文字
背景
行間
日誌
2016年9月の記事一覧
PTAスポーツ交流会
9月17日(土)学校公開日の午後2時30分からPTA主催のスポーツ交流会が開催されました。校庭ではお父さん中心にソフトボール、体育館ではお母さん中心にバレーボールが行われ、先生チームと対戦し、珍プレー・好プレーの連続で熱戦が繰り広げられました。
その日の夕方、懇親会も行われ、PTA、先生多数参加して、親睦を深めました。お疲れ様でした。
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1813/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1814/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1815/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1816/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1817/big)
その日の夕方、懇親会も行われ、PTA、先生多数参加して、親睦を深めました。お疲れ様でした。
生徒会選挙を実施
9月16日(金)6校時に生徒会役員選挙が行われました。体育館で立会演説会が行われ、10名の立候補者が自分のマニフェストを全校生徒に訴えました。その後、各教室で市選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を使って投票が行われました。
その結果、以下のように決まりました。
会 長 2年D組 関根 遥さん
副会長 2年C組 細川 玲香さん 1年A組 千葉 優さん
書 記 2年A組 多田 雪乃さん 2年C組 丸山 乃瑚くん
1年B組 高橋 こころさん 1年C組 水野 さつきさん
1年D組 天津 麗美さん
次期生徒会役員として活躍を期待しています。
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1810/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1811/big)
その結果、以下のように決まりました。
会 長 2年D組 関根 遥さん
副会長 2年C組 細川 玲香さん 1年A組 千葉 優さん
書 記 2年A組 多田 雪乃さん 2年C組 丸山 乃瑚くん
1年B組 高橋 こころさん 1年C組 水野 さつきさん
1年D組 天津 麗美さん
次期生徒会役員として活躍を期待しています。
修学旅行3日目
2泊3日の3年生修学旅行が無事終了しました。 3日間ともほぼ予定通りに京都・奈良の文化遺産を班行動で見学することができました。
3日目は午前中、タクシーで京都市内を班で行動しました。事前に検討してきたコースをタクシーの運転手さんと相談して巡りました。また、昼食も運転手さんのお勧めのお店を紹介してもらったりと京都の魅力をより感じることができました。
班行動を終え、京都駅に全班時間通りに集合しました。新幹線ホームでは、松井本館のスタッフの皆さんの見送りの中で機敏に新幹線に乗り、到着した新横浜駅から学校まではバスで移動し、午後6時45分に全員無事に多摩中学校に到着しました。
3日間を通して天候に恵まれ、大きな病気やけがもなく班行動は男女仲良く和気あいあいと、そして班長中心に臨機応変に行動できて頼もしく感じられ、3年生の素晴らしい面がたくさん見られた充実した修学旅行でした。
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1806/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1807/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1808/big)
3日目は午前中、タクシーで京都市内を班で行動しました。事前に検討してきたコースをタクシーの運転手さんと相談して巡りました。また、昼食も運転手さんのお勧めのお店を紹介してもらったりと京都の魅力をより感じることができました。
班行動を終え、京都駅に全班時間通りに集合しました。新幹線ホームでは、松井本館のスタッフの皆さんの見送りの中で機敏に新幹線に乗り、到着した新横浜駅から学校まではバスで移動し、午後6時45分に全員無事に多摩中学校に到着しました。
3日間を通して天候に恵まれ、大きな病気やけがもなく班行動は男女仲良く和気あいあいと、そして班長中心に臨機応変に行動できて頼もしく感じられ、3年生の素晴らしい面がたくさん見られた充実した修学旅行でした。
修学旅行2日目
修学旅行2日目も好天に恵まれ、3年生全員が元気に1日京都市内班別行動を行いました。バスや鉄道などの交通機関を駆使して、金閣寺や銀閣寺、三十三間堂、伏見稲荷など、自分たちで選んだ見学場所を班で協力して巡りました。それぞれの班で思い出の写真を撮ったり、聖桜祭で展示するホワイトブックのための資料を集めたり、家族や後輩たちへのお土産を選んだり、京都の名産を味わったりしました。
すべての班が未知の土地での班行動を無事を終え、充実感と心地よい疲労感に満ちた表情で宿舎に戻ってきました。
夕食は部屋ごとに会席のマナーについてのビデオを見て学んだ後、実際に京会席を味わいました。食後の自由時間は、クラスを越え、トランプやウノ、ステージでの即興など、昼間の班別自由行動での疲れを感じさせないほど盛り上がっていました。お風呂で一日の汗を流し、大きく体調を崩す生徒が出ることもなく、修学旅行の第二日目も無事終了しました。
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1799/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1800/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1801/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1802/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1803/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1804/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1805/big)
すべての班が未知の土地での班行動を無事を終え、充実感と心地よい疲労感に満ちた表情で宿舎に戻ってきました。
夕食は部屋ごとに会席のマナーについてのビデオを見て学んだ後、実際に京会席を味わいました。食後の自由時間は、クラスを越え、トランプやウノ、ステージでの即興など、昼間の班別自由行動での疲れを感じさせないほど盛り上がっていました。お風呂で一日の汗を流し、大きく体調を崩す生徒が出ることもなく、修学旅行の第二日目も無事終了しました。
修学旅行 1日目
3年生は、本日9月9日(金)から11日(日)までの2泊3日、中学校の最大の行事である修学旅行で京都・奈良を訪れています。
参加者全員が集合時間の7時30分に集合を完了し、好天にも恵まれ、修学旅行のいいスタートを切ることができました。定刻通り新幹線が京都駅に着き、貸切バスで奈良に向かいました。はじめに法隆寺を訪れ、バスガイドさんの案内で五重塔や金堂、仏像などの文化財を見学しました。次に奈良公園に行き、班ごとに興福寺や春日大社、東大寺などを見学しました。多くの生徒が大仏の大きさに驚いていました。最後に大江能楽堂で能についての話を聞き、実際に能舞台を鑑賞しました。また、代表生徒が能面や衣装をまとったり、能の基本的な動きを実演したりするなど、貴重な伝統芸能に触れることができました。
宿泊先の松井本館に着き、夕食のすき焼きをお腹いっぱい食べ、お風呂で一日の汗を流し、体調を崩す生徒も出ず、修学旅行の第一日目は無事に終了しました。
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1787/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1788/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1789/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1790/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1791/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1792/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1793/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1794/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1795/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1796/big)
![](https://schit.net/tama/jhtama/wysiwyg/image/download/1/1797/big)
参加者全員が集合時間の7時30分に集合を完了し、好天にも恵まれ、修学旅行のいいスタートを切ることができました。定刻通り新幹線が京都駅に着き、貸切バスで奈良に向かいました。はじめに法隆寺を訪れ、バスガイドさんの案内で五重塔や金堂、仏像などの文化財を見学しました。次に奈良公園に行き、班ごとに興福寺や春日大社、東大寺などを見学しました。多くの生徒が大仏の大きさに驚いていました。最後に大江能楽堂で能についての話を聞き、実際に能舞台を鑑賞しました。また、代表生徒が能面や衣装をまとったり、能の基本的な動きを実演したりするなど、貴重な伝統芸能に触れることができました。
宿泊先の松井本館に着き、夕食のすき焼きをお腹いっぱい食べ、お風呂で一日の汗を流し、体調を崩す生徒も出ず、修学旅行の第一日目は無事に終了しました。
お知らせ
アクセスカウンター
4
3
3
2
1
7
7