2018年5月の記事一覧
みどりの活動
5月16日、みどりの時間に土をよく耕し、花や野菜の苗を植えました。
3年生は、「とうもろこし、えだまめ」、4年生は、「へちま、ひょうたん」、5年生は、「かぼちゃ」
の苗を植えました。6年生は、「さつまいも」の苗を植える準備をしました。花壇には、緑化委員を中心に、マリーゴールド(オレンジ・黄色)、サルビア(赤・紫)を植えました。
水やりや草取りをして、きれいな花が咲くように、野菜などが立派に育つように、各学年で成長を楽しみながら育ててほしいと思います。
3年生は、「とうもろこし、えだまめ」、4年生は、「へちま、ひょうたん」、5年生は、「かぼちゃ」
の苗を植えました。6年生は、「さつまいも」の苗を植える準備をしました。花壇には、緑化委員を中心に、マリーゴールド(オレンジ・黄色)、サルビア(赤・紫)を植えました。
水やりや草取りをして、きれいな花が咲くように、野菜などが立派に育つように、各学年で成長を楽しみながら育ててほしいと思います。
運動会練習
本日から運動会練習がスタートです。
運動会まで、2校時と3校時の間の時間を25分間にして運動会の全体練習をします。
本日は入場の仕方を練習しました。
[集合の様子]
2校時の授業が終わってから校庭集合でしたので、子どもたちは忙しかったと思いますが、
比較的はやく入場門前に集合できました。
[入場練習スタート前の様子]
先生の号令があるまで、少しのゆったりタイムです。
まもなく先生から整列、スタートの号令がかかります。 学年のプラカードを持つ上級生も各学年の前に立ちました。
[入場練習]
昨日の雨とは異なり、とてもいい天気になりました。
子どもたちの入場練習も、しっかりとした態度でできました。練習の後、おいしそうに水分補給をしていました。
運動会まで、2校時と3校時の間の時間を25分間にして運動会の全体練習をします。
本日は入場の仕方を練習しました。
[集合の様子]
2校時の授業が終わってから校庭集合でしたので、子どもたちは忙しかったと思いますが、
比較的はやく入場門前に集合できました。
[入場練習スタート前の様子]
先生の号令があるまで、少しのゆったりタイムです。
まもなく先生から整列、スタートの号令がかかります。 学年のプラカードを持つ上級生も各学年の前に立ちました。
[入場練習]
昨日の雨とは異なり、とてもいい天気になりました。
子どもたちの入場練習も、しっかりとした態度でできました。練習の後、おいしそうに水分補給をしていました。
読み聞かせ
5月10日、お話ポットの会の皆様に読み聞かせをしていただきました。
[1年生]「ねずみのよめいり」「くだもの」、[2年生]「たんぽぽ」「いたずら子ねこ」、
[3年生]「よかったねネットくん」「メアリースミス」、
[4年生]「あげは」「ばばばあちゃんとおべんとうつくろう」
[5年生]「古事記」、[6年生]「トロッコ」
子どもたちは、にこにこしながら本の世界を楽しんでいました。
読み聞かせは、子どもの心を豊かにするとともに、言葉のおもしろさも覚えると言われています。ご家庭でも読み聞かせを通して、親子で本の世界の楽しさを味わってはいかがでしょうか。お子さんにとって、お腹にいる時から聞いているパパ、ママの声での読み聞かせは、一番楽しく、嬉しい時間になると思います。
[1年生]「ねずみのよめいり」「くだもの」、[2年生]「たんぽぽ」「いたずら子ねこ」、
[3年生]「よかったねネットくん」「メアリースミス」、
[4年生]「あげは」「ばばばあちゃんとおべんとうつくろう」
[5年生]「古事記」、[6年生]「トロッコ」
子どもたちは、にこにこしながら本の世界を楽しんでいました。
読み聞かせは、子どもの心を豊かにするとともに、言葉のおもしろさも覚えると言われています。ご家庭でも読み聞かせを通して、親子で本の世界の楽しさを味わってはいかがでしょうか。お子さんにとって、お腹にいる時から聞いているパパ、ママの声での読み聞かせは、一番楽しく、嬉しい時間になると思います。
田植え
木村さんの田をお借りして田植えをしました。
苗の準備から子どもたちが田植えをしやすいように、いろいろと準備くださいました。また、施設部の皆様もお手伝いくださり、子どもたちは貴重な田植え体験ができました。
お忙しい中、御協力くださいましてありがとうございました。
少し雨が降り心配でしたが、子どもたちが田植えに向かう時間から、田植えが終了するまで雨がやみました。田植えをしたいという子どもたちの願いが通じたようです。
苗の準備から子どもたちが田植えをしやすいように、いろいろと準備くださいました。また、施設部の皆様もお手伝いくださり、子どもたちは貴重な田植え体験ができました。
お忙しい中、御協力くださいましてありがとうございました。
少し雨が降り心配でしたが、子どもたちが田植えに向かう時間から、田植えが終了するまで雨がやみました。田植えをしたいという子どもたちの願いが通じたようです。
外国語活動
子どもたちは、外国語活動で、積極的に楽しく英語に触れ、英語に慣れています。
本日は、2年生が外国語活動で楽しく英語の学習をしました。
授業では、「 How are you?」 という質問に対して「 I’m ~。」と自分の気持ちや状態を答える学習をしました。先生と質問し合ったり、友だちと質問し合ったりしながら、いろいろな答え方を楽しく学習しました。
発表したくてみんなが手を挙げていました。ジェスチャーを入れて答えるのは、少し恥ずかしそうでしたが、はっきり発音できました。
平成32年度から、小学校3・4年生は外国語活動として各学年35時間、小学校5・6年生は外国語科として各学年70時間位置付けられます。小学校で「読む」「書く」の活動も加わり、「聞く・話す・読む・書く」の4つの力を育てることになります。「より多くの表現を使って、会話を続けられるようになる」という目標も加わります。
子どもたちは、これから英語を使う機会は多くなります。笑顔で楽しく英語の学習をしている2年生。いつまでも英語が大好きで、いろいろな表現を覚えてほしいと思います。
本日は、2年生が外国語活動で楽しく英語の学習をしました。
授業では、「 How are you?」 という質問に対して「 I’m ~。」と自分の気持ちや状態を答える学習をしました。先生と質問し合ったり、友だちと質問し合ったりしながら、いろいろな答え方を楽しく学習しました。
発表したくてみんなが手を挙げていました。ジェスチャーを入れて答えるのは、少し恥ずかしそうでしたが、はっきり発音できました。
平成32年度から、小学校3・4年生は外国語活動として各学年35時間、小学校5・6年生は外国語科として各学年70時間位置付けられます。小学校で「読む」「書く」の活動も加わり、「聞く・話す・読む・書く」の4つの力を育てることになります。「より多くの表現を使って、会話を続けられるようになる」という目標も加わります。
子どもたちは、これから英語を使う機会は多くなります。笑顔で楽しく英語の学習をしている2年生。いつまでも英語が大好きで、いろいろな表現を覚えてほしいと思います。