文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
ハチミツ販売
多摩市役所の駐車場で行われている「多摩市産のお正月野菜直売」の一角をお借りして、地域の方によって多摩中産のハチミツを販売させていただいてます。会場には既にとても大勢の人が訪れています。
卓球部 都大会
卓球の新人戦東京都大会が開催されました。1000人が出場する中、1年生の平野敬大くんは5回戦を勝ち進み、見事ベスト32まで進出しました。
冬休みの部活動風景
冬休みに入っても活発に部活動が行われています。寒い時期ながらも、練習だけでなく、大会も開催されています(卓球部は個人戦で都大会に出場しています)。
2学期終業式
終業式では、校歌斉唱の後、F組と各学年の代表者が2学期の成果を発表してくれました。発表の態度はもちろん、代表生徒の発表内容はどれも大変立派なものでした。終業式後には、卓球部•バレーボール部•陸上部•税の標語の表彰がありました。
3年生学年集会
3年生の学年集会では、2学期の振り返りとともに、20日から始まった都立高校のWeb出願についての確認をプリントを使って行いました。多摩中として設定してある出願期間は、推薦が1月11日まで、一次試験は1月30日までとなっています。
1年生学年集会
学期末の1年生学年集会が行われました。2学期を振り返り先生方からのメッセージがありました。学年主任の名和先生からは、3学期以降を見据えて「集団としての意識を高めて行こう」「個人の力を伸ばして行こう」「それぞれが持っている力を発揮しよう」といった話がありました。生徒は皆集中し前向きに聞いていました。
学期末大掃除
年の瀬にあたり校内の大掃除が行われました。全校生徒によって普段清掃できない所まで分担して、隅々までキレイにしてくれました。生徒はお互い協力し合って、とても積極的に取り組んでいました。
2年生学年集会
学期末にあたり、今学期を振り返って2年生において学年集会が行われました。とても静かに整然と話に集中していました。
今日の授業風景
2年生の英語ではグループで音読の練習を、1年生の技術科では木工作業と金工作業を、F組では家庭科でミシンを使ってバッグの作成を行っていました。
オンライン英会話
OST(Online Speaking Training)オンライン英会話が、2年生を対象にして始まりました。今回は3日間、次回は1月16日からの4日間です。1回あたり25分間で、タブレット端末とヘッドセットを使って、海外の講師の方と1対1の会話レッスンを行います。このレッスンを通して、実際にコミュニケーションで活用できる技能を培っていきます。
生徒会朝礼
今学期最後の生徒会朝礼が行われました。各委員会の委員長から一斉委員会で話し合われたことの報告や全校への依頼などがありました。生徒は退場時まで静かに整然と行動できていました。体育館から教室に戻る際には、1•2学期の間にたまった落とし物の最終確認がありました(いつもは、2階廊下の遺失物用の展示スペースに入れてあります。先週からこれまでに改めて2度確認する機会を設けましたが、今日はそれでも落とし主が現れなかった物を展示し、確認してもらいました)。
用務員さんの作品群
用務員のお二人が、修繕や清掃、花壇の手入れなどの合間の時間に様々な造形物を作ってくださっています。心がなごみ、温かな気持ちになります。
暖かな日に
地域の専門家の方、地域学校協働本部の方々、地域の方、用務員さんがいらしてくださり、ミツバチの様子を確認してくださいました。今年は暖かいこともあり、順調に冬を越していました。校庭では、陸上部が一生懸命練習に励んでいました。
生徒会活動
生徒会本部役員による活動がありました。ベルマークの整理や3学期に予定している6年生の見学会の確認などが行われていました。
放課後学習教室
特活室と図書室でサポートスクールとみらい塾が開催されました。今回も、受講者に対して指導者の割合が多く、手厚い指導ができました。
移動教室係会
1月10日から始まる1年生のスキー移動教室の係会が行われました。各係ごとに教室に分かれ、仕事の分担などを行いました。真剣に先生方の話に耳を傾けながらも、楽しみにしている様子が伝わってきました。
漢検申込
