ブログ

令和2年度

鳥をにがす大作戦

 先週17日(火)に体育館に鳥が入ってきてしまい、ステージの上の梁のところから降りてくる様子がありません。鳩かと思っていましたがよく観察すると、猛禽類の風貌です。調べていくうちにタカ科ハイタカ属に分類されるツミ(雀鷹)によく似ているとわかりました。

  

 次の日1年生から、鳥を逃がす大作戦のお手紙がきました。

水曜日はあいにくの雪混じりの昼休みでしたが、上級生の力も借りてミミズ探しです。

少しでも高い位置にと脚立の上にミミズ、下のたらいには水を入れて、降りてくるのを待ちました。

そして木曜日、ツミはまだ梁の上を滑空する感じでかっこよく飛んでいます。

1年生は仲間とえさになる雀を作る作戦です。タブレットで雀の鳴き声も流しました。

放課後、職員総出で捕獲に向かいました。高跳びのバーに生活科の虫取り網を付け、さらに演台も利用して格闘すること30分、1年生の子ども達の逃がしてあげたいという気持ちが通じたのか、なんとか捕まえて自然に戻してあげることができました。第2校庭のフェンスまで元気に飛んでいきました。

最後はステージ掃除のあとしっかり消毒です。

金曜日には子ども達に逃がすことができたことを報告できました。

鳥の命を助けようと自分たちでできる作戦をいろいろ考えて動く1年生に、すばらしい成長とパワーを感じました。

 

なわとび継続中!

なわとび記録会は終わりましたが、パワーアップタイムの時間にはなわとびを継続中です。新しい跳び方に挑戦したり、校庭を走りながら跳んだりそれぞれ工夫して体力づくりをしています。

 

九九検定

乙畑小では毎年2年生が、校長室で九九検定に挑戦します。今年もたくさん練習をした2年生が挑戦にやってきました。緊張感あふれるお昼休みです。今日1日で全員合格!みんなで記念写真をとりました。おめでとうございます。1月には下り九九の検定にもがんばります。

 

3年生校外学習 薬王寺

3年生は総合的な学習「地域探検隊」の学習で、学校の近くのお寺「薬王寺」に見学に行きました。住職さんのお話をいただき、お経も聞かせていただいたそうです。大変ありがとうございました。

 

感謝の集い

 12月1日お昼休みに児童会が計画した「感謝の集い」を実施しました。校庭の除草やひまわり畑、農園の環境づくり、野菜の栽培、手作りの装飾品やきれいなお花で、子ども達の心を耕す環境づくり等 お世話になっている地域の皆さんをご招待し、15分間という短い時間でしたが、感謝の気持ちを伝えることができました。オンラインで行ったので、多目的ホールには6年生と役員しかいませんでしたが、リコーダーの演奏をきいていただき、全校生で書いたお手紙と育てたサツマイモとひまわりの種をプレゼントすることができました。

 

なわとび記録会

 11月27日に体育の時間を使い、ペア学年ごとになわとび記録会を行いました。今まで体育の時間やパワーアップタイムで練習を続けてきた成果を確かめる時間です。子ども達はみんな真剣です。種目は、全校で持久跳び(1年生は1分、2年生は2分、3年生は3分、4年生は4分 5,6年生は5分)、その他低学年は前跳び、あや跳び、交差跳び 中学年はあや跳び、交差跳び、二重跳び 高学年はあや跳び、二重跳び、はやぶさを1分間で何回跳べるか記録します。持久跳びは跳びきると「鉄人」として認定される乙畑伝統の種目です。

 

乙畑小農園野菜のけんちん汁  

 今日の給食は、「乙畑小農園野菜のけんちん汁」でした。一生懸命育てて、先週収穫したり洗ったりした野菜のけんちん汁です。いつもおいしい給食ですが、今日のけんちんは特別おいしく感じました。野菜作りにご協力いただいた地域の皆様、調理してくださった調理場の皆様大変ありがとうございました。

