2015年10月の記事一覧
10月30日(金)パワーアップタイム
金曜日恒例パワーアップタイム
今日は各学年で、「中線踏み」をしました。つかまらないように必死で逃げる子、仲間を助けにダッシュする子、思わず転んでしまった子・・・みんな楽しみながら走っていました。
10月29日(木)5年社会科郊外学習
栃木県庁・NHK宇都宮放送局見学
午前中は、県庁舎、県議会議事場、昭和館を見学し、本館15Fの展望室で昼食をとりました。約1時間半の市内めぐりの後、NHK宇都宮放送局に到着しました。ニュースを作り仕事について学んだ後、実際に3グループに分かれてニュース番組制作を体験しました。学びの場になったのはもちろんですが、職業観を広げる機会にもなりました。
【栃木県庁】
【NHK宇都宮放送局】
集合写真は、県庁赤じゅうたん前
5年親子ふれあい活動
指文字と手話を体験しました!
総合的な学習で福祉について学んでいることから、さくら市より講師の方をお招きして聴覚障害についての講話を伺ったり、指文字や手話を教えていただいたりしました。
指文字は児童21名が個別に教えていただいたので、各自が自己紹介できるようになりました。後半は「ビリーブ」の曲を手話で伝えようとがんばりました。最後に、保護者の方と向かい合って見せる時間も持てました。
3年親子ふれあい活動
動物バスケット!
コアラ、ネコ、サル、ウサギ、トラのお面をつけて楽しく活動しました!
10月28日(水)合同読み聞かせ
楽しい読み聞かせでした
今朝は、読書ボランティアの方々による合同読み聞かせがありました。
1~3年生と4~6年生に分かれて、紙芝居形式の読み聞かせを楽しみました。
【1~3年生】
【4~6年生】
読書ボランティアの方々、本当にありがとうございました!
また、本日はオープンスクールです。保護者の皆様、どうぞ御参観下さい。
6年修学旅行 大仏前
みんな元気です!
雲一つない青空でした。昼食が終わって、大仏前で記念撮影。
多くの子が持っている黄色い袋は鳩サブレです。
「2年遠足」なかがわ水遊園
田舎まんじゅう作り&バックヤードツアー
初めて体験する田舎まんじゅう作りと水族館の裏側を見学したバックヤードツアーが楽しかった。まんじゅうはおみやげに持って帰りました。
「3年遠足」ツインリンクもてぎ
ピット体験教室 ASIMOスーパーライブ
キャストウォーク(生き物観察)
キャストウォーク(生き物観察)
電動カートをグループで組み立て、車の構造を学んだり、先進技術がつまったロボットASIMOくんからロボット開発の難しさを知ったりと、みて、さわって、聞いて、動いて楽しい遠足になりました。気持ちは、レーサー気分・・・いつかは、ツインリンクで爆走!色々な職業体験ができました。
「1年遠足」宇都宮動物園
楽しく行ってきました!
自分たちで行動できた宇都宮動物園!
自分たちで行動できた宇都宮動物園!
お天気の心配もなく、予定通り出発しました。バスの中で元気よく歌を歌い、しりとりをすると、あっという間に到着。動物園には1番乗りでした。入り口でホワイトタイガーが出迎えてくれ、ライオン、ペンギン、キリン、ゾウ、かわいらしい小動物とのふれあい・・・なかには、すっかり「かばさん」になりきっていたお友だちも見受けられました。子どもたちの黄色い歓声ひびく、乗り物広場のグループ活動。班長を中心に相談し合って乗り物を決めて仲良く活動することができました。校外での活動が、一回りも二回りも子どもたちを大きくしてくれた一日となりました。
10月22日(木)6年生修学旅行
6年生の修学旅行も無事出発しました。
10月21日(水)1・2・3年生遠足
無事出発しました!
みんなバスの中から元気に手をふって、出発していきました。
10月20日(火)4年生居住地校交流
一緒に遊んで交流しました
安沢小学校の学区内に住んでいて特別支援学校に通学している児童との交流が行われました。
今日は4年生の子が交流に来ました。1年生のときから交流しています。
遊び方を教えてあげたり、道具を渡してあげたりして一緒に楽しみました。
10月19日(月)県学校音楽祭中央祭
みんなよくがんばりました
安沢小学校合唱部は、県学校音楽祭中央祭に出場してきました。
本番前の練習でも集中して歌っていました。
本番ではよい緊張感の中がんばって歌いました。
応援に来ていただいた保護者の皆様
本当にありがとうございました!
