R7活動の様子
明日は修学旅行
明日は修学旅行です。熱中症に十分気をつけ行ってまいります。
田んぼの生き物調査
6月に実施予定だった田んぼの生き物調査は天候不順のため3日(木)に延期となっていました。気温の上昇も心配されましたが、子どもたちは、途中水分補給の休憩時間を多めに取りながら調査を行いました。はじめは、躊躇していた子どもたちも慣れるとどんどん中へ進み手を突っ込んでみたり網ですくってみたりと田んぼの感触を味わっていました。
採取した生き物を図鑑を使って調べました。詳しいまとめは学校で行うようにし、少し早めに田んぼを後にしました。最後に泥だらけになった足とサンダルを田んぼの所有者の方の水道を使って洗わせていただきました。こういった場を提供してくださる地域の方々、田んぼの生き物調査を企画してくださるJAの方々にしっかりと感謝の気持ちを伝えていきたいものです。体験活動を通して、子どもたちの良い学びに繋がっていることを実感しました。本当にお世話になりました。
わくわくタイム
2日の水曜日は、縦割りでの活動「わくわくタイム」それぞれの班の計画をもとに進めます。この日は、熱中症の指数も高かったため外での活動ではなく中での活動となりました。
ちこっとさんすう
6月からスタートしたちこっとさんすう、2日は3年生以上の日でした。思い思いの課題を手に情報センターに集まり、ちこ先生に教えてもらったり、友だち同士で教えあったり、自分で黙々と問題を解いたり・・・と。短い時間ではありますが毎週充実した時間を過ごしています。
歯科指導【56年生】
6月より実施していた歯科衛生士さんによる歯科指導の3回目(最終回)を迎えました。高学年は、「歯肉炎」について、説明いただき、軽い歯肉炎であれば歯磨きをしっかりすることで元の健康な歯肉に戻ることや、歯肉炎は放っておくと、体内の病気にもつながってしまうことなど教えていただきました。赤染を行い、自分の歯磨きの足りないところも確認することができました。今日からの歯磨きに生かしていきます。