H30(2018)年度

平成30(2018)年度

修学旅行

6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。
出発式をして、全員が元気にバスに乗りました。
心配だった雨も上がり、楽しい旅行になりそうです。

学校探検

 
 
 5月8日の1校時と2校時に、1年生と2年生が生活科の学習で学校探検をしました。これは、2年生が1年生を引率して、学校のいろいろな場所を案内する学習です。
 校長室の様子では、2年生が校長室の説明をしていますが、1年生の中には自分たちの教室とは異なる部屋の中が気になり説明を聞くことに集中できずにいる姿や、2年生について行くのに一生懸命な姿があり、いかにも1年生という感じがします。2年生は、部屋から出る時に「『失礼しました』って言うんだよ」などと1年生を指導する姿なども見られ、1年間の成長を感じさせる案内役でした。
 この時期の1年生には、教室に行くと、私に寄ってきて「誰なの?」と言う児童や、その児童に対して「この前、みんなの前で話をしていた人でしょ」と言う児童がいます。はやく学校になじみ、いろいろな場所でいろいろな先生達が仕事をしてることを理解できる1年生になるといいですね。

授業風景

 
 
 本日は、G.W.終了後の最初の授業でした。1年生も5校時まで授業を受け、いよいよ小学生らしくなってくる時期です。
 本日の5校時に、6年生は家庭科の授業を栄養教諭と一緒に1組・2組の合同で五大栄養素についての学習をしました。本日の給食のメニューだったカレーライスなどに使われてる食材は、どのような栄養素に分類できるのかを確認しあうものでした。
 ご飯が炭水化物、豚肉がタンパク質というのは分かりやすいようでしたが、生姜が何に分類されるかを悩む児童が多かったようです。自分が今日の給食で食べたものの栄養素についての理解を深めたことがきっかけとなって、好き嫌いがなくなるといいですね。
 1年生はリズムに合わせて体を動かす音楽の授業でした。曲に合わせて右や左に体を動かし、時折軽くジャンプする姿が楽しそうで、「音」を「楽」しむ授業でした。
 2年2組は図書室で本を借りる学習でした。楽しそうな本を選び、貸し出しカードに記入して本を借りるという一連の動きの学習です。こちらは図書事務の先生との共同学習でした。その他、4年生は5月24日から25日まで、1泊2日で行う宿泊学習の事前学習をしていました。
 それぞれの児童がしっかりと学習に取り組んでいる様子が伺え、連休疲れを感じさせなかったので、ほっとしました。家庭でのご配慮に感謝申し上げます。

みどり活動

 
 
 
 
 
 5月2日のなかよしタイムに、みどり活動を行いました。
 今回の活動は、花壇に新しい植物を植えるための除草作業でした。
 班長さんが先頭になって、それぞれが分担している花壇に行き、みんなで熱心に除草を行いました。これから、土つくり、苗の移植と作業が続き、花壇にきれいな花が咲くよう世話をしていきます。

朝会

 
 
 5月2日の朝は、体育館で朝会を行いました。
 今回の朝会は、転入生の紹介の後、校長からは、スライドを使って今、満開になっているハナミズキの花言葉が「感謝・お礼」なのは、アメリカに送ったサクラの花のお返しがハナミズキだったことに由来することなどについて説明の後、「相手を思う気持ち」についての話がありました。
 自分の気持ちを伝えることが出来るとともに、他の人の気持ちを理解出来る児童に育って欲しいと願っています。

  明日からゴールデン・ウィークの後半になります。新学期が始まり、ここまで児童は学校での新しい環境に慣れるよう一生懸命に生活してきました。精神的にも肉体的にも、疲労が多くなってきている時期ですので、ご家庭でも様々な計画があろうかとは存じますが、7日(月)に疲労を残したままの登校とならないよう、ご配慮をお願いいたします。