2015年6月の記事一覧
ミニトマトが大きくなりました。
2年生が育てているミニトマトがこんなに大きくなりました。子どもたちは、成長を楽しみにしながら、毎日水をやっています。いくつなっているか、うれしそうに教え合っている姿も見られます。夏休み中も、観察記録を書いたり、水をやったりして、世話を続けてください。保護者の皆様には、親子レクリエーションの日にお持ち帰りいただきますようお願い申し上げます。
2年生図工「まどをひらいて」
校時、2年生は図工の学習でした。1枚の厚紙を折って立体にし、そこに切り込みを入れて窓をつくる工作でした。今日は、折って窓の形に印を付けるところまでやりました。
最初に先生から、「2㎝の幅で折ってください。」と指示が出ました。2㎝は、算数で学習しました。ものさしを使って測る人はいません。目分量です。ものさしを使わなくても2㎝がおよそどれくらいか、体感しています。そのあと、「ここがのりしろになります。」と先生から説明がありました。「のりしろ」という言葉も覚えました。図工でも、算数や国語を生かして学習をしています。
すてきな建物ができるといいですね。
最初に先生から、「2㎝の幅で折ってください。」と指示が出ました。2㎝は、算数で学習しました。ものさしを使って測る人はいません。目分量です。ものさしを使わなくても2㎝がおよそどれくらいか、体感しています。そのあと、「ここがのりしろになります。」と先生から説明がありました。「のりしろ」という言葉も覚えました。図工でも、算数や国語を生かして学習をしています。
すてきな建物ができるといいですね。
4年生「外国語活動」
木曜日の3校時、4年生の外国語活動がありました。
体の部分と動きの名称を覚える活動でした。覚えるといっても4年生ですから、歌ったり、
動いたりしながらの学習です。
体の部分は、頭・顔・目・鼻・口・耳・肩・膝・つま先などたくさんの単語が出てきました。動きは、手を挙げる、回る、止まる、手を振るなどです。体の部分は、動作をつけながら歌って覚えました。体の動きは”saimon say`s ~”というゲームで学習しました。
上の写真は、係の子がALTの先生を呼びに来たところです。Please come to our class. と、少し緊張気味でしたが、しっかり言えました。
雨の日の休み時間
今日は、写真のようにグループになって活動する姿をあちこちで見つけました。どのグループも目的を同じにする仲間同士の集まりです。このような姿はとても大切です。複数で活動すれば、必ず自分と違った考えに出会います。そのとき、どのようにそれを調整していくのか、どうすりあわせて目的に向かっていくのかといった人間関係を学びます。ときには、トラブルになることもあるでしょう。でも、それを乗り越える力は経験して学びます。相手の気持ちを考えつつ、自分の考えを言葉で相手に伝えるという経験をたくさんしてほしいと思います。
6年生 算数
今日の1時間目、6年生の算数の授業を参観しました。今日から、分数のわり算の学習です。黒板のめあて、学習問題をノートに記録し、学習が始まりました。
解き方をみんなで考えます。新しい単元ですから、はじめは自信がありません。でも、近くの友だちと意見交換したら、手が上がるようになりました。わかると楽しいです。発表したくなります。先生は、答えを知っているけど、考えさせます。自分たちで考えを出し合って正解を導き出しました。間違った児童も「そういうことか。」と納得です。こういう時間が本当の学びには大切です。