学校の活動

2022年10月の記事一覧

10月7日 1学期終業式

  今日は、1学期の終業式でした。感染対策の上、体育館で実施しました。校長の話の後、「1学期を振り返って頑張ったこと」の作文発表がありました。1、3、5年生それぞれの代表が、しっかりとした態度で発表しました。教室に戻り、休み中の課題などについて話を聞いたり、教室の整頓をしたりしました。そして、通信表「あゆみ」を受け取りました。この「あゆみ」が、一人一人の頑張りを認め、2学期の目標につながるものであってほしいと思います。どうぞ楽しい休みになりますように。

あいさつ運動

 10月3日から、全校あげて、あいさつ運動を展開しています。児童会と6年生が中心となって計画しました。昇降口の外と廊下に曜日ごとに分担して立ち、友だちに声をかけています。明るいあいさつで朝のスタートが切れたら、いい1日になりますね。

10月4日 いちご一会とちぎ国体・学校観戦②

 今日は、4~6年生が、少年女子サッカーの試合を観戦しました。岡山県対静岡県の試合でした。選手たちの気力あふれるプレーをバルーンを使って応援しました。プランターの花や、応援旗の準備も含めて、国体に参加できたことは、子どもたちにとって、とてもよい経験と思い出になることと思います。

10月3日 いちご一会とちぎ国体・学校観戦

 矢板市で開催されているサッカー競技(少年女子)を観戦しました。今日は、1~3年生が、矢板運動公園サッカー場で、鹿児島県対長野県の試合を応援しました。トップアスリートの競技を間近で見ることができました。また、遠くから矢板市に来てプレーをする選手たちに、心を込めてエールを送ることができました。関係者の皆様には、安全に応援できるよう、様々ご配慮いただきました。ありがとうございました。選手の皆さんのご活躍を期待しています。