学校の活動

2015年9月の記事一覧

チャレンジ ざ・3年生!

【3年生編】
①へやのそうじ(整理整頓 よくできたね)
②せんめんきの水に顔をつけられるようになる(短い時間だけど、顔をつけられるようになりました。)
③早おきができるようになりました(これからも続けていけるように頑張ってください。)
④毎日読書をする(図書館からたくさん本を借りてきて、毎日コツコツ本を読んでいました。)
⑤おせんたくをはこんだこと・おさらをあらったこと・よるごはんのじゅんびをしたこと(お手つだいをしてくれると、お母さんは助かります。これからも、進んでお手伝いをしてくださいね。)
⑥元気にすごせた(病気・けがなく、健康に過ごせました。)
⑦お手つだいのそうじきがけとげんかんはきをがんばりました(自分から気づいてやってくれると嬉しいです。)
⑧プールに行って泳げるようになりました(楽しい夏休みでしたネ!)
⑨しゅくだいをがんばりました。ママのおてつだいもがんばりました。 (家の手伝いをたくさんしてくれて助かりました。えらかったです。)
⑩たくさんかん字をふく習しました(何度も復習して頑張りました。忘れないように続けて頑張ってください。)
⑪のぼりぼうをがんばりました(おじいちゃんが作った登り棒で、上まで登れるようにいっぱい頑張ってえらかったです。)
⑫なわとびを75回できた(諦めず最後までやり遂げることができました)
⑬自主学習をやりました。理由は、夏休み明けにテストをやるからやろうと思いました。(頑張って勉強していました)
⑭お手つだいをがんばりました。とくにおさらあらいをがんばりました。 (たくさん洗って すごく綺麗にしてくれました。ありがとう。)
⑮読書かんそう文・絵を楽しく書いたり、えの具でぬったりしました。 (よく寝て よく学びましたね。)
⑯おてつだいで、おさらあらいをがんばりました。 (お手伝いをたくさんしてくれてありがとう)
⑰おふろあらいがとくいになりました。 (毎日やってくれて助かりました!!)
⑱お手つだいをがんばる。言われたことをまもる。 (家庭の都合で宿題をする時間が限られる中、できる時は一生懸命頑張っていました。たくさん我慢することが多い中、親の言うことを守り、勉強もがんばりとてもえらかったです。)
⑲かた手なげがるようになりました(上手に片手でボールを投げられるようになりました。練習してまっすぐに投げられようになるといいね。)
⑳家のおてつだいをがんばりました(家のお手伝いをしてくれたのでよかったと思います)
㉑おふとんのしき方やたたみ方ができるようになった(上手にたためるようになりましたネ!)
㉒広島にいる間ドリル一さつおわらせました(ドリルのみだけでなく、作文やポスターなど、コツコツと取り組んで頑張っている様子がみられました。今までの夏休みより早く仕上げていたので、後半ゆっくり過ごせてよかったのではないかと思います。すばらしかったです。)