学校の様子

2024年4月の記事一覧

同じ数の仲間をさがそう

 1年算数授業の様子。「同じ数の仲間をさがそう」というめあてで、授業が展開されました。

 モニター画面の映し出された“先生の手元”を見ながら、子どもたちは同じ数を探し出しました。一生懸命に頑張る1年生ですキラキラ

 

たし算のまとめ

 2年算数の授業。本時は「たし算の学習のまとめをしよう」というめあてで、教科書の練習問題に取り組みました。

 数の位に気をつけながら、子どもたちは集中して取り組んでいましたにっこり

俳句を作ろう

 6年国語の授業。「春のいぶき」という単元で、俳句作りに取り組んでいます。

 本時は、自分の思いや心の動きを表現していく活動でした。子どもたちは意欲的に頑張っていますキラキラ

 

集中力UP!!

 授業参観前の、4年国語授業の様子。ワークシートに向かって、自分の考えを一生懸命に書きこんでいました。新しい学年になり、集中力がアップしている様子がうかがえますね期待・ワクワク

種の観察

 3年理科の授業。本時は、ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの種を観察しました。細かい部分まで観察し、ワークシートにまとめていました花丸

授業参観・PTA総会

 本日の午後に、授業参観とPTA総会が行われました。

 授業参観では、「お家の人が来る」ということで、いつも以上にはりきる子どもたちの姿を保護者の皆様にお見せすることができました。

 PTA総会(全体会・常任委員会等)では、参加された皆様の御協力により例年以上にスムーズに議事が進められました。お世話になりました。

 

なりきって書こう

 4年国語授業の様子。「なりきって書こう」という小単元に入っています。本時は“なりきるもの”を決め、それがどんなことを考えているのかを想像しながらクイズ形式の詩に表現していきました。

立体の大きさ比べ

 5年算数の授業。本時は、立体の大きさを比べました。方眼紙に描いた展開図を切り取り、実際に立体を組み立てて大きさ比べをしました。

 「組み立てた立体を比べる」という体験活動を通して、子どもたちは知的好奇心を高めながら学習に取り組んでいましたキラキラ

 

白いぼうし

 4年生国語は、物語教材「白いぼうし」に取り組んでいます。本時は「最後の一文は必要なのか考えよう」というめあてで、授業が展開されました。

 グループになり、課題を解決しようと活発な話合いが行われていましたキラキラ

聴力検査

 22日(月)から23日(火)にかけて、1・2・3・5年生が聴力検査を受けています。静かに整列し、きちんとした態度で検査に臨む子どもたちの姿が見られます。

国民主権とは

 6年社会科の授業。本時は国民主権について学びました。私たちの周りには様々な国民主権があることを知り、子どもたちは「自分たちの学んでいることは日常の生活につながっている」ということを実感していました。

第1回学校運営協議会

 4月19日(金)に、第1回運営協議会がランチルームで行われました。地域代表11名の委員の皆様、学校関係者3名の計14名での委員会構成になります。

 今回は“顔合せ”という意味も含め、矢板市教育委員会生涯学習課の海瀬先生より学校運営協議会の趣旨についての説明がありました。その後、委員の皆様からは活発な質疑応答があり、充実した運営協議会となりました。

 

場面の様子を表す言葉

 3年国語授業の様子。「場面の様子を表す言葉を考えよう」というめあてで授業が展開されました。

 先生の話をよく聞き、文章を読み取って考えていく子どもたちの姿がたくさん見られましたキラキラ

線対称な図形

 6年算数授業の様子。線対称な図形について学びました。

 先生から提示された「線対称な図形であることの条件」をもとに、班ごとに配付された図形が線対称であるかどうかを調べました。

大きい数

 4年算数の授業。「大きい数が10倍、1/10になったときの数を求めよう」というめあてで、授業が展開されました。

 ICTや資料を有効に活用し、分かりやすい授業が展開されていましたキラキラ

学力調査

 本日の午前中に、学力調査が行われました。3年生が矢板市学力調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査、6年生が全国学習状況調査に挑戦しました。

 今まで学習の成果を発揮しようと、それぞれの学年で集中力を高めて学力調査に取り組む姿が見られました。

花のつくり

 5年理科の授業。グループになり、花のつくりを調べました。

 めしべやおしべを実際に観察し、子どもたちは目を輝かせて取り組んでいましたキラキラ

 

帰り道

 6年国語の授業。物語「帰り道」の単元に入っています。本時では、主人公の気持ちの変化について読み取っていきました。

避難経路確認

 本日は避難経路確認がありました。自然災害や火災等、いざという場合の避難経路を確認しました。

 無駄話を一切せず、子どもたちは真剣な態度で臨むことができました。

栃木県の土地の高さって!?

 4年生の社会科は、栃木県の様子について学んでいます。本時は、「栃木県の土地の高さはどうなっているのだろうか」という学習課題でした。

 先生から配られた白地図に予想して色を塗り、理由を考えながらグループで確認していきました。

 

 

学力調査に向けて…

 学力調査に向けて、教頭先生が「作文の書き方」の授業を行いました。上手な作文を書くコツを伝授され、子どもたちは作文の練習問題にいつも以上に自信をもって取り組んでいました。

 教頭先生の熱意が伝わってくるような授業空間となっていました花丸

白いぼうし

 4年生の国語は、物語「白いぼうし」の単元に入っています。本時のめあては「物語のあらすじが話せるようになろう」でした。

 子どもたちは、登場人物や出来事などを確認しながら“あらすじ”をしっかりと理解していきました。

学習強化週間

 3年生以上の学年は、今週に学力調査が予定されています。それに向けて、今週の月曜日から水曜日の3日間を学習強化週間とし、「朝の学習」時間を設けています。

 今朝は、どの学年も練習問題に集中して取り組む様子が見られました。

メモをとるコツ

 3年国語の授業。教材の内容を聞き、メモをとるコツを学びました。初めはコツを知らない状態でメモをとり、全体での話合いで得られた“コツ”を基にもう一度メモをとっていきました。

 子どもたちは、要点を押さえてメモをとることの大切さを実感した様子でした花丸

ある日の公園で

 2年国語授業の様子。「ある日の公園で」という題名で、作文を書く活動に取り組んでいます。作文用紙の使いた方を学びながら、子どもたちは熱心に取り組んでいました。

 

栃木県を調べよう

 4年生の社会科では、栃木県について学んでいます。本時は地図帳を用いて、栃木県の市町や特産物などを探していきました。

 先生の話をよく聞き、意欲的に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました花丸

 

身体計測

 本日の午前中に、身体計測が行われました。入学したばかりの1年生も身体計測を受けました。

 6年生がそばについて、1年生をやさしくエスコートする姿も見られました。

給食準備

 新学期がスタートして3日目。各フロアに行くと、どの学年で整然と給食の準備を進める姿が見られました。

 順調な新学期スタートが切れましたキラキラ

入学式

 校庭には桜の花が咲き、雲ひとつない穏やかな春の日差しの中、令和6年度の入学式が行われました。

 30名の入学児童は、6年生に導かれながら笑顔で入場しました。一人一人が元気よく返事をし、姿勢よく入学式に臨むことができました。

 

入学式の会場準備

 明日はいよいよ入学式。5校時に、6年生と先生方で会場の準備をしました。

 担当の先生の指示をよく聞き、心を込めて会場準備に汗を流す6年生の姿が光っていましたキラキラ

新学期スタート!!

 新学期がいよいよ始まりました。午前中に各学級を回ると、“めあて”や“係活動”を決めている様子が見られました。

 一つ上の学年に進級し、子どもたちのやる気も高まっているようですキラキラ