2018年11月の記事一覧
読み聞かせ
11月15日の朝、お話ポットの会の方々が読み聞かせをしてくださいました。
今回を含め、お話ポットの会の方々には、すでに6回のご協力をいただいています。1年間に9回のご協力をいただく計画になっていますので、残すところ3回となってしましました。
本のページをめくった瞬間に、「すごっ!」とつぶやく児童、身を乗り出して読み聞かせに集中している児童など、本日も本の世界に浸り、物語を楽しんでいる姿が数多くありました。お話ポットの会の皆様、ありがとうございます。12月には、どんな本を選んでくださるか、楽しみです。
持久走練習
本校では、校内持久走大会を11月27日に開催する予定になっています。11月12日(月)から全校生がそれに向けて、持久走の練習を清掃の前に始めました。クラス毎に準備運動をしてから、低学年はトラックを、高学年は外周を走っています。
日々の練習を積み重ねていった結果、各自が目標タイムが達成できたと実感できるよい機会となるよう願っています。
矢板市青少年育成市民会議
本校教育は、多くの団体からのご協力を得ています。本日は、矢板市青少年育成市民会議についてご紹介します。
本校にお越しくださった方は、児童昇降口の横にある、「考えよう 送信前に 相手の気持ち」という旗をご覧になっていると思います。この旗は、矢板市青少年育成市民会議が、これから情報社会に参画する児童たちに正しい携帯電話の使い方を啓発をする目的で、今年の夏に寄贈してくださったものです。先日は、図書に親しみ心豊かに育って欲しいという願いを込めて、本校で希望した図書も5冊寄贈してくださいました。
矢板市青少年育成市民会議は、住民の方々からいただいたご寄付で運営されており、市内の小中学校に図書を寄贈してくださったり、情報社会に参画する態度を育成することを目的とした講習会を開催してくださったりしています。本校でも、これから6年生を対象とした情報モラルに関する講習会が開催される予定になっています。
矢板市青少年育成市民会議が学校教育にご協力くださっていることをご紹介しました。活動資金を寄付してくださっている市民の方々に感謝申し上げます。
DVD撮影
11月9日の3校時、文部科学省指定 先導的実践研究のためのDVD撮影を行いました。
今回は、英語専科の先生が行う授業の様子を撮影しました。「Do You have a ~?」とその答え「Yes , I do.」「No , I don't.」を学習し、習熟を図る内容でした。先生が表情豊に授業を展開してくれたので、楽しい学習になりました。
外国語(英語)については、昨年度から研修を重ねてきたので、児童が英語に親しむと共に、先生方の指導力も向上してきたと感じています。
みんなで読書
本校では、11月5日から11日までを校内読書週間に位置づけています。すでに、ご家庭でも「親子で読もう」として「親子読書カード」の記入でご協力をいただいていると存じます。
本校では、お話しポットの会の方々のご協力を得て月1回の読み聞かせを実施していますが、本日は、校内読書週間に合わせて教職員による読み聞かせ「みんなで読書」を行いました。
本日は、学級担任の先生をはじめ、学級を持たない先生、教頭先生までの22人の先生で読み聞かせを行いました(昨年度は校長も読み聞かせに参加しましたが、今年度は取材に専念しました)。
本の題名を元に聞きたい話を判断して参加しているので、それぞれの場所での参加人数に違いがあります。たくさんの児童が、静かに物語の世界に入り込んでいる様子も素晴らしいですが、こぢんまりとした人数で、和やかな雰囲気の中での読み聞かせもいいものですね。