学校の活動

2019年6月の記事一覧

6月5日 朝会

 6月5日(火)に、朝会が行われました。本日の朝会はプール開きも併せて行いました。校長先生からは、プールでの学習に向けて「小さな目標を設定すること」そして、その目標を達成するためには、苦手なことにチャレンジする「勇気」が必要であるというお話をしていただきました。「こんなことができるようになりました!」という声がたくさん聞けることを願っています。
 その後、プール使用の約束について、体育主任の先生からお話いただきました。そして、「楽しく安全なプールでの学習」の願いを込めて、プールに向かって「よろしくお願いします!」と力強くあいさつをしました。





6月4日 プール清掃

 6月4日(火)に、プール清掃を行いました。2校時は1~4年生、3・4校時は5・6年生が担当しました。どの学年も自分の分担場所を最後まで一生懸命に取り組んでいました。特に、高学年の児童は、溝の奥まで手を入れて清掃するなど、とても熱心に活動する姿が見られました。本当によく働く安沢っ子です。その後、きれいになったプールに水が入る予定です。
 プールでの学習が待ち遠しいですね!




6月3日 アゲハチョウ羽化

 6月3日(月)に、3年生が飼育していたアゲハチョウが羽化しました。羽化したアゲハチョウは観察をして、自然にかえしました。自分たちで育てたアゲハチョウの巣立ちに子どもたちは感動していました。

6月3日 学校探検

 6月3日(月)に、1年生が生活科の授業で学校探検を行いました。普段はあまり入らない特別教室も探検しました。また、職員室では、先生方にインタビューもしました。しっかりと質問する姿が印象的でした。この2か月で学習に向かう態度が身に付いてきました。この後は、自分たちが見てきたことや聞いてきたことをまとめていく学習を行います。