学校の活動

2016年11月の記事一覧

5年生・校外学習・日産

 
 5年生が、社会科校外学習で上三川町の日産栃木工場に行ってきました。自動車生産における工夫や努力、輸送、および世界とのつながりについて実際の見学を通して学習することができました。また、栃木工場で生産されている世界最速の男「ウサイン・ボルト」が乗っている世界最速の車「GTR」に子どもたちも乗ることができ、よい記念になったことと思います。
 
 
 
 


  

みんなの発表会

 みんなの発表会が行われ、総合的な学習・生活科・音楽・音声言語・その他の教科等、日頃の学習の成果を各学年の子どもたちが生き生きと、楽しく、しっかりとした態度で表現することができました。
            1年生の様子
  
 
            2年生の様子
 
 
            3年生の様子
 
 
            4年生の様子
 
 
            5年生の様子
 
 
            6年生の様子
 
 

安唱タイム

 本日の安唱タイムは、1年生と4年生が発表しました。1年生は、「ひらがな50音」「カタカナ」「漢字」等、小学校に入学してこれまでに学習したことを大きな声で元気よく発表することができました。4年生は「ごんぎつね」の最後の場面を、登場人物の気持ちを想像しながら発表することができました。どちらの学年も自分たちの思いを聞き手に届けようと頑張っていました。

 朝のあいさつ、いつでも元気です。  朝の歌、しかりと歌っています。

 
    1年生の発表         手をつなぎ、全員で思いを届けます。
 
      4年生の発表          「登場人物」の気持ちを届けます。
 

安唱タイム


 本日の「安唱タイム」は、2年生と5年生の発表でした。2年生は、「お手紙」を登場人物の気持ちを考えて、それになりきって、元気よく発表できました。5年生は、漢詩「偶成」を言葉の意味を考えて、わかりやすい速さと口調で伝えることができました。
   校長先生と朝のあいさつ           全校合唱・朝の歌
 
                   2年生の発表
 
                    5年生の発表
 

避難訓練(不審者侵入)

 
 不審者の侵入を想定して、避難訓練が行われました。不審者には、本校の警備をしている東亜警備保障の方になって頂きました。不審者は、4年生教室に侵入したという想定でした。子どもたちは、真剣に、そして静かに避難することができました。
 
 
 その後1階多目的室で、矢板警察署スクールサポーターの方や片岡駐在さんの話を聞いたり、東亜警備保障の方から腕を捕まれたときや背後から抱きつかれたときの逃げ方等を教えて頂いたりしました。「あきらめないこと」「決して戦わず逃げること」等、子どもたち自身が命を守ることを指導して頂きました。



語り部の会による「矢板に伝わる語り」

 

 本日の朝の活動で、4,5,6年生のそれぞれの教室で、やいた語り部の会の方々による矢板にまつわる「語り」がありました。
 「語り部の会」の皆様の、クオリティーの高い語りに、子どもたちは魅了されながら、話の世界へ吸い込まれるように聞き入っていました。
  
 

 

 

安沢菜収穫

            安沢菜 収穫体験
 本校4年生が、高橋フーズさんや地元生産者の大島さんのボランティアの皆様の御指導御協力のもと、今年も4年生が安沢菜の収穫体験を行いました。子どもたちは、生き生きと収穫を体験していました。漬け物になるのが楽しみですね。この活動が、11/15日付け下野新聞の記事に掲載されました。
                       
 
 
 

高齢者との交流会

 
 高齢者との交流会が行われました。
 各種目とも、楽しく地域の高齢者とふれあっていました。毎年この行事ができるのは、地域の高齢者の方とお手伝いをして頂いたPTAの研修部の方々のお陰であると、安沢の地域と保護者に心から感謝です。
      開 会 式                   まんじゅう作り
  
     マスコット作り                   ペタンク

    グラウンドゴルフ                 あみもの

  お手玉、あやとり、おはじき            閉 会 式

オープンスクール

 本日は、1日オープンスクールでした。安沢小の子どもたちは、今日も生き生きと「笑顔」を見せて、過ごしていました。
      午前中の各学年の様子
 
 
 
 
 
       午後の各学年の様子
 
 
 

11/9朝会

 11月9日(水)朝会が行われました。校長先生の話と各種表彰がありました。
  「子ども人権絵画コンテスト」 優秀賞
 
「青少年読書感想文 塩谷地区審査会」 優良賞 
 
合唱 「塩谷地区審査会」 優秀賞   「栃木県中央祭」  優秀賞
 
 市小学校サッカー大会 Bブロック 優勝     塩谷地区口腔衛生審査会 優良賞
  
          校長先生の講話
 本日は、私たちの「ふるさと」矢板市について、様々な貴重なお話がありました。子どもたちの郷土愛につながる話でした。

 


安唱タイム2回目

 11月8日(火)の「安唱」タイムで、6年生と3年生の発表が行われました。
 3年生は、リズムよく間のとり方を考えながら発表しました。
 6年生は、言葉の意味を考え、それを伝えようと思いをもちながら、発表していました。
 
 
 

市内小学校 球技大会


 11月2日(水)に、市内小学校球技大会が行われました。
本校のサッカー部(男子)、バスケットボール部(女子)共に、全力を尽くして頑張りました。
 サッカー部(男子)は、ブロック優勝をすることができ、バスケットボール部(女子)は、ブロック4位という結果でした。
 
 どちらも、全員が試合に出場して、精一杯頑張りました。