今年度第3回目の漢字検定の申し込み受付がありました。第1回第2回に比べると少なくなってはいますが、それでも30人を超える申し込みがありました。生徒の皆さんの向上心の高さを感じます。
本のおすすめプロジェクト
図書司書の坂本さんの尽力によって、先週より図書室前の廊下に様々な本を紹介したPOPとともに、本が展示されています。全ての先生方からの33冊もの本の案内です。きっと、それぞれに合った本が見つかると思います。
小学校での読み聞かせ
先週の7日に図書委員会の1•2年生が第一小学校の1年生に向けて絵本の読み聞かせを行いました。当日は、これまでの練習の成果が発揮され、大きな声で分かりやすく伝えることができました。どのクラスでもとても静かに集中して聞き入ってくれていました。
テニス 多摩地区大会
先週からテニスの多摩地区大会が開催されています。男子は3回戦まで勝ち上がり、上柚木公園にて府中三中と対戦しましたが、残念ながら敗退してしまいました。とても、レベルの高い戦いでした。
自力de弁当
今日はそれぞれが工夫をこらして自ら作ってきたお弁当を食する日でした。どの生徒のお弁当も個性に溢れ、美味しそうなものばかりでした。きっと朝早くに起きて作業を進めたことと思います。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。どの学級もいつもの給食以上に楽しそうでした。
お知らせ いろいろ
英語検定の申し込みが明日8日となっています。漢検の申し込みは来週の12日です。
どちらも朝登校時に2階の渡り廊下で行います。
金曜日の放課後に地域の接骨院の先生が来校して健康相談やストレッチの指導をしてくださっています。専門家の方から気軽にお聞きすることができるめったにない機会です。是非、利用してみてはどうでしょうか。
2年生 校外学習事前学習
2年生は1月25日に鎌倉への校外学習を予定しています。事前学習として、各自で鎌倉について調べ、新聞形式にまとめました。どれもガイドブック並みに詳しく、かつ、分かりやすく書かれています。各クラスの一例を紹介します。
1年生社会 調べ学習
1年生の社会科の課題で「推しの国」ということで、自分の好きな国を調べてまとめるということを行いました。各教室前の廊下に掲示してありますが、今日はほんの一例を紹介します。どれもとても綺麗に仕上がっています。
授業風景
①2年生の英語の授業では、二人一組での会話の練習が行われていました。体調の悪くなった一人が自分の症状を伝え、もう一人がそれを聞いてアドバイスをしてあげるというものでした。
②1年生の数学は、少人数で行われていますが、今日はピアティーチャーとインターンの大学生がついての指導です。
③国語の授業は、書道でした。タブレットのお手本や書き方の動画を見ながら、集中して取り組んでいました。
全校朝礼
2学期最後の全校朝礼がありました。卓球部と税の標語•税の作文の表彰がありました。
サギとカワウの群れ
昨日、今日と先日と同じ場所にサギとカワウの群れを見ることができました。
芋煮会④
芋煮•おにぎり•焼き芋でお腹がいっぱいになりました。教育長の千葉先生や児童館の先生も来てくださいました。
芋煮会③
いよいよ会食です。部活動でお腹が空いた絶好のタイミングでのご馳走となりました。
芋煮会②
いよいよ出来あがってきました。焼き芋は、濡れた新聞で巻き、更にアルミホイルで巻いて工夫しました。豆ごはんを使ってのおにぎりも上手に出来ていました。
芋煮会①
学校で採れた里芋や大根などを材料にしての芋煮会が始まろうとしています。地域学校協働本部の方々とチャレンジ部の生徒が朝早くから食材を切ったり、火を起こしたりしています。200人分の量を調理し、部活で練習に来ている生徒にも振る舞っていただけることになっています。
持久走
冬の風物詩とも言える持久走が体育の授業で始まりました。持久走は苦手•好きではない、という生徒も多いかもしれません。しかし、心肺能力や全身持久力の向上とともに、免疫力が高まって病気の予防に効果的であるほか、集中力•忍耐力•粘り強さなどもアップすることで、学習など運動以外の場面においても効果が大きい活動です。是非、自己への挑戦の場としてもチャレンジを続けてほしいと思います。