2020年7月の記事一覧
6年道徳の授業の様子
7月29日(水) 6年道徳の授業では、「世界がおどろく7分間清掃」という教材を通して、「働く人の思い」について考えました。資料を読み深めた6年生らしい考えを発表しながらも、「学校の清掃時間の仕事」(日常の仕事の振り返り)になると、縦割り班清掃の班長の辛さを呟く児童もいて、本音で考えを交流できる深い学びに繋がる道徳の時間でした。
将来は、勤労を通して社会に参画していく子ども達です。こんなふうに皆で議論した道徳の時間を思い出してくれるといいな・・・と感じたステキな授業でした。
6年生の保護者の皆様、お子さんに家でも仕事をたくさんお願いしてみてください。
将来は、勤労を通して社会に参画していく子ども達です。こんなふうに皆で議論した道徳の時間を思い出してくれるといいな・・・と感じたステキな授業でした。
6年生の保護者の皆様、お子さんに家でも仕事をたくさんお願いしてみてください。
4年道徳の授業の様子
7月29日(水) 4年道徳の授業では、病気で休んでいる友達を励ますために自分たちができることを話し合いました。「手紙を書こう」「仕掛けカードを贈ろう」「好きな本を図書室で借りて届けよう」「折り紙」「絵」「自作迷路ゲーム」etc・・・・。「リモートビデオレター」などのアイデイアも登場していました。次の時間に早速、個々に作製(作成)開始。にぎやかな中にも温かな学習が展開されていました。
4年生の保護者の皆様、お子さんが何を作製(作成)したのか聞いてみてください。
4年生の保護者の皆様、お子さんが何を作製(作成)したのか聞いてみてください。
3年道徳の授業の様子
7月29日(水)3年道徳の授業では、「心の優先席」という教材を通して、一人一人が、気持ちよく生活するための「心の中にあるきまり」について、自分の考えを議論し合いました。3年生の「感じる心」に感動させられた授業でした。
3年生の保護者の皆様、おうちでお子さんから話を聞いてみてください。
3年生の保護者の皆様、おうちでお子さんから話を聞いてみてください。
1年生活科 シャボン玉飛ばしたよ
7月27日(月) 生活科の授業「夏の遊びをしよう」で、1年生がシャボン玉を飛ばしました。とても楽しそうに学習しています。4連休明けの川崎小学校の校庭に、1年生の元気な声が響き渡りました。
あと5日で待ちに待った夏休み。今週は、全学年、荷物を整理したり持ち帰ったりします。また、先週から引き続き、個人懇談もお世話になります。ご理解とご協力に感謝いたします。
あと5日で待ちに待った夏休み。今週は、全学年、荷物を整理したり持ち帰ったりします。また、先週から引き続き、個人懇談もお世話になります。ご理解とご協力に感謝いたします。
たわわに実る「読書の木」
6月1日の学校再開から2か月が過ぎようとしています。その期間に子ども達が読んだ本の紹介の「読書の実」が、「読書の木」にたわわに実っています。
全校生除草活動(キラリタイム)
7月22日(水)キラリタイムを利用して、10分程度の全校除草活動を実施しました。一生懸命に働く自慢の子ども達です。活動後は、片付け・うがい・手洗い・消毒・給水を短時間で済ませ、次の授業に向かいます。
1年生 道徳の授業の様子
7月22日(水) 1年生の道徳の授業では、担任の先生の「きんのおの」の読み聞かせに合わせて、校長先生(めがみ役)、教頭先生(きこり役)、用務員さん(となりのきこり役)が役割演技にて参加しました。活発な発表が交わされ、「うそをついたりごまかしをしたりせずに正直な気持ちで生活することの大切さ」に気付いていました。1年生の保護者の皆さま、お家でも話題にしてみてください。
5年家庭科 家庭科学習支援 の様子
7月21日(火) 5年生家庭科の授業で裁縫(手縫い)が始まりました。針に糸を通して、玉結び、玉止めを練習してから、なみ縫いや返し縫いと進みます。初めて針を持つ児童ばかりですから、なかなか思うように進みません。
そんな子ども達を支援してくださったのは、家庭科学習支援 ぶらぶらクラブ・手縫いボランテイア(矢板市生涯学習課管轄)の皆さまです。丁寧で優しくきめ細やかなサポートのおかげで、作業がどんどん進みます。子ども達からは、「できた~⤴️」の嬉しそうな歓声が。「手作りマスク」が完成しました。ぶらぶらクラブの皆さま、手縫いボランテイアの皆さま、ありがとうございました。
