◆学校林での活動や学校林・学校の自然

2017年10月の記事一覧

アカボシゴマダラ

10月9日。朝、優雅にアカボシゴマダラが飛んでいました。
ゆっくり羽をあまり動かさずに飛びます。
きれいなチョウですが、生態系被害防止外来種に指定されています。
最近有名なヒアリやセアカコケグモも生態系被害防止外来種です。
中国大陸から持ち込まれたものが関東近郊で繁殖しているようです。
2015年にも学校林の樹液が出ているところで見て撮影しました。
近くで繁殖しているようです。

学校林ビオトープに岩塩を設置

10月5日。学校林ビオトープに塩を設置しました。
家畜用の岩塩です。ヒマラヤ産です。
野生動物たちはミネラルが不足しがちです。
岩塩があることに気付いて、なめに来てくれるかどうか楽しみです。
用務主事が岩塩に屋根をつけてくれました。
センサーカメラの前に設置したので、
なめに来たら、しっかり顔が撮影できるようにしてあります。
 
ビオトープの全景
・周りと中央に水飲み場として木を置いてあります。
・水道水が供給できます。
・水の中には、ボウフラを食べるように金魚が入れてあります。
・奥に岩塩を設置、その奥にあるのがセンサーカメラ。

ホトトギスsp

10月5日。以前見つけたのとは違うホトトギスを見つけました。
園芸品種なのでしょうか?
よく分からないので、詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
咲始めたばかりです。ぜひ、見に来てください。
 

セミの声が聞こえなくなりました

10月3日。最後のアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシが
弱々しく鳴いていました。これで今夏のセミも終わりのようです。
暑い夏の間、うるさく鳴いていたのがうそのように学校林は静かになっています。
あとには、たくさんの抜け殻が残りました。