 

ひまわり活動 野菜の収穫

3,4時間目3年生から6年生のひまわり活動を行いました。今年はひまわり祭ができないので、収穫した野菜を片岡調理場にお願いして、給食でけんちん汁を作っていただくことになりました。地域の方に手伝っていただいた大根や白菜を収穫し、きれいに洗います。ひまわり畑に作ったさつまいもと里芋もきれいに洗って調理場にもっていきます。30日の給食が楽しみです。

 

町たんけん 2年生

昨日11/17に、2年生が1回目の町探検に行きました。歩道橋をわたり、大槻の踏切で電車や貨物電車を見学し、東乙畑を回って市村自動車や薬王寺を通り、最後は首なし地蔵を見て帰校しました。たくさんの発見をして目をきらきらさせて帰ってきました。

 

ぶらぶらクラブ(ボランティア)の皆様から

 いつも、子ども達にミシンや糸のこの使い方を教えていただいているぶらぶらクラブの皆様から、11/17には、家庭科室の包丁をきれいに研いでいただきました。学校で研ぐことはなかったので、今回切れ味抜群の包丁にしていただきました。またランチルームの机の不具合をご相談すると、みなさんであっという間に直していただきました。どこに修理を依頼すればよいか困っていたところだったので、本当に助かりました。ありがとうございました。

音読集会 1年生

今日の朝の活動は、音読集会、1年生のでした。「くじらぐも」の音読です。体育館への階段を利用して、くものくじらと1年2組の子ども達に分かれて、とても上手な音読でした。感想発表の時に、上級生にたくさん褒められてとても嬉しそうでした。

 

3年 総合的な学習 ~民話語り部~

 11月13日、3年生の総合的な学習の時間に、矢板市かたりべの会の方から来ていただき、地域の民話を語っていただきました。3年生は「地いきたんけんたい」として、先日乙畑巡りをしてきました。今日はその時にみた首なし地蔵の語りも聞くことができ、興味深々でした。語っていただいたお話は、「やとりいなり神社」と「きつね退治」と「やとりいなり」の3つでした。子ども達は、地域に伝わる民話にどんどん魅かれていき、これからさらに地域のことを調べてみたいという気持ちが強くなりました。本当にありがとうございました。

 

県立博物館 6年校外学習

11月11日(水)6年生が理科の校外学習で宇都宮市の県立博物館に行ってきました。八幡山公園の周辺の地層を博物館の方に案内していただいて見学した後、博物館の中を見学したり化石掘りだし実験をしたりしました。何千年も前の様子を想像を広げて考えることを学んだ1日でした。

 

 

福祉体験 4年生 5年生

4年生と5年生の総合的な学習の時間に、矢板市社会福祉協議会から3名の皆さんに来校いただき、高齢者と車椅子体験学習を行いました。高齢者疑似体験では、視野が狭まり見えにくさを体感するメガネや、動きにくさを体感するためおもりの入っているサポーターとベスト、手袋を装着し、杖をもって歩きました。高齢者の気持ちを体験できる貴重な体験をさせていただきました。

 

3年生と遊ぼう 6年

 6年生は、在校生との楽しい思い出つくりとして、昼休みに一緒に遊ぼうという企画をしています。今日は3年生と第2校庭をつかって、しっぽとりゲームです。クラス全員で遊ぶのも楽しいのに、6年生とも遊ぶことができて、3年生の笑顔がキラキラしていました。素敵な思い出ができました。

 

校外学習 3年生 地域探検

 3年生が総合的な学習「われら地域探検隊」の学習で、学校の周りにある史跡を探検してきました。乙畑にある「熊野神社」と「首なし地蔵」に行きました。乙畑郷土史研究会の方から、一緒に回っていただき、説明を聞くことができました。首なし地蔵に興味を持つ児童が多く、たくさんの質問をしていました。