたらしていたようです。今年は、たくさんのザリガニを釣ることができました。1・2年生同士で仲良く交流しながら活動でき、ザリガニを分け合う場面もあったようです。優しい乙畑っ子でした!!

4年校外学習(寺山浄水場・エコパークしおや)

 7月4日(月)に、4年生が社会科校外学習として「寺山浄水場とエコパークしおや」に行ってきました。自分たちの生活に関係する「水」のこと、そして、「ごみ処理」のことについて、職員の方にお話を聞いたり、実際の様子を見たりしてきました。現地の様子を体感することができ、今後の学習に大いにつながることと思います。

薬物乱用防止教室(6年)

 6月30日(木)に、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。当日は、矢板警察署から2名の講師の方をお招きして、御指導いただきました。動画の視聴やロールプレイ等を通して薬物の恐ろしさと具体的な対応の仕方を学びました。子供たちの学習後の感想では、薬物の恐ろしさと正しい対処法を学ぶことができたことをあげていました。「薬物乱用ダメ!ゼッタイ!」この言葉をしっかりと心に刻んでほしいと思います。

 

第1回学校評議員会

 6月28日(火)に第1回学校評議員会を実施しました。当日は、学校長より5名の評議員の方々に委嘱状を手交し、学校経営方針等の説明を行いました。その後に、全学年の授業を参観していただき、子供たちの様子も含めて校内の様子を見ていただきました。体育科や音楽科の授業もあったことから、乙畑っ子の様々な姿を見ていただくことができたと思います。情報交換の折には、タブレット端末の活用状況等や児童の体力に関する質問などがあったことから、本校での取組について説明させていただきました。評議員の皆様には、貴重なご意見ありがとうございました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

 

企画集会

 6月28日(火)に企画委員会主催による企画集会(ドッジボール)を朝の活動の時間を使って実施しました。久しぶりのひまわり班での活動となり、短い時間の活動でしたが子供たちは楽しく活動していました。活動後には、感想を発表し合う場面もあり、「久しぶりのみんなでやる活動が楽しかった」という感想を聞くことができました。異学年交流の良さを感じるひと時でした。

PTA理事会

 6月24日(金)に、第1回のPTA理事会を実施いたしました。今年度も学年始PTAの折に学年委員長・副委員長さんを選出いただいたことから、全役員がそろうのが今回の理事会となりました。はじめにPTA会長様から今年度の役員等についてご説明をいただき、その後、今年度のPTA活動について確認をいたしました。主に8月の奉仕作業と10月開催の運動会関係について協議いたしました。貴重なご意見等をいただき、ありがとうございました。役員の皆様には、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

3年校外学習(工場見学)

 6月23日(木)に、3年生が社会科学習の一環で矢板市内の工場見学に行ってきました。当日は、工場の方から説明を聞き、実際に工場内を見学させていただきました。普段は見ることができない工場内の様子を興味深く見学していたようです。これからの学習にしっかりと役立ててほしいと思います。

研究授業(2年・6年)

 6月24日(金)に、算数科の研究授業(2年・6年)を行いました。当日は、宇都宮大学と矢板市教育委員会から講師の先生方をお招きして、授業を参観していただきました。放課後は授業研究会を行い、講師の先生方からは授業を踏まえた指導・助言をいただくとともに、算数科の指導を行っていく上でのポイントをわかりやすく教えていただきました。本校職員の有意義な研修の時間となりました。これからの授業に大いに活かしてほしいと思います。