日誌

2023年5月の記事一覧

2年生学年練習•1年生放課後練習

昨日(16日)の5•6時間目に2年生の学年練習があり、学年種目の台風の目の練習や全員リレーの練習が行われました。また、放課後には1年生と2年生の放課後練習がありました。1年生は、関戸の渡し(イカダ流し)の練習を中心に行なっていました。

朝練習•全校練習(ブロック練習)

いよいよ本日16日から朝練習、そして、全校練習が始まりました。朝練習は、ハードル走やリレーなどの個人競技の希望制による練習でしたが、とても多くの生徒が参加していました。全校練習では、ブロックごとに大縄跳びの練習を行いました。始めは、どのチームもほとんど跳べませんでしたが、練習が終わる頃には10数回も跳べるようになったチームもありました。

体育祭練習が始まりました

27日の体育祭に向けて昨日から学年練習が始まりました。昨日は3年生、今日は1年生と2年生でした。種目もほぼコロナ前に戻り、声出し応援もできるようになって、当日は大いに盛り上がることを予感させてくれる練習風景でした。写真は2年生の学年練習の様子です。

3年生 全国学力•学習状況調査 英語「話すこと」

4月18日に全国学力•学習状況調査の紙面による調査(テスト)が行われましたが、今回は英語のスピーキングについての調査が行われました。タブレットとヘッドセットを使って、直接マイクに話す形式でのテストでした。3年生は、ESATーJに向けていい経験になったと思います。

一斉委員会

生徒総会後初めての一斉委員会が行われました。どの委員会も、今後の活動内容等について真剣に話し合いが進められていました。特に体育的行事実行委員会は、あと3週間を切った体育祭に向けて、どの委員会よりも時間をかけて活動を行っていました。

JRC部ボランティア活動

ゴールデンウィーク中の5月4日に、ガーデンシティ多摩センターこどもまつりにおける取組で、JRC部が赤十字活動の啓発に参加しました。暑い中、マスクやティシュを配りながら、一生懸命声を掛けていました。教育長の千葉先生も駆けつけてくださいました。(JRC=Junior  Red  Cross)

生徒総会&体育祭ブロック色分け抽選会

午後の時間に全校生徒が集まり生徒総会が行われてました。生徒会本部役員や各委員会の委員長からの活動目標や活動方針についての提案に対して、7人の生徒から質問や意見が出されました。各委員長からの適切な回答により、無事滞りなく終了することができました。生徒総会の後には、各クラスの学級目標の発表と体育祭のブロックの色分け抽選会が行われました。