そんな子ども達を支援してくださったのは、家庭科学習支援 ぶらぶらクラブ・手縫いボランテイア(矢板市生涯学習課管轄)の皆さまです。丁寧で優しくきめ細やかなサポートのおかげで、作業がどんどん進みます。子ども達からは、「できた~⤴️」の嬉しそうな歓声が。「手作りマスク」が完成しました。ぶらぶらクラブの皆さま、手縫いボランテイアの皆さま、ありがとうございました。
川崎っ子の遊びのやくそく ~児童会代表委員会から~
児童会代表委員会で話し合われた「川崎っ子の遊びのやくそく」です。
7月16日~児童会のパトロール隊が、みんなが譲り合って使えるよう「after you (お先にどうぞ)」を合言葉にアドバイスしてくれています。また、教頭先生が、昼休みに低学年の子たちと遊んでくださっています。校庭遊具でのトラブルが激減しみんなで譲り合って遊んでいます。ステキな川崎っ子たちです。
7月16日~児童会のパトロール隊が、みんなが譲り合って使えるよう「after you (お先にどうぞ)」を合言葉にアドバイスしてくれています。また、教頭先生が、昼休みに低学年の子たちと遊んでくださっています。校庭遊具でのトラブルが激減しみんなで譲り合って遊んでいます。ステキな川崎っ子たちです。
5年生 熱中症予防教室
7月20日(月)キラリタイム 5年生対象に熱中症予防教室を行いました。養護教諭の先生から、新型コロナウイルス感染症防止対策下での「熱中症予防」についてのお話を聞きました。学校だより(7月21日配付)でも留意点をお知らせしてありますので、各ご家庭でも再確認とお子さんへのお声掛けをよろしくお願いいたします。
校庭除草作業~野球部の皆さま~
7月19日(日)午後 野球部の皆さまが、自主的に校庭の除草をしてくださいました。今年は、PTA奉仕作業も中止となり、さらに雨も多く、校庭の除草に難航していたところでした。
野球部の保護者の方と野球部員(川崎小学校児童)の有志によるボランテイア活動のおかげで、校庭がきれいになりました。ありがとうございました。
野球部の保護者の方と野球部員(川崎小学校児童)の有志によるボランテイア活動のおかげで、校庭がきれいになりました。ありがとうございました。
遊具遊びパトーロル隊 活動開始
学校再開後、校庭遊具の人気が急上昇。そのため、度々トラブルの報告があり、児童会代表委員会の議題に取り上げました。代表委員が交替で「正しい遊具の使い方」をアドバイスして回ります。合言葉は「after you(お先にどうぞ)」です。譲り合ってみんなが楽しく遊べるよう工夫しています。
1年生校外学習
7月16日(木)3校時 1年生は、生活科の学習で学校近くの「自然観察ふれあい広場」に出かけました。通学路や横断歩道の正しい歩き方を確認したりふれあい広場の自然にふれたりしながら楽しく学んできました。
本は友だち ~読書環境整備の充実~
「本は友だち」本好きな子を育てるために、図書室の環境を工夫しています。「読書貯金」「読書ビンゴ」「おすすめの本コーナー」「教科書に出ている本コーナー」「ビデオライブラリー」「夏休みのおすすめの本」「家読のおすすめの本」「図書室マップ」・・・・。川崎小学校の図書室は、知識と夢が広がる空間です。
道徳の授業の様子(2年生・5年生)
7月15日(水) 2年生の道徳の授業では、「家で気持ちよく生活するために自分にできること」を考えました。
5年生の道徳の授業では、「意見や考え方の違う仲間と認め合うにはどうすればよいか。」を考えました。
2年生と5年生の保護者の皆さま、お家でも話題にしてみてください。
5年生の道徳の授業では、「意見や考え方の違う仲間と認め合うにはどうすればよいか。」を考えました。
2年生と5年生の保護者の皆さま、お家でも話題にしてみてください。
責善館文庫費で児童用図書購入
平成6年1月4日に開設(第23代 大谷清PTA会長)された責善館文庫費156,282円で、当時のPTA会長と現PTA会長の了承を得て、児童用図書を購入いたしました。図書室内にコーナーがあります。本好きな子どもを育てていきたいです。
書道用の筆掛け完成
用務員さんが、書道用の筆掛けを作ってくれました。書写(毛筆)の授業が楽しくなります。
ヘチマの観察(4年生)
7月13日(月) 4年生理科ヘチマの観察の様子です。花が咲きました。観察カードには、「花びらが5枚ある。」「花の色は黄色だ。」「ツルが思ったよりも強い。」「ツルは右巻きか左巻きか?」などの記述がされていました。
読み聞かせ(お話ポットの会)
7月10日(金)朝の活動(8:05~8:20)