審査された先生方からも、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
10月15日(木)2学期始業式
2学期がスタートしました
今日から2学期が始まります。1時間目に始業式を行いました。
まずはじめに児童代表による意見発表です。
2・4・6年生が代表で発表しました。
続いて校長先生のお話です。テーマは「節目」です。
実際に竹を用いて話をしました。
2学期にも様々な学校行事(節目)があります。
その度に子どもたちも成長してほしいですね。
終業式に続いて本日も格和先生にピアノの伴奏をしていただきました。
ありがとうございました。
式後の片付けは6年生が進んで行いました。
(もちろん準備もがんばりました!)
さすが最上級生です。卒業までたくさん活躍してくれることでしょう!!
10月9日(金)終業式
1学期のふりかえり
今日の1時間目に終業式を実施しました。
まずはじめに児童代表の意見発表。1・3・5年生が発表しました。
2・4・6年生は2学期の始業式で発表します。
とても立派でした。
校長先生からのお話は、「1学期のふりかえり」です。
それぞれ意味する数字は何だとおもいますか?お子さんに聞いてみて下さい。
その後は、表彰を行いました。
教頭先生からは、登校班で気持ちのよいあいさつができた子どもたちを褒めました。
こんなにたくさんの子どもたちがすばらしいあいさつができました。
1時間きちんとした態度で式に臨むことができました。
10月8日(木)川の生き物観察会1・2年生
川の生き物をつかまえたよ~!!
1・2年生の元気な子どもたちが、学校の東側を流れる八反川(はったんがわ)で川の生き物採取にチャレンジ。サワガニ、ドジョウ、ヤゴなどなど、たくさんの生き物を見つけた子どもたちは大はしゃぎ。その後、体育館で講師の栃木県環境技術協会の方々に、名前や特徴を教えてもらい、本物の生き物を観察・スケッチしました。子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。自然を大切にし、郷土を愛するこころが育つきっかけになることを期待しています。
※生き物分析の結果、八反川の水質は、とてもきれいだということも判明しました。
10月7日(水)図書委員の読み聞かせ
図書委員がんばりました
今日は読み聞かせですが、ボランティアの方ではなく図書委員会のみなさんが行いました。
上手に読んでいました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
先生方の不審者の対応
子どもたちが避難している間、不審者に対応していた先生方は体を張ってがんばっていました。
校舎内に不審者侵入!教室までやってきました。
子どもたちを逃がし、不審者が子どもたちの方へ行かないようにします!
応援に駆けつけた先生方により不審者は取り押さえられ・・・
最後は警察に確保されました!
このように先生方も不審者への対応の仕方を勉強しているのです。
(不審者役は警備会社の方がやってくださいました。)
校舎内に不審者侵入!教室までやってきました。
子どもたちを逃がし、不審者が子どもたちの方へ行かないようにします!
応援に駆けつけた先生方により不審者は取り押さえられ・・・
最後は警察に確保されました!
このように先生方も不審者への対応の仕方を勉強しているのです。
(不審者役は警備会社の方がやってくださいました。)
不審者からの逃げ方
不審者に掴まえられてしまったら・・・
避難訓練のお話では、東亜警備の方から不審者に手を掴まえられたとき、後ろから抱きつかれたとき、どのように対処すればよいかを教えてくださいました。
手を掴まえられてしまったら、両手でクルッとまわす!
後ろから抱きつかれてしまったら、地面をタッチ!そして逃げる!
子どもたちも実際にやってみました。低学年の子もうまくできた子がいました。
10月6日(火)避難訓練
避難訓練 不審者侵入!!
2時間目に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
「4年生教室に不審者が侵入した」という想定で行いました。子どもたちを不審者から離して避難させる先生と、不審者に対応する先生に分かれました。子どもたちも先生方の指示を聴いて行動しました。
不審者を確保した後、多目的室に集合して警備会社の方や生活安全課の方、永嶋駐在さんのお話を聞きました。