学校の様子(R5)
幼小連携推進委員会 研究授業
7日(木)矢板市教育委員会主催の「幼小連携委員会 授業研究会」が東小学校と矢板保育園で行われました。
市内の幼稚園・保育園と小学校の先生方が授業を見学し、指導法や相互理解の研究協議を行いました。本校は1年生の授業で「あきのおくりものであそうぼう」を公開しました。
先日、お隣の矢板東高校にご協力をいただき、どんぐりをたくさん拾ってきましたが、それを材料にし、様々なおもちゃをつくり遊びました。
1年生も久しぶりに幼稚園や保育園の先生と会えたことで大変喜んでいました。
6年生校外学習(日光・足尾方面)
28日(火)6年生の校外学習で日光・足尾を訪問しました。
天気にも恵まれ、日光や足尾の文化や歴史を学んできました。
このメンバーで過ごす東小学校での生活も残り少なくなってきました。
様々な学びもありましたが、素敵な思い出ができました。
3年生校外学習(消防署)
30日(木)3学年の校外学習で消防署を訪問させていただきました。
「市民の命を守る」とても尊いお仕事をされている方々です。様々な車両や司令室
そして業務についてご説明をいただきました。
どの児童も真剣に話を聞き、しっかりとメモをとって今後の学習に生かしていきます。
お忙しい中、ご対応をいただきました署員の皆様に感謝申し上げます。
1年生 食育の授業をしました!
11月22日・24日・27日に、1年生の学級活動で食育の授業を行いました。
栄養教諭の金武先生から、学校給食がどのようにできるのかを動画や大きなお鍋のペープサートで教わりました。
子どもたちは自分の体より大きなお鍋や背丈ほどのしゃもじを見てとても驚いている様子でした。
最後に、いつもおいしい給食を作ってくれている調理員さんに感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を書きました。
これからも給食の時間が楽しみです!
6年生校内縄とび記録会①
22日(水)矢板市内全小学校で実施している第1回目の「校内縄とび記録会」が実施されました。
多くの学校支援ボランティアの方に来ていただき、測定をしていただきました。
種目は、二重跳び・あや跳び・はやぶさの3種目です。自己新記録をめざし何度も挑戦する姿が見られました。
あと2回、実施されますが、ご協力をいただくボランティアの皆様に心から感謝申し上げます。
校内持久走大会
21日(火)本校の『校内持久走大会』が行われました。
1年生は600m、2年生は800m、3・4年生は1,000m、5・6年生は1,500mに挑戦しました。
天候や気温にも恵まれ、これまで体育の授業等で練習してきた成果を存分に発揮しました。長距離走を得意とする
児童も苦手な児童も最後まで頑張ることができ、体力だけでなくたくましい心も身につけられました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にも応援にかけつけていただき、ありがとうございました。
「東小学校見守り隊」栃木県警より表彰
10月18日(水)日頃から本校児童の登下校を見守っていただいている、『東小見守り隊』の皆様が、
この度、栃木県警察本部、並びに栃木県防犯協会より、長年にわたる児童の安全確保や自主防犯活動に
ご尽力されたことが評価され表彰されました。
誠におめでとうございます。そして、ありがとうございます。
人権講話
20日(月)『人権講話』が行われました。講師には、矢板市人権擁護委員の宮本様、他2名の方に来校していただき
全校児童がリモートで参加しました。
自分自身を大切にすること、人に優しくすることの大切さについて、分かりやすくお話くださいました。
学校生活を送る上で、常に考え、行動してくれることを期待いたします。人権養護委員の皆様、お忙しい中、
ありがとうございました。
校外学習(防災マップ作り)
4年生の総合的な学習の時間に、防災マップを作ります。地震や竜巻などの自然災害から身を守るため、自分たちの住む地域を調べ、避難行動や避難場所をまとめた防災マップを作るため、3方面に分かれて見学しました。保護者ボランティアや生涯学習課の方々にご協力いただき、安全に見学できました。大変ありがとうございました。
4年社会科校外学習「那須野が原博物館」
11月9日(木)に那須野が原博物館と矢板武記念館に行ってきました。水くみ、水運び体験やモッコ担ぎをしたり、当時の様子のお話を聞いたりして、那須疎水に関する理解が深まりました。また、矢板武記念館では、矢板武が矢板市の発展のために尽くした話を聞くことができました。