お話ポットの会の皆さまによる読み聞かせがありました。どの学年も三密に配慮しながら、物語や詩の世界に思いを羽ばたかせていました。静かで心落ち着く時が流れました。お話ポットの会の皆さま、ありがとうございます。
お話ポットの会の皆さまによる読み聞かせがありました。どの学年も三密に配慮しながら、物語や詩の世界に思いを羽ばたかせていました。静かで心落ち着く時が流れました。お話ポットの会の皆さま、ありがとうございます。
市少年指導員さんによるあいさつ運動つ
7月8日一斉下校
矢板市少年指導員さんによる「あいさつ運動」がありました。
地域の皆様に見守られて安全な登下校ができることに感謝するとともに、新型コロナウイルス感染症対策下であっても、気持ちの良いあいさつができる川崎っ子を育てていきたいです。学校でもがんばりますが、お家でもしっかりとあいさつができるようお声掛けをよろしくお願いいたします。
少年指導員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
矢板市少年指導員さんによる「あいさつ運動」がありました。
地域の皆様に見守られて安全な登下校ができることに感謝するとともに、新型コロナウイルス感染症対策下であっても、気持ちの良いあいさつができる川崎っ子を育てていきたいです。学校でもがんばりますが、お家でもしっかりとあいさつができるようお声掛けをよろしくお願いいたします。
少年指導員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
3年生・6年生の研究授業
7月8日 2校時3年生、3校時6年生が、算数科の研究授業を行いました。「分かるできる楽しい授業」について教職員がお互いの授業を公開し、指導法を研究しながら、子どもたちの学力向上を目指します。放課後の研修会では、矢板市教育委員会の森本指導主事と矢板市学力向上推進リーダーの山本教諭から、授業についてのアドバイスをいただきました。3年生も6年生も学びを深めました。
読書の木
読書の木に、どんどん読んだ本の紹介の実が実っています。
各学年の学習の足あと(作品)紹介
6月後半~7月7日までに仕上がった作品を紹介します。
1年生図工科作品と生活科学校探検のまとめ
2年生生活科町探検のまとめ
3年生図工科作品
4年生図工科作品他
5年生社会科新聞
6年生図工科作品
1年生図工科作品と生活科学校探検のまとめ
2年生生活科町探検のまとめ
3年生図工科作品
4年生図工科作品他
5年生社会科新聞
6年生図工科作品
全校生の校庭除草
7月7日 雨の合間を縫って、今日は清掃の時間は、全校生で校庭の除草をしました。
雨が多くなかなか校庭の草むしりも思うように進まずですが、15分間みんなで頑張りました。
雨が多くなかなか校庭の草むしりも思うように進まずですが、15分間みんなで頑張りました。
4年 手紙投函の様子
4年国語科で「手紙の書き方」を学習ました。早速、書き終わった手紙を学校近くのポストに投函に行きました。
児童会代表委員会
7月3日 キラリタイム 3年生~6年生の児童会代表委員が、学校再開からたびたびトラブルが起きている校庭遊具の問題につて話し合いました。各クラスから集まった意見を出し合いました。代表委員会で決定したことにつては、後日、児童会だよりで周知する予定です。
熱中症予防教室(3年)
7月3日 キラリタイムを使って、今日は3年生の熱中症予防教室を実施しました。
熱中症予防教室(2年生)
7月1日 キラリタイム(昼休み後の15分間)を活用して、2年生は養護教諭の小林先生から「熱中症予防」のお話を聞きました。
1年生・2組朝の会の様子
6月30日、7月1日 1年生と2組の朝の会は、目当て確認、健康観察、一日の予定、先生のお話・・・・と整然と爽やかに進行されていました。
1年生の教室には、学級会(話合い活動)でみんなで話し合ったことが掲示されていました。1か月間の学びの深まりと成長を感じました。
1年生の教室には、学級会(話合い活動)でみんなで話し合ったことが掲示されていました。1か月間の学びの深まりと成長を感じました。
2年 町探検
6月30日 2年生が生活科の授業で町探検に出かけました。学校の近くにあるお寺、神社、保育園、スーパー、そば処、温泉、工場など、グループに分かれて探検してきました。見学先の皆様や引率ボランテイアの保護者の方々に大変お世話になりました。この後は、見学で見たり聞いたりしてきたことを、授業でまとめていきます。
学校の絵 完成
学校の絵が完成しました。来校の折は、児童昇降口の上方を見上げてみてください。