ブログ

昼 未来の地球を助けよう!

 4年生のコスモス(総合的な学習の時間)での取り組みです。今、多摩市でも「気象非常事態宣言」が出されていますが、今のまま何もアクションを起こさずに過ごしていると、これからの気候状況は大変なこととなり、人間が生活していくことが困難な状況になってしまう可能性があるといわれています。4年生たちも、「100年後の天気予報」という視点でいろいろなことを知り、今回、自分たちにできることで「未来の地球を救っていこう」という活動に取り組んでいます。
 今回は新聞紙で作った「ポット」に土を入れ、ツルレイシ(ゴーヤ)の種を植えました。成長して「緑のカーテン」にしていくことを目指しています。今日、1組と2組の人たちが一緒に作業をし、種植えを終えました。
 教室では、「SDGs」のことについても触れ、関連付けをしながら学習を進めていきました。今後の取り組みに注